おはようございます。本日の勝負度B以上は、函館8、小倉8レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日6月29日(日)09時30分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

6月29日(日)

函館の予想

≪函館1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならマルモリラピダス。前走は直線でやや挟まれるような形になり、脚を少し余しての敗戦に見えた。ムーンリットアイルとは能力差がないと見ていい。

≪函館2レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑥ストラテージュ<次走注目>
〇⑫ショウナンラリー
▲②サッポロキタコ
△⑦コッコラーレ
△①メイショウハボマイ

本命は次走注目馬のストラテージュ。前走は終始内から4頭分ほど外を回らされており、コースロスが響いての敗戦だった。今回は6番ゲートを引き、コースロスを抑えられそうで、前走以上のパフォーマンスを期待していいだろう。

相手はショウナンラリー。デビュー以来、ダート短距離戦で善戦を重ねており、前走は外枠から強気に出していっての5着。今回は前走以上に楽な組み合わせになっており、ここは馬券圏内に粘り込むチャンスだろう。内に速い馬が見当たらず、ハナ主張が叶うのではないか。

馬券はストラテージュ、ショウナンラリーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪函館3レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑪サマースピリット
〇⑥アンビシャスヨシノ
▲②ペイシャアーサー
△⑤タッカーバリアント
△⑦ヒロノエクスカリバ<次走注目>

本命は紅一点のサマースピリットが強いだろう。距離短縮で挑んだ前走は勝ち馬エルサトアナを追いかけての2着。勝ち馬は次走長万部特別も勝利しており、負けた相手が悪かったと判断していいだろう。今回も外目からスムーズな追走が叶いそうで、引き続き高いパフォーマンスを期待していいのではないか。

相手はアンビシャスヨシノを狙いたい。2走前は決して差しが決まりやすい展開ではなかったが、後方追走から大外を回って追い込んで2着。ゴール版があと10m長ければ、本馬が差し切っていたレースだった。前走は開幕週で差しが決まりにくい馬場だったのに加え、3、4コーナーでごちゃついて追い出しを待たされる場面があり、やや消化不良の競馬。前走で先着を許したペイシャアーサーとはまだ勝負付けが済んだとは考えない方がいいだろう。現在の馬場ならペイシャアーサーとの逆転は十分に可能なはず。

馬券はサマースピリット、アンビシャスヨシノのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪函館4レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑤オオタチ<次走注目>
〇⑨サトミノエンジェル
▲③エポカリーナ
△⑥ミッキーコンドル
△⑧トモジャイブ

本命は次走注目馬のオオタチ。前走は直線で馬群の間を割りながらよく伸びてきたものの、脚を余した印象が強かった。これまでダート1600m【0.1.1.2】に対し、ダート1800m【0.0.3.1】。バテずに長くいい脚を使うイメージなので、本質的にコーナー4回の中距離戦でこそのタイプなのではないか。

相手はサトミノエンジェル。大型馬でやや鈍くさい面はあるものの、9頭立ての少頭数の9番ゲートなら持ち味を生かし切れそう。3走前の中山ダート1800m戦の走りを見ても、コーナー4回のコースでも問題ないはずだ。

馬券はオオタチ、サトミノエンジェルのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪函館5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならセイウンダイフク。ニシノマメフクの仔は、ニシノフウジン、ニシノコウフクとどちらもJRAで2勝をマーク。ゲートが速いようなので、外目からスムーズな追走が叶いそう。

≪函館6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならサクラアドリア。前走は前が止まらない展開の中で差を詰めており、着順以上に評価できる内容。現在の馬場なら勝ち負けまで期待できるだろう。キントラダンサーは次走注目馬も(前走は枠が悪かったのもあるが、直線入口では挟まれて進路が塞がる不利)、ガラリ一変があるかは何とも言えず。

≪函館7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならプロクレイア。前走は1番ゲートから出負け気味のスタートで、道中では掛かり、直線では伸びづらいラチ沿いへ。気性にやや難があり、短い距離の方が合っているのでは。

≪函館8レース 1勝クラス 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑪チュウワクリスエス
〇②ドゥラリス
▲①ルルシュシュ

本命はチュウワクリスエス。2走前の中山ダート1800m戦は前半1000m通過61.3秒と明らかなハイペースで飛ばして最後まで息が持たず。前走わらび賞は初めて砂被りを受ける展開になった上、4コーナーで内から5頭分ほどを外を回っており、全く力を発揮でできなかった。3走前の中京ダート1800mで行われた一戦を見る限り、現在の1勝クラスなら間違いなく能力上位の存在で、外目からスムーズな先行策が叶いそうな今回はガラリ一変が期待できるのではないか。気持ちのコントロールがやや難しいタイプなので、滞在競馬も合いそう。

相手はドゥラリスが最有力。函館ダート1700mで行われた前走は3着馬に5馬身差をつけており、負けた相手が悪かったか。砂被りは問題ないタイプで、ここも上位争いには加わってくるだろう。

馬券はチュウワクリスエス、ドゥラリスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇→▲(1点)

≪函館9レース 臥牛山特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎③タルタロス<次走注目>
〇⑦マイネルゼウス
▲⑨シュバルツマサムネ
△①レクスノヴァス
△②ウインスタンリー
△⑩エイトスターズ

本命は次走注目馬のタルタロス。前走奥尻特別は直線で前が詰まってしまい、まともに追えたのはラスト100m過ぎ。ここはペースが落ち着きそうな組み合わせも、馬場自体は現在の方が向いているはずで、流れひとつでマイネルゼウスと逆転があっても驚けないだろう。

相手はマイネルゼウス。前走奥尻特別は2番ゲートからロスなく立ち回れたとは言え、ゴール前の脚色は勝ち馬を上回っており、勝ちに等しい競馬だった。このメンバーなら引き続き馬券圏内に加わってくるのではないか。

馬券はタルタロス、マイネルゼウスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪函館10レース 渡島特別 勝負度なし≫

買うならウェイトゥゴー。2走前は行った行った決着の中、後方からダントツの上りをマークして3着と着順以上に評価できる内容。通算2勝はどちらもコーナー4回のダート中距離戦で、コース替わりで前進が期待できそう。

≪函館11レース 函館記念 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑨アルナシーム
○⑭トップナイフ
▲⑧ヴェローチェエラ
△④キミノナハマリア
△⑤ボーンディスウェイ
△①マイネルモーント
×⑩グランディア

ここはワイドでアルナシームからトップナイフ、ヴェローチェエラに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△×(9点)

≪函館12レース 湯の川温泉特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑭ニタモノドウシ
〇②アスクエピソード
▲⑩モジャーリオ
△④マルプリ<次走注目>
△④タイキヴァンクール

本命はニタモノドウシ。ゲート難がネックも、前走葵ステークスの走りを見る限り、まだ終わったわけではないはず。洋芝の函館芝1200mという条件は良さそうで、自己条件で相手が楽になることを考えても、ここはガラリ一変があってもいいだろう。大外枠に入ってしまったが、鞍上の北村友一騎手は外枠から差し馬を持ってくるのが上手い。

相手は3走前の尾張特別で強敵相手に健闘したアスクエピソード、2戦連続で重賞で揉まれてきたモジャーリオ、前走は直線で前が詰まる不利があったマルプリを挙げたい。

馬券はワイドでニタモノドウシからアスクエピソード、モジャーリオ、マルプリに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲△(マルプリ)(3点)

3連複:◎ー〇▲△△ー〇▲△△(6点)

福島の予想

≪福島1レース 未勝利 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★☆☆☆)≫

◎⑫リックメイン<次走注目>
〇①ドリームパンジャ
▲⑧エウテルペ
△④イザベルソレイユ
△⑦サンマルレーヴ

本命は次走注目馬のリックメイン。前走は1コーナーで内から4頭分ほど外を回って通過。2コーナー手前で外から強引に押し上げてハナを狙いにいくも、ハナを主張したラヴスティンガーも譲らず、2頭で競い合う展開に。3コーナー手前では勝ち馬キミオモウハナのマクリを受けてしまい、スタートから4コーナーで全く息の入らない展開だった。今回はルメール騎手に鞍上強化。ここは相手関係を考えても、巻き返してくる可能性が高いだろう。

馬券は3連複でリックメインから印を打った馬に流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇▲△△ー〇▲△△(6点)

≪福島2レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑬リアライズハロック
〇①ナヴァラトゥナ
▲⑨ウインオアシス
△⑮ポッポノフェスタ
△⑤ロンギングジェニー

本命はリアライズハロック。2走前は16番ゲートから外々を回りながら、2着馬から0.3秒差の5着。3走前は東京芝2400mでやや強引なマクりで力を発揮できず。長くいい脚を使うタイプなので、福島芝2600mは本馬にとって理想的な舞台だろう。

相手はナヴァラトゥナ。3走前の福島芝2000m戦は勝負どころの3、4コーナーでスムーズに加速できず、脚を余しての敗戦。本質的に長くいい脚を使うタイプなので、コーナー4回の中距離戦は合っているのではないか。

馬券はリアライズハロック、ナヴァラトゥナのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪福島3レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑮フロウオブタイム
〇②ポンズドゥッカ
▲⑪ラストレガシー
△①レヴァントリ
△⑤ノースグロリア

本命はフロウオブタイム。前走は終始砂被りを受けて行き脚がいまひとつ。それでも直線は再び伸びており、もっと走れた印象が強かった。今回は外枠でスムーズな追走が叶いそう。ここはパフォーマンスを上げてくる可能性が高いのではないか。

相手はまずポンズドゥッカ。前走プロフェータ組は、4、6、7、11着馬が次走未勝利で馬券に絡んでおり、メンバーレベルが高かった。大型馬でも器用な立ち回りができるイメージなので、福島ダート1700mでも好走が期待できるだろう。

ラストレガシーはダート1700~1800mに限れば、【0.3.1.0】と安定した走り。ここは外目からスムーズな追走が叶いそうで、上位争いには加わってくるのではないか。

馬券はワイドでフロウオブタイムからポンズドゥッカ、ラストレガシーに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△(5点)

≪福島4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならマイネルトラオム。前走は展開に恵まれた面があったものの、勝利目前のレースだった。今回はコース替わりになるが、立ち回り力に長けており、福島芝2000mでも力を発揮できるだろう。

≪福島5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならロスパレドネス。全兄に皐月賞馬のジオグリフがいる血統。調教では水準以上の動きを見せており、このメンバーなら素質上位と見て良さそう。

≪福島6レース 新馬 勝負度なし≫

買うならハイティー。近親にブレイディヴェーグ、ミッキークイーン、エピファニーらがいる良血馬。このメンバーなら調教の動きはアタマひとつ抜けており、順当に勝利を収めるのでは。

≪福島7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならスターランウェイ。前走は3、4コーナーで砂被りを嫌がったのか、外にやや膨れ気味だった。このメンバーなら未勝利勝ちの時のように前々で流れに乗れそう。

≪福島8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならソルトブリーズ。前走浄土平特別は1、2、5、8、11着馬が次走で馬券に絡んでおり、メンバーレベルが高かった一戦。福島芝1800mは合っており、このメンバーなら馬券圏内に加わってくるはず。

≪福島9レース 郡山特別 勝負度なし≫

買うならヴァンヴィーヴ。近2走は芝1200m戦で3、2着と好走。ここは3歳勢が手薄で、能力上位の存在と捉えていいだろう。

≪福島10レース 鶴ヶ城ステークス 勝負度なし≫

買うならハギノサステナブル。 前走上賀茂ステークスは前が止まらない展開の中、後方で脚を溜める展開になってしまい、物理的に届かないレースだった。ダート1700m替わりで流れに乗れるかはカギも、関東馬中心のメンバーなら力が一枚上のはず。

≪福島11レース ラジオNIKKEI賞 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎③スナークピカソ
〇⑤センツブラッド
▲②フクノブルーレイク
△⑥ビーオンザカバー
△①エキサイトバイオ
△④レーヴブリリアント
×⑦インパクトシー

ここはワイドでスナークピカソからセンツブラッド、フクノブルーレイクに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(1点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△×(9点)

≪福島12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならグッドヴァイブス。半姉に芝2勝のリバーラがいる血統。デビュー戦は札幌芝2000mで参考外の一戦と割り切っていいだろう。芝1200mなら対応する可能性がありそう。

小倉の予想

≪小倉1レース 障害未勝利 勝負度なし≫

買うならウインメラナイト。前走は5-6-9-9の通過順を見ても分かる通り、道中でポジションを落としたのが痛かった。2走前の小倉戦の走りは悪くなく、このメンバーなら馬券圏内に届いてもいいはず。

≪小倉2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならメイショウマサツラ。2走前は17番ゲートから先頭に立つまでに脚を使った上、前半600m通過34.0秒と息の入らない流れだった。外から先手を奪えるならガラリ一変があってもいい。

≪小倉3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならポテチ。直前の乗り替わりはやや心配だが、ここは戦ってきた相手が一枚抜けているはず。4走前の福島芝2600m戦は小林美駒騎手が上手く誘導できなかっただけで、ローカルの芝2600m戦は向いているはず。

≪小倉4レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑧ケイコウギョウゴ
〇⑯インターアーバン
▲⑭チャチャピンク
△⑨ワイドデコラシオン
△⑪シャドーストライク

本命はケイコウギョウゴ。前走は3~4コーナーで前が壁になった上、直線入口でもスムーズさを欠いており、消化不良の競馬だった。今回は川田騎手に超鞍上強化。ここはパフォーマンスを大幅に上げてきてもいいはずだ。

相手には外からスムーズな追走が叶いそうなインターアーバン、チャチャピンクを挙げたい。

馬券はワイドでケイコウギョウゴからインターアーバン、チャチャピンクに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△(5点)

≪小倉5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならニシノメイホウ。半兄・ニシノクラウンはJRAで2勝をマーク。ネロ産駒なら小倉芝1200mは合っているだろう。

≪小倉6レース 新馬 勝負度なし≫

買うならゼロヴィジビリティ。近親にドーヴァー、ブルーシンフォニーらがいる血統。調教の動きを見る限り、このメンバーでは力が一枚上か。

≪小倉7レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならアイスモント。2走前は4コーナーから直線にかけて前が壁になってしまい、追い出しが遅れる不利。エポカドーロ産駒らしく立ち回り上手なタイプで、コーナー4回の小回り戦は合っている。

≪小倉8レース 1勝クラス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎①フィドルファドル<次走注目>
〇②ヤマニンシュラ<次走注目>
▲③シュークリーム
△⑭イマージョン

本命は次走注目馬のフィドルファドル。前走は前半600m通過34.0秒のハイペースを前々で流れに乗り、息を入れられる場面がなかった。「今回の走りならダート1200mでも対応できそう」と書いた通り、さらなる距離短縮でも力を発揮できるだろう。坂井瑠星騎手への鞍上強化で、ここはハナに拘ってくるはず。

相手も次走注目馬のヤマニンシュラ。前走は終始内から5、6頭分ほど外を回っており、コースロスが響いての敗戦だった。道悪で前が止まりにくい馬場でもあり、ノーカウントの一戦だった。今回は幸騎手への鞍上強化で、フィドルファドルを追いかけていけば、本馬も上位争いに加わってくるのではないか。

シュークリームは前走がスタート決まらずの敗戦。2走前のようにゲートが決まるなら見直し可能だろう。

馬券はワイドでフィドルファドルからヤマニンシュラ、シュークリームに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。本線はヤマニンシュラ絡み。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)…本線はヤマニンシュラ絡み

3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)…同上

≪小倉9レース 青島特別 勝負度なし≫

買うならワンモアスマイル。前走チャーチルダウンズカップは相手が強かった上に本馬には時計が速過ぎたか。長く良い脚を使えるのがウリで、本質的にコーナー4回の芝中距離戦向きなのでは。

≪小倉10レース 西部日刊スポーツ杯 勝負度なし≫

買うならグーヴェルナイユ。 2走前のダノンザボルケーノ組は終始砂被りを受ける厳しい展開だった。前走が小倉ダート1700m戦で敗れているのは気になるが、相手関係は楽になっており、外目からスムーズな先行策が叶えば、粘り込みがあってもいい。

≪小倉11レース 佐世保ステークス 勝負度なし≫

買うならミルテンベルク。前走淀ステークスは長期休養明けだった上、12番ゲートから外々を回るロスが響いての敗戦だった。今回は小倉2歳ステークス2着、九州スポーツ杯1着と結果を残している小倉芝1200m戦。叩き2走前、コース替わりで前進必至だろう。

≪小倉12レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑭ブリオメンテ
〇⑬タケルハーロック
▲②ライノ
△⑯テルアスワッド
△⑩タイセイレグノ

本命はブリオメンテ。前走は3着馬に5馬身差をつけており、負けた相手(リトルハピ)が悪かっただけ。今回は間隔が空いての一戦も、仕上がりは良さそうで、力を発揮できると判断していいだろう。川田騎手が騎乗できるのも魅力。

相手はタケルハーロック。前走は鞍上に行く気がなく、控えて自滅したレース。今回は積極性のある松山騎手に乗り替わり、ハナに拘ってくるのではないか。2走前の勝ちっぷりから1勝クラスなら通用するはず。

馬券はブリオメンテ、タケルハーロックのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)