おはようございます。本日の勝負度B以上は、中山3、中京4、阪神1、12レースです。午前中に買いたいレースが多めなので、そこでしっかりと当てたいところです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日3月15日(土)09時20分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

3月15日(土)

中山の予想

≪中山1レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑬ミニョンマルーン
〇⑩アナベルケイツー
▲①フクチャンヒメ
△⑥ヴィーナスゼファー
△⑫エーデルムート

本命はミニョンマルーン。中山ダート1200mに変わってから3、2、2着と安定した走り。流れに乗りやすい外枠なら引き続き勝ち負けに加わってくるのではないか。3走前の走りから番手でも対応可能だろう。

相手は前走で人気が落ちるならアナベルケイツーを狙いたい。前走は馬群の後ろで揉まれてしまい、力を発揮できずの敗戦。新馬、2戦目の未勝利ともに先行策から見せ場を作っており、このメンバーなら前々で流れに乗れるなら馬券圏内に加わってもいい。

馬券はミニョンマルーン、アナベルケイツーのワイドを本線に、ボーナス的に馬連、3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

馬連:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

≪中山2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならヴィーデ。今回は芝→ダート替わりになるが、昨年9月の中山ダート1800mで行われた未勝利で2着に好走。芝ではスピード不足の印象で、本質的にダートの方が合っているのでは。実績のあるコースに戻って巻き返しが期待できそう。

≪中山3レース 未勝利 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑪ショウナンラリー
〇②ラストシャリナ
▲⑩ライヴドライバー
△⑨ロッカバイベイビー
△⑤ボンジュールアスク
△⑧アルマヴィーナス
×⑫ノックシュライン

本命はショウナンラリー。3走前こそ東京ダート1300mの15番ゲートからロスのある競馬で5着に敗れたものの、そのほかのダート戦では2、2、3着と安定した走り。流れに乗りやすそうな枠順を引けたので、引き続き上位争いに加わってくるのではないか。

相手は初ダートで結果を残したラストシャリナ。初ダートの前走は中団馬群から外々を回り、上り最速をマークして2着。勝ち馬マサノユニコーンは次走1勝クラスを制し、4着サブアトミックは次走未勝利を勝ち上がっており、メンバーレベルの高い一戦でもあった。東京ダート1300mでもやや掛かり気味の追走だったので、さらなる距離短縮はむしろプラスに捉えていいだろう。

馬券は3連複でショウナンラリー、ラストシャリナから印を打った馬に流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)

≪中山4レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑮キューティリップ<次走注目>
〇③フォンデネージュ
▲⑧ミラクルダンサー
△①ポリアンセモス
△⑦ライズトゥザトップ

本命は次走注目馬のキューティリップ。前走は前半1000m通過62.4秒のスローペースの前残り決着の中、直線で馬群の後ろに入って追い出しづらい場面があり、消化不良の一戦だった。父リアルスティールは芝・ダート兼用で、本馬自身も切れるタイプではないので、ダート替わりがプラスに出そう。ここはダート組のレベルが低いので、あっさり勝ち上がってもいいだろう。

相手は人気でもフォンデネージュを信頼したい。休み明けの前走はゴール前でようやくエンジンがかかったような走りで、脚を余しての敗戦。乗り難しいタイプに見えるので、ルメール騎手への鞍上強化でパフォーマンスを上げてくるのではないか。

馬券はキューティリップ、フォンデネージュのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪中山5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のミクニインスパイア。中山芝2000mで行われた新馬は、終始外々を回らされており、開幕週の馬場を考えると、苦しい立ち回りだった。叩き2走目、コース替わりで上積みはありそうだが、ここは地味にメンバーレベルが高く、大幅な変わり身がないと上位争いまでは難しいかもしれない。

≪中山6レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑧グロスビーク
〇⑩ベールドインパクト
▲④ハニードレス
△②セレニティ
△⑪コスモグラニット

本命はグロスピーク。母系は名牝・ダイナカールの一族。新潟芝1800mで行われた新馬では勝ち馬エンジェルマーク(次走百日草特別3着)と一騎打ちを演じての2着。現在の未勝利ならすぐに突破できる器だろう。持続力勝負でこそのタイプなので、中山へのコース替わりはプラスに働くのでは。

相手はベールドインパクトを狙いたい。休み明けの前走は1、2着馬を外から早めに追いかけての失速。今回は横山和生騎手への乗り替わりで、再度積極策を打ちそうな気配。本馬より内に速い馬がいないので、ハナ主張さえ叶えば、展開ひとつで粘り込みが期待できるのではないか。

馬券はグロスビーク、ベールドインパクトのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪中山7レース 3歳1勝クラス 勝負度なし≫

買うならシャイニーシップ。中山ダート1800mでは【1.1.2.0】と安定した走り。2走前の黒竹賞は勝ち馬ルクソールカフェが次走ヒヤシンスステークスを勝利し、5着アメージングも次走1勝クラスを勝利しており、ハイレベル戦だった。前走は勝ち馬が走り過ぎただけで悲観する内容ではない。このメンバーなら引き続き勝ち負け必至だろう。イムホテプは新馬の時計だけ走れば、勝ち負け必至も、逃げる競馬しか経験しておらず、全幅の信頼を置きにくい。

≪中山8レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならロサンゼルス。ここは内に速い馬が見当たらず、本馬が自然とハナに立ちそう。実績のあるコースに戻り、再び上位争いに加わってくるのでは。

≪中山9レース 阿見特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑫フルングニル
〇⑬ソウルアンドジャズ
▲⑥インペリアルライン
△⑤トクシースタローン<次走注目>
△④レッドリベルタ
△⑭ロードブレイズ
×⑨シゲルカミカゼ

本命はフルングニル。今回は転入初戦になるが、近2走は関西圏のハイレベルなレースで善戦。3走前の京都ダート1900mで行われた京極特別のレース内容が良く、ダートの長丁場は合うのではないか。

相手はソウルアンドジャズ。ダート替わりの前走が小倉ダート2400mの特殊条件だったとは言え、途中からハナを奪うと後続を寄せ付けずの圧勝劇。あの一戦だけで飛びつくのは危険かもしれないが、被されない外枠を引けたので、前走と似たような展開に持ち込めそう。ここは同型手薄なので、展開にも恵まれそうだ。

馬券はフルングニル、ソウルアンドジャズのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)

≪中山10レース 幕張ステークス 勝負度なし≫

買うならスズカダブル。3走前のキセキカップではキープカルム(次走リゲルステークス3着)、2走前の清水ステークスではビヨンドザヴァレー(次走ターコイズステークス2着)と接戦を演じた馬。関東圏の3勝クラスなら能力上位と見ていいだろう。ここはやや外目の枠に入ったが、メンバー的に自分の競馬に持ち込めるのでは。

≪中山11レース アネモネステークス 勝負度なし≫

買うならミーントゥビー。2走前の阪神ジュベナイルフィリーズは5着馬から0.1秒差の7着と掲示板まであと一歩だった。前走フェアリーステークスの敗因が不可解も、前走の敗戦で人気を落とすなら狙う価値はありそう。

≪中山12レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならエリカカリーナ。前走は前半600m通過32.9秒のハイペースを前受けしており、展開に泣かされての敗戦。引き続き乗り難しい枠順に入ったが、このメンバーなら能力上位だろう。前走がデビュー以来、最低の馬体重だったので、420キロ台以上には戻したいところ。

中京の予想

≪中京1レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならリュクスビスケッツ。前走は直線で隣にいたエイミームーンに進路をカットされる場面があっての敗戦。マインドユアビスケッツ産駒ならコーナー4回のダート戦の方が合っているのでは。

≪中京2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならインディゴアスール。前走シークザドリーム組は3着ロードヴァルカンが次走未勝利を勝ち上がっており、上位勢が手強かったか。今回はローカルの低レベル戦に変わるので、ハナ主張さえ叶えば、粘り込みが期待できるのでは。今回は和田陽希騎手になるが、前走が和田竜二騎手だったので、親父から助言をもらっているのでは。

≪中京3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならケリフレッドアスク。2走前の中京芝1600mで行われた未勝利では勝ち馬オンザムーブ(こぶし賞2着)から0.1秒差の3着、前走の京都芝1600mで行われた未勝利では淀みのないラップで飛ばした勝ち馬ミッキージュエリーを追いかけての失速。近2走のレース内容が濃く、ローカルの牝馬限定戦なら勝ち負け必至だろう。

≪中京4レース 未勝利 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑧カミノレアル
〇②メイショウソウセキ
▲⑭ゴットランド<次走注目>
△⑤ディープオーシャン

本命は前走に続いてカミノレアルから入りたい。その前走は勝ち馬タケルハーロックが走り過ぎただけで、高いダート適性を示しての2着。走破時計1分45秒1は、同日の牝馬限定の古馬1勝クラスの勝ち時計(1分45秒9)を上回り、牡馬混合の1勝クラスの勝ち時計(1分45秒0)にも匹敵するほど。水準の未勝利なら本馬が楽に勝利していたレースだった。今回は組み合わせに恵まれた感があり、ここは勝利濃厚と見ていいのではないか。

相手はメイショウソウセキを見直したい。前走は人気を大きく裏切る結果に終わったが、淀みのないラップの中、掛かり気味に追走しており、あれでは最後まで息が持たなくて当然だろう。新馬のショーダンサー組の2着ハグ、3着ルヴァンユニベールともに次走未勝利を勝ち上がっており、本馬も未勝利なら突破できる力はあるはず。引き続き折り合いはカギも、前走の敗戦で人気が落ちるなら潜在能力に期待する手はあるだろう。血統的に中京ダート1800mはむしろ合うはず。

3番手は次走注目馬のゴットランド。前走は向正面でオンクラウドナインが外からマクり気味に進出してきたため、早めにハナに立たされる形に。逃げていたヴァルトバーデンが最下位に沈んだのを見ても、非常にタフな展開だった。今回は外からスムーズな追走が叶いそうで、パフォーマンスを上げてくるのではないか。

馬券はカミノレアル、メイショウソウセキのワイドを本線に、ボーナス的に3連複2点、3連単2点を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪中京5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならプレミアシップ。中京芝2000mでは【0.1.2.0】と安定した走り。前走のトップボーン組は、4着バズアップビート、10着オーシンエスが次走未勝利を勝ち上がっており、ハイレベル戦でもあった。この組み合わせなら勝ち上がるチャンスだろう。

≪中京6レース 3歳1勝クラス 勝負度なし≫

買うならブルックリンダンス。デビュー戦から一戦毎にレース内容が良化している印象。極端な枠順に入ったが、2走前のレース内容から砂被りOKと判断していい。

≪中京7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならカフェノワール。前走は1枠1番でやや乗り難しい面があった。このメンバー、枠順の並びなら外目からスムーズな先行策が叶いそうで、上位争いが期待できるのでは。

≪中京8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならサンセットビュー。前走は前半1000m通過62.7秒のスローペースで内をロスなく立ち回った2頭でワンツーフィニッシュ。バテずに長くいい脚を使えるタイプなので、タフな中京芝2200m替わりはプラスだろう。

≪中京9レース 伊良湖特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎③ヤマニンアルリフラ
〇⑨セントラルヴァレー
▲④パドマ
△⑦ヒルノピレネー
△⑪オコタンペ

本命はヤマニンアルリフラ。前走は前半600m通過34.7秒のハイペースで前崩れ決着の中、4コーナー先頭からの粘り込み。今回は鮫島騎手への乗り替わり、コース替わりともにプラスで、内から先手を奪ってそのまま粘り込むのではないか。

相手はセントラルヴァレーを狙いたい。近2走ともに前崩れ決着の中、前受けして3着と中身の濃い競馬。近2走のレース内容ならダート1200mにも対応可能で、外からヤマニンアルリフラを追いかければ、そのまま2頭で行った行ったが決まってもいいだろう。

馬券はヤマニンアルリフラ、セントラルヴァレーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

≪中京10レース 恋路ヶ浜特別 勝負度なし≫

買うならヴィレム。4走前の1勝クラスでは先週の3勝クラス・湾岸ステークスを勝利したティンガーグラスを下して勝利している馬。キズナ産駒らしく長くいい脚を使うイメージなので、中京芝2000mへのコース替わりでパフォーマンスを上げてくるのではないか。

≪中京11レース 中京スポーツ杯 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★☆☆☆)≫

◎⑤ナイトアクアリウム
〇⑦ストレングス
▲④パーティーベル
△⑥ドゥータップ

本命はナイトアクアリウムの差し切りに期待したい。前走白嶺ステークスはハイレベル戦で、2着サクラトップリアルが次走金蹄ステークスを勝利し、4着コンティノアールも次走北山ステークスを勝利。今回は相手がいくら楽になっており、スムーズな追走さえ叶えば、差し切りまであってもいいだろう。

相手はストレングスが有力。前走銀蹄ステークスは完全な前残り決着だったので、展開の恩恵を受けての3着も、今回もスムーズな先行が叶いそうな組み合わせ。ハナでもドゥータップの外目2番手でも力を発揮できそうで、引き続きの好走が期待できるのではないか。

以下、前走河原町ステークスは脚を余しての敗戦だったパーティーベル、距離延長が課題も能力的にヒケを取らないドゥータップまで挙げたい。

馬券はナイトアクアリウムが差し切れる組み合わせと見ているので、同馬の単勝と馬連を本線に、ボーナス的に3連単を買いたい。あとは保険的に印上位3頭の3連複も押さえたい。

【参考買い目】

単勝:◎(1点)

馬単:◎→〇▲△(3点)

3連単:◎→〇⇔▲△(4点)

3連複:◎〇▲(1点)

≪中京12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならクリーンエア。前走は16番ゲートから外々を回り、負けるべくして負けた一戦。3走前の東京芝1400mのパフォーマンスが優秀で、同距離への適性が高そう。

阪神の予想

≪阪神1レース 未勝利 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎④シュドゥン
〇⑧マキシマムビスタ
▲③ホワイトジーン
△⑤ペイシャキセキ

本命はシュドゥンが巻き返すはず。前走は15番ゲートから出遅れた上、直線では進路を塞がれてしまい、進路変更するロスがあっての敗戦。京都ダート1800mで行われた新馬では1勝クラスで人気を集めているソニックステップと接戦を演じての2着。現在の牝馬限定の未勝利なら能力がアタマひとつ抜けた存在だろう。

相手はマキシマムビスタが有力。距離延長で挑んだ前走は中団追走から直線に入ってしぶとく脚を伸ばして3着に好走。勝ち馬ゴッドエスパーダは次走1勝クラスで2着に好走しており、負けた相手は手強かった。今回は牝馬限定の低レベル戦で、ここは同じく牡馬混合戦で好走歴のあるシュドゥンとの一騎打ちになるのではないか。

馬券はシュドゥン、マキシマムビスタのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

≪阪神2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のキャットデイ。前走はスタートで挟まれるような形で後退。後方追走から直線で大外に持ち出すと、そこから猛然と追い上げて4着。まだまだパフォーマンスを上げられそうな走りに見えた。今回は前走時よりもメンバーレベルが上がっているものの、展開ひとつで馬券圏内なら狙えるか。

≪阪神3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならルシタニア。前走は単調な前残り決着になってしまい、脚を余しての敗戦だった。今回は叩き2走目で上積みがあってもいいだろう。

≪阪神4レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑬メイショウセツゲツ<次走注目>
〇⑱ワイドクリーガー
▲②サウンドルーチェ
△⑭スマートサターン
△③レインオンミー
△⑥シャイフ

本命は次走注目馬のメイショウセツゲツ。前走は3~4コーナーで馬群に囲まれてポジションを落とす不利。直線に入っても馬群を捌くのに苦労し、明らかに消化不良の競馬だった。近2走は川端騎手が上手く誘導できておらず、藤懸騎手への乗り替わりで見直しの余地ありだろう。

相手はワイドクリーガーが有力。前走は淀みのないラップで飛ばしたナンヨーエンペラーを早めに追いかけるタフな展開。前走のレース内容なら1400mくらいの距離がベストかもしれない。

馬券はメイショウセツゲツ、ワイドクリーガーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

≪阪神5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならダノンジャガー。前走は結果的にダートが合わずの敗戦。500キロ超の大型馬で器用さに欠ける面があるので、ワンターンの阪神芝1800m替わりはプラスだろう。

≪阪神6レース 3歳1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑦ドンパッショーネ<次走注目>
〇⑩ワンダーイロネ
▲⑯アンズアメ
△⑭タイセイレグノ

本命は次走注目馬のドンパッショーネ。前走は前半600m通過33.8秒のハイペースで飛ばしたドラゴンウェルズを外目3番手で追走。本馬と同じく直線で失速した5着ドラゴンウェルズは次走1勝クラスを圧勝、9着セントールビーストは次走1勝クラス2着と巻き返しており、本馬もスムーズな先行策が叶えば、ガラリ一変が期待できるだろう。ここはダート短距離戦にしては徹底先行型が少なく、楽に主導権を奪えるのではないか。

相手はワンダーイロネが有力。中山ダート1200mで行われた新馬ではペイシャマリーンを余力を持って差し切り勝ち。ペイシャマリーンはその後、未勝利1着→1勝クラス2着と歩んでおり、本馬も1勝クラスで通用する器だろう。ここはドンパッショーネを追いかける展開になりそうで、2頭で行った行ったがあってもいいだろう。

馬券はドンパッショーネの単勝を本線に、ボーナス的に馬連(馬連でもオッズがそれなりに取れそうなので、保険的に意味合いも兼ねて馬単ではなく馬連を選択)、3連複を買いたい。

【参考買い目】

単勝:◎(1点)

馬連:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

≪阪神7レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑪アレンテージョ
〇⑨クアトロジャック
▲⑯メティエダール

ここはアレンテージョを狙ってみたい。初ダートの前走は3、4コーナーから外目を回って追い上げるも、コースロスが響いてしまい、直線に入って伸び切れず。敗れたはしたものの、ダート適性を感じさせる走りで、メンバーレベルが低くなる短距離戦なら展開ひとつで浮上の余地はあるのではないか。ここは前が速くなりそうなので展開も向きそうだ。

相手には外目から流れに乗りやすそうなクアトロジャック、メティエダールを挙げたい。

馬券はアレンテージョの複勝を本線に、ボーナス的にワイド、馬連を買いたい。

【参考買い目】

複勝:◎(1点)

ワイド:◎ー〇▲(2点)

馬連:◎ー〇▲(2点)

≪阪神8レース 阪神スプリングジャンプ 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★☆☆☆)≫

◎②ジューンベロシティ
〇⑥エコロデュエル
▲③ネビーイーム
△⑤ヴェイルネビュラ

今年の阪神スプリングジャンプは昨年の中山大障害の2~5着馬が集い、春の大一番・中山グランドジャンプに向けた最重要ステップレースと言えそう。基本的には同組の序列がカギを握るレースなのではないか。

本命はジューンベロシティを見直したい。前走中山大障害では1番人気を裏切る結果に終わったが、人気を分け合ったマイネルグロンと競い合う展開になった上、勝ち馬ニシノデイジーに早めに交わされてしまい、失速もやむなしの一戦だった。今回はマイネルグロンもニシノデイジーも不在。同型は格下のマテンロウジョイくらいなので、正攻法の競馬で押し切れるのではないか。阪神の障害コースでは23年阪神ジャンプステークス勝ちがあり、コース替わりは問題ない。

相手はエコロデュエルが堅実に走ってきそう。前走中山大障害では展開の恩恵を受けての2着も、一連のパフォーマンスを見る限り、ここも上位争いに加わってくるはず。23年京都ジャンプステークス勝ち以降、草野騎手騎乗時は【1.3.1.0】と一度も崩れていない。

以下、堅実な走りを続けているネビーイーム、昨年の東京ジャンプステークス3着は評価できるヴェイルネビュラを挙げたい。中山大障害組で上位独占する可能性が高いだろう。

馬券はジューンベロシティが勝ち切るイメージなので、同馬からの馬単をメインに、ボーナス的に3連単を買いたい。本線はネビーイーム絡み。

【参考買い目】

馬単:◎→〇▲△(3点)…本線はネビーイームまで

3連単:◎→〇⇔▲△(4点)…同上

≪阪神9レース ゆきやなぎ賞 勝負度なし≫

買うならゲルチュタール。前走京成杯の敗因が不可解も、馬体重が増え過ぎていた影響があったのかも。2走前の葉牡丹賞ではヴィンセンシオ(弥生賞2着)、リトルジャイアンツ(共同通信杯3着)と接戦を演じており、1勝クラスなら能力上位なのは間違いない。

≪阪神10レース 難波ステークス 勝負度なし≫

買うならサブマリーナ。前走オリオンステークスは完全な前残り決着で脚を余しての敗戦。3勝クラスで足踏みする器ではないはず。

≪阪神11レース コーラルステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎④ヤマニンウルス
〇⑨サルヴァトーレ
▲⑩バトゥーキ
△⑪フルム

本命はヤマニンウルス。前走小倉大賞典は初芝かつ展開も向かず、参考外の一戦。今回はダート替わりでも、未知の1400mになるが、ダート1700mで見せたスピードを考えると、この距離でも難なく対応できるだろう。内で揉まれると嫌だが、外に速い馬がテイエムリステットくらいしか見当たらないので、外目からスムーズな追走が叶うのではないか。

相手はサルヴァトーレが有力。前走バレンタインステークスは逃げたロードエクレールが逃げ切る展開で、4コーナーで後方2番手にいた本馬には分が悪いレースだった。今回は捌きやすい11頭立ての少頭数かつ坂井瑠星騎手に鞍上強化。前走以上のパフォーマンスを見せてくれるだろう。ヤマニンウルスが早めに動けば、本馬にとって理想的な展開になりそうだ。

馬券はヤマニンウルス、サルヴァトーレのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪阪神12レース 2勝クラス 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎④シャンデルナゴル
〇⑩ホルトバージ
▲①ルナビス

本命はシャンデルナゴル。昇級初戦の前走は3着馬に0.6秒差をつけており、負けた相手が悪かったか。勝ち切れない面はあるものの、このメンバーなら馬券圏内には加わってくるだろう。

相手はホルトバージが有力。前走は勝ち馬ジンセイが強過ぎただけで、水準の2勝クラスなら本馬が勝利していた一戦。やや足の使いどころが難しいタイプも、鞍上の武豊騎手は手の内に入れている印象で、引き続き上位争いに加わってくるのではないか。

馬券はシャンデルナゴル、ホルトバージのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)