フジノウェーブ記念2025の予想です。
フジノウェーブ記念2025の出走馬は、ギャルダル、マックス、ティントレット、デュアリスト、イグザルト、アウストロ、イーグルノワールなど16頭。大井競馬場1400mで行われるSIII戦です。このレースは勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)を予定しています。
若草賞土古記念等の予想はコチラからご覧ください。
※メルマガ読者の方は月曜日に配信した「先週の重賞回顧」内にパスワードが掲載されています。
フジノウェーブ記念2025の予想です
フジノウェーブ記念は毎年、内有利になりやすい一戦。
18年以降の1~3着馬の枠順を見ると、
24年4→2→7枠
23年7→1→2枠
22年1→2→8枠
21年7→1→5枠
20年2→1→5枠
19年7→1→6枠
18年7→1→5枠
でご覧の通り、18~23年は6年連続で1枠を引いた馬が連対、すべての年で1、2枠に入った馬が2着以内に好走している。
ちなみに7、8枠から馬券に絡んだ5頭はすべて4コーナー6番手以内。外枠に入った馬なら前々で流れに乗れないと厳しい。
今年はメンバーを見渡す限り、是が非でも逃げたい馬が不在。ここはレース傾向通り、内、前有利の決着になるのではないか。それでは予想にいきましょう。本命は…
ここより下は有料記事です(300円です)。
noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。
レースが終わったので無料公開しています。
好枠を引けたマックスが有力だろう
これまで地方移籍後、1~2枠に入った時は【3.2.0.0】と崩れておらず、本馬自身がまず内枠巧者。3走前の東京盃でも3番ゲートからロスなく立ち回り、直線で内から伸びて2着に好走。1枠2番なら東京盃のようなレース運びに持ち込めそうで、この馬の良さが生きるレースになるのではないか。近2走はダートグレードで相手が強かった上に、実績のないコーナー4回のダート1400mで度外視可能。ワンターンの大井1200mなら素直に能力を信頼していいだろう。
相手はティントレットの巻き返しがありそう
前走ウインタースプリントは長期休養明けで馬体重が+20キロと大幅に増えており、レースは上りの速い決着になってしまい、力を発揮できずの敗戦。今回は枠順の並びから優駿スプリントのような積極策を打つ可能性があり、前走で先着を許したデュアリスト、イグザルトとの逆転があってもいいだろう。中間はしっかりと乗り込まれており、状態面での上積みもあるのではないか。
3番手はアウストロが侮れない
デビュー以来、1600m以下のレースでは【10.3.2.1】とほとんど底を見せていない馬。派手さはないものの、勝負強さがあり、数字では表れない強さを感じさせるタイプ。今回は大井1400mへのコース替わりがカギも、ダノンレジェンド産駒らしいレースセンスの良さがあり、同コースでも割り引く必要はないだろう。唯一、斤量58キロを背負わされるので、課題は斤量の克服。
ギャルダルはフジノウェーブ記念連覇中。近走を見ると、ピークをやや過ぎた印象があるもの、ロスなく立ち回れそうな1番ゲートを味方につければ、今年も上位争いに加わってきていい。
デュアリストは転入初戦のウインタースプリントで掛かりながらも勝ち切る強い内容。ポテンシャルはこのメンバーでも通用するが、今回は1ハロンの距離延長で鞍上とコンタクトを取れるかがカギになりそう。この枠なら無理に溜めるより行き切った方が好走のチャンスはあるのでは。
イグザルトは御神本騎手に乗り替わってから戦績が安定。今回は頭数増で捌けるかがカギも、上手く内に潜り込めれば、馬券圏内に加わる資格はある。
イーグルノワールは近2走の敗戦が不可解で、ピークを過ぎた可能性はあるものの、調教では元JRAのオープン馬らしい動きを見せており、荒山厩舎への移籍で復活しても驚けないか。
フジノウェーブ記念2025の印です
◎②マックス
〇⑤ティントレット
▲⑪アウストロ
△①ギャルダル
△⑥デュアリスト
△⑦イグザルト
×⑯イーグルノワール
3番カールスバート…船橋1200m中心に活躍している馬。このメンバーで大井1400mでは分が悪いのでは。
4番マザオ…ここに来て馬体重が増えて本格化の兆しを見せているものの、前走で戦った相手を考えると、このメンバーではまだ力不足なのでは。3走前のトパーズ賞ではイグザルトにも完敗している。
8番グランデマーレ…オープン特別で大敗が続いている現状。ここは参加するだけだろう。
9番マースインディ…昨年のフジノウェーブ記念は16頭立ての14着に敗退。すでに10歳で衰えは明白。今年も何も出来ずに終わるだろう。
10番ボイラーハウス…近2走はイグザルトに完敗しており、ピークを過ぎた印象が強い。ここも苦戦必至だろう。
12番オメガレインボー…昨年のフジノウェーブ記念2着馬も、近走は南関東重賞で苦戦続き。ピークを過ぎた印象で、2年連続で馬券圏内に入るのは難しいのでは。
13番アドマイヤルプス…元JRAのオープン馬も、南関東移籍後は苦戦続き。年齢的に復活はなかなか難しそう。
14番リコーシーウルフ…3走前の武蔵野オープンは6頭立ての少頭数戦で楽逃げを打てたのが大きかった。このメンバーならハナ主張が叶っても力負けするはず。
15番ボンディマンシュ…近3走は重賞で苦戦続き。このメンバーでは荷が重いだろう。
フジノウェーブ記念2025の買い目です
ここは相手が難しいので、◎マックスの複勝本線で買いたいと思います。また想定よりオッズが取れそうなので、勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)に変更します。
【参考買い目】
複勝:◎(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)
馬券はマックスの複勝を本線に、ボーナス的に3連複でマックス、ティントレットから印を打った馬へ流します。
以上、フジノウェーブ記念2025の予想でした。