名古屋大賞典2024の予想です。
名古屋大賞典2024の出走馬は、JRAからアウトレンジ、ヤマニンウルス、ミッキーファイト、ノットゥルノ、サンマルパトロールが出走。地方勢は、シンメデージー(高知)、ベルピット、アナザートゥルース(以上、北海道)、ラジカルバローズ(愛知)らが迎え撃ちます。名古屋競馬場2000mで行われるJpnIII戦。このレースは勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)を予定しています。
来週に行われる東京大賞典と比べても、メンバーレベルがそれほど変わらないのでは?と思えるほどの超豪華メンバーが集結し、純粋にどんな結果になるのか楽しみですね。
※メルマガ読者の方は月曜日に配信した「先週の重賞回顧」内にパスワードが掲載されています。
名古屋大賞典2024の予想です
名古屋大賞典は今年から施行時期が12月に移り、ハンデJpnIII戦として実施。
年末には東京大賞典が控えており、一般的に好メンバーが揃わない条件ではあるが、今年のメンバーを見渡すと、デビューから無傷の5連勝を飾っているヤマニンウルスを筆頭に、浦和記念で圧勝劇を演じたアウトレンジ、ハイレベルな3歳世代のミッキーファイト、ダートグレード挑戦が心待ちにされていたベルピットなど、多士済々なメンバーが揃った。
路線がバラバラで比較は難しいものの、一戦毎に上昇曲線を描いているアノ馬から入りたい。それでは予想にいきましょう。本命は…
ここより下は有料記事です(250円です)。
noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。
レースが終わったので無料公開しています。
ミッキーファイトの差し切りに期待する
前走ジャパンダートクラシックでは先に抜け出した勝ち馬フォーエバーヤングに迫る末脚を見せての2着。当時、獲得したレーティング115は、今年のJBCクラシックでは2着、チャンピオンズカップでは3着に値するほどで、古馬G1でも通用するほどのパフォーマンスだった。実際に本馬から5馬身離れた3着だったサンライズジパングがその後にみやこステークス1着→チャンピオンズカップ6着という成績を残しており、サンライズジパングを基準に考えても、本馬は古馬G1レベルに達していると言っていいだろう。
古馬勢のアウトレンジ、ヤマニンウルスが前々で立ち回りたいのに対し、本馬は自由自在に立ち回れるのが魅力。枠順の並びから前述の2頭を目標にしやすく、展開的にも有利に運べるのではないか。デビュー戦から一戦毎にパフォーマンスを上げており、来年にはフォーエバーヤング、ラムジェットと立場が逆転しても不思議ではない。
相手は本格化ムードのアウトレンジ
前走浦和記念は馬群の後ろで我慢し、2周目の向正面から徐々に進出する競馬で完勝。C・デムーロ騎手と手が合ったのか、馬が成長したのか分からないが、今秋の安定ぶりを考えると、おそらく後者の可能性が高いだろう。今回も引き続き2000m戦でC・デムーロ騎手が騎乗。引き続き高いパフォーマンスを見せてくれるのではないか。
3番手は無傷の6連勝を飾っているヤマニンウルス
前走プロキオンステークスは逃げ、先行勢が総崩れする中、早めに動いて押し切っており、着差以上に強い内容だった。ポテンシャルは間違いなくG1級だが、今回は初めて厳しい競馬を経験することになりそうで、全幅の信頼を置くのはやや危険か。まだ揉まれたことがなく、外からプレッシャーをかけらた時に最後まで諦めずに走れるかはやや未知数ではある。
ベルピットは前走道営記念がやや案外の走りも、ペースが遅かったことで着差がつかなかったと判断して良さそう。門別での一連のパフォーマンスは間違いなくダートグレード級。ここは相手が揃い過ぎてしまったが、JRA勢に一泡吹かせるシーンがあってもいいはずだ。
シンメデージーは2走前のジャパンダートクラシックで2着ミッキーファイトから1.3秒差の5着。今回は斤量3.5キロ差があるので、着差はもう少し詰まっていいだろう。当時のように終いを生かす競馬に徹すれば、展開次第で3着の座席なら狙えるかもしれない。
名古屋大賞典2024の印です
◎⑦ミッキーファイト
〇②アウトレンジ
▲③ヤマニンウルス
△⑤ベルピット
△④シンメデージー
1番ファルコンウィング…近3走は名古屋のA1で大敗。斤量52キロも恵まれていない。
6番アルバーシャ…2走前の名古屋グランプリでは勝ち馬ノットゥルノから3.6秒差の6着。今回は当時と比べると遥かに強力なメンバーで、ひとケタ着順を確保するのが精いっぱいだろう。
8番メルト…前走東海菊花賞で2着に好走するも、勝ち馬ラジカルバローズには完敗だった。このメンバーでは荷が重い。
9番ノットゥルノ…このメンバーならレースの主導権を奪えそうで、多少の怖さはあるものの、相手関係、斤量60キロを考えると、勢いのあるアルトレンジ、ヤマニンウルス、ミッキーファイトに対して分が悪いのでは。
10番アナザートゥルース…前走道営記念ではベルピットを苦しめるも、スローペースの中、前々で立ち回れたのが大きかった。このメンバーで斤量56キロでは厳しい。
11番サンマルパトロール…前走白山大賞典で3着に好走するも、今回は当時と比べるとメンバーレベルが明らかに高く、馬券圏内に加わるのは難しそう。
12番ラジカルバローズ…前走東海菊花賞で古馬を撃破して重賞初勝利。地元の名古屋では【6.7.1.1】とほとんど崩れていないが、さすがにこのメンバーでは分が悪いか。
名古屋大賞典2024の買い目です
ここは3連複で◎ミッキーファイトから印を打った馬に流します。
【参考買い目】
3連複:◎ー〇▲△△ー〇▲△△(6点)
馬券は3連複でミッキーファイトから印を打った馬へ。印上位3頭の組み合わせは安いので、そこはトントンくらいに抑えて、ベルピットorシンメデージーが馬券に食い込む組み合わせを厚く買いたいと思います。
以上、名古屋大賞典2024の予想でした。