@h_r_p_studio さんの写真。)

菊花賞2018の予想考察です。

菊花賞2018の出走予定馬は、ブラストワンピース、エポカドーロ、エタリオウ、ジェネラーレウーノ、グロンディオーズ、アフリカンゴールドなど。京都競馬場芝3000mで行われる3歳限定のG1戦。クラシック最終戦です。今年のクラシックは皐月賞が◎エポカドーロ(7番人気)→〇サンリヴァル(9番人気)→▲ジェネラーレウーノ(8番人気)で印上位3頭の大本線。最後のクラシックでも会心の一撃を出したいと思います。

淀長距離戦のG1本命馬↓

18年天皇賞(春)◎ガンコ(3番人気14着)
17年菊花賞◎トリコロールブルー(8番人気15着)
17年天皇賞(春)◎ファタモルガーナ(15番人気10着)
16年菊花賞◎カフジプリンス(3番人気8着)
16年天皇賞(春)◎カレンミロティック(13番人気2着
15年菊花賞◎タンタアレグリア(6番人気4着)
15年天皇賞(春)◎カレンミロティック(10番人気3着
14年菊花賞◎サウンズオブアース(4番人気2着

カレンミロティックの時代が懐かしい…

印上位3頭の大本線だった16年天皇賞(春)の時はマツダスタジアムにいて、ちょうどエルドレッドがホームランを打ったタイミングで天皇賞を見ていたのを今でも鮮明に覚えています(笑)昔から割と得意な条件ではあるので、そろそろドカンといきそうな気がしますが果たして。

アーモンドアイの3冠達成はお見事でした。展開的には決して楽ではなかったですが、その中でもルメール騎手が最善の策を取り、直線に向くまでによく我慢していたと思います。2着の川田騎手、3着の武豊騎手も騎手の手綱捌きが光り、大舞台はやはり騎手だなと痛感しました。その意味で期待した○プリモシーン▲パイオニアバイオは騎手が上手く乗れなかったですね(柴田善騎手はちょっと論外ではありますが…)。プリモシーンは確かに乗りやすい馬ではないですが、北村宏司騎手自身は「上手く乗れなかった」という後悔の念が強いのではないでしょうか。

騎手といえば、先週の話題はなんといっても山田騎手。史上初の周回間違えという信じられないアクシデントがありました。

仮に距離を何も調べずに騎乗していたとしましょう。それでもスタート地点がダートなので、そこで1200mとは違うことが分かるはずなんですよね。それでも1200mだと思っていたということは、新潟ダート1200mのコース形態すら知らなかった。ちょっとこのミスは笑えないというか信じられないですね…

あのモレイラ騎手は毎日デスクワークを日課にしており、騎乗馬はもちろん相手の馬の特徴までパソコンで管理し、戦略を練って騎乗していると以前にテレビの番組で話していました。

今回の山田騎手はそれらの事前準備はおろか、出走する距離すら知らなかった。おそらく自分の騎乗している馬の名前、牡馬なのか牝馬なのかすら知らなったのではないでしょうか(笑)

今回逃げ馬に騎乗していたからこそ明らかになりましたが、これが差し馬に騎乗していたら今後ものらりくらりと何メートル走るか分からないまま騎乗し続けていたことでしょう。これは馬券を購入しているファンに迷惑なのはもちろん、一緒のレースに騎乗している騎手も隣の騎手が何メートル走るか知らないのは怖いこと。この事件をポジティブに捉えるとすれば、このタイミングで明らかになって良かったなと。

いずれにせよ先週の競馬を見ていて強く思ったのは、我々がお金を賭けるのは馬と同時に人でもあるということ。大事なお金を「馬の特徴を毎日分析して戦略を練った騎手」に託すのか、「何も考えずに騎乗している騎手」に託すのか、「何メートル走るのか知らない騎手」に託すのか。

馬はもちろん誰が騎乗しているのかについてはよく考えないといけませんね。

LINEでは1日1頭、厳選軸馬を配信しています。

友だち追加

平場の勝負レースなどはメルマガで配信しています。ご登録は以下からお願いいたします。詳細はメルマガ『ゆたぽんの馬券生活協同組合』に加入するをご覧ください。

メルマガを購読する

菊花賞2018の予想のポイント

ゴールまで伸び続けられるかどうか

菊花賞は末脚の持続力勝負になりやすいレース

過去5年の菊花賞の3着以内馬を見ると、上位に入っているのは速い上りをマークした馬です。

◆過去5年の菊花賞の3着以内馬(13~17年)

過去5年の連対馬10頭のうち8頭が上り1、2位をマーク

菊花賞はなんだかんだ上りがそこそこかかっての持続力勝負になるので、最後までバテずに伸び続けられるかがカギになります。

逃げ、先行勢は能力がなければ好走は難しく、1コーナー~4コーナーまで3番手以内にいて馬券圏内に入ったのは、13年1着エピファネイア(1番人気)、同年3着バンデ(3番人気)のみ。純粋な逃げ切り勝ちは、98年セイウンスカイが最後です。

歴代の勝ち馬には、ナリタトップロード、ヒシミラクル、ソングオブウインド、オウケンブルースリ、ゴールドシップ、トーホウジャッカルなど。いかにも長距離戦に向いたスタミナ豊富な馬の名前がズラリと並んでいます。

淀の長距離戦=内枠有利

よく知られたことですが、淀の長距離戦は内枠有利になりがち

過去10年の菊花賞の枠順別成績を見ても、1、2枠の成績がやや抜けています。

◆過去10年の菊花賞の枠順別成績(08~17年)

直近のレースを振り返っても、13年1着エピファネイア(2枠3番)、14年1着トーホウジャッカル(1枠2番)、同年2着サウンズオブアース(2枠4番)、15年1着キタサンブラック(2枠4番)、16年1着サトノダイヤモンド(2枠3番)、17年2着クリンチャー(2枠4番)と毎年、2枠4番以内に入った馬が最低1頭は3着以内に好走しています

最近はファンの間でも「淀の長距離戦=内枠有利」がかなり浸透しているので、内枠をただ買えば当たる時代は終わりましたが、それでも内枠の馬がよく馬券になっているのは事実で、新潟千直の外枠ではありませんが、オッズに織り込まれてもなお好走しているのであれば、外よりも内の意識は持っておいたほうがいいでしょう。

皐月賞と日本ダービーが荒れると菊花賞も荒れる!?

今年の皐月賞と日本ダービーはご存知の通り、どちらも大波乱。

そこで過去に皐月賞と日本ダービーが波乱だった年の菊花賞成績を調べてみました(波乱の定義は3連複100倍以上としました)。

◆07年のクラシック三冠の配当

◆08年のクラシック三冠の配当

◆09年のクラシック三冠の配当

◆10年のクラシック三冠の配当

過去10年、皐月賞と日本ダービーがともに3連複万馬券で決着したのは4回(07~10年)。

そのうち3回は菊花賞でも3連複万馬券でした。唯一、3連複万馬券が出なかった07年は4→6→1番人気での決着。3連単は278倍でしたし、決して堅く収まったわけではありません。

過去の傾向的には、皐月賞と日本ダービーが荒れると菊花賞も荒れる可能性が高いといえます。

今年は皐月賞が7→9→8番人気で3連複534倍、3連単3720倍、日本ダービーが5→4→16番人気で3連複5216倍、3連単28563倍で決着。いきなり菊花賞がガチガチになるのもイメージできず、引き続き波乱含みの一戦かもしれません。

◆18年のクラシック二冠の配当

菊花賞2018の予想オッズ

予想オッズも書いていきます。

人気 馬名 単勝オッズ
1 ブラストワンピース 3.6
2 エポカドーロ 4.7
3 エタリオウ 5.8
4 ジェネラーレウーノ 8.4
5 グロンディオーズ 9.8
6 メイショウテッコン 13.5
7 アフリカンゴールド 13.9
8 フィエールマン 18.8
9 グレイル 24.3
10 シャルドネゴールド 26.6

1番人気はブラストワンピース。異例のローテーションではありますが、当初の予定通りですし、嫌われることはないはず。唯一の敗戦だった日本ダービーは誰がどう見ても負けて強しの競馬。エポカドーロはどうも地味な印象がありますし、単勝は本馬の方が売れるでしょう。オッズは3倍台後半と予想します。

2番人気はエポカドーロ。春のクラシックは、皐月賞1着、日本ダービー2着とともに連対。秋初戦の神戸新聞杯で初めて馬券圏外に敗れましたが、敗因は出遅れて自分の形を作れなかったことですし、あの一戦だけで人気を落とすことはないでしょう。単勝は4倍台後半と見ています。

3番人気はエタリオウ。秋初戦の神戸新聞杯で上り最速で追い込んで2着に好走。勝ち馬ワグネリアンが天皇賞(秋)に向かうため、神戸新聞杯組の最先着馬。勝ち切れない馬ではありますが、鞍上がM・デムーロ騎手ならアタマでもそれなりに売れるでしょう。単勝は5倍台後半と予想します。

以下、ジェネラーレウーノ、グロンディオーズ、メイショウテッコン、アフリカンゴールド、フィエールマン、グレイル、シャルドネゴールドと続きそうです。

菊花賞2018のイチオシ馬は…

グリーンチャンネルの番組から応募した炎の十番勝負2018秋は最初の2レースを順調に突破。

菊花賞で期待したのはここでも名前を挙げている

ジェネラーレウーノ

です。

ひと夏を越して挑んだセントライト記念がパワーアップを感じさせる内容。同じように先行したタニノフランケル(12着)、ギベオン(13着)、ダブルフラット(14着)、ケイティクレバー(15着)が大敗する中、本馬は2番手からの押し切り勝ち。そのタニノフランケルは次走大原ステークスをあっさりと勝ちましたし、セントライト記念は着差以上に強い競馬でした。

父スクリーンヒーローは自身も産駒のゴールドアクターを見ても成長力に富んだ種牡馬。そのゴールドアクターは先日引退し、本馬がスクリーンヒーロー産駒の代表馬に名乗りを上げるんじゃないでしょうか。戦績がどうもキタサンブラックに似ているのも気になりますね。菊花賞の傾向とは異なりますが、内枠を引いて思い切って逃げて欲しいです。田辺騎手もそろそろクラシック制覇していいでしょう。

以上、菊花賞2018の予想考察でした。