おはようございます。本日の勝負度B以上は、久しぶりになし。ただ勝負度Cでも面白そうなレースがチラホラあるので、どこかでヒットを出したいですね。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日4月5日(土)09時30分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

4月5日(土)

中山の予想

≪中山1レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎②ネクストダンサー
〇④アイスリーディング
▲⑬サツキレジーナ
△⑩クインズエクレア
△⑪リックメイン
△⑦ミライヘノハナ
×③ルージュメアート

本命はネクストダンサー。2走前は直線で前が壁になって追い出せず、度外視可能な一戦。前走は道中で被されて砂被りを受けた影響か早々と手応えをなくしてしまった。近走を見ると、揉まれ弱さがあるので、積極性のある松山騎手への乗り替わり、ブリンカー着用で行き切れば、ガラリ一変があっていいだろう。ここは外に速い馬が見当たらないので、ハナ主張が叶いそうな気がする。

相手はアイスリーディング。東京ダート1600mの未勝利では3、4着と高いパフォーマンスを見せている馬。中山ダート1800mの2戦はコースが合わないというより、どちらも内枠を引いて砂被りを受けており、消化不良の競馬だった。今回も内目の4番ゲートで難しい立ち回りを強いられそうだが、外に速い馬が見当たらず、内から先行するネクストダンサーの外目2番手を取れれば、パフォーマンスを上げてきてもいい。

サツキレジーナは一気の距離延長も、3走前の中山ダート1200mで行われた未勝利が優秀な内容。ここは距離さえ持てば、能力的にヒケを取らないかもしれない。前走は笠松遠征で馬体重を減らしていたので、馬体重の回復はカギになる。

クインズエクレアは中山ダート1800mで行われた新馬がスムーズを欠きながら3着。前走の敗因が不可解も、ブリンカー着用で外目からスムーズな先行策が叶えば、巻き返しがあっていいだろう。

馬券はワイドでネクストダンサーからアイスリーディング、サツキレジーナに流しつつ、ボーナス的に3連複を押さえたい。3連複は2列目にクインズエクレアも追加する。本線はアイスリーディング絡み。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)…本線はアイスリーディング絡み

3連複:◎ー〇▲△(クインズエクレア)ー〇▲△△△×(12点)

≪中山2レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑬エリカマユーリ
〇⑮レイアポポ
▲①ビレッジルミエール

本命はエリカマユーリ。初ダートの前走は勝ち馬が走り過ぎただけで、未勝利なら勝ち上がれるパフォーマンスを見せていた。ここは外から流れに乗りやすそうなので、素直に前走のパフォーマンスを信頼していいはず。メンバーレベルも低く、勝利濃厚と見ていい。

相手はレイアポポを見直したい。前走マサノユニコーン組は、勝ち馬が次走1勝クラスを制したほか、2着ラストシャリナ、4着サブアトミックが次走未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦。中山ダート1200mは初めてになるが、東京ダートより上りのかかる中山ダートの方が合っているのではないか。

ビレッジルミエールは乗り難しい枠に入ったが、このメンバーなら能力上位の存在。4走前のように前を射程圏に入れて運べれば、上位争いに加わってもいい。

馬券はエリカマユーリ、レイアポポのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

≪中山3レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑥ルクスエクレール
〇⑤オキョンピー
▲②ブラザービート
△③ネイチャーズロウ
△⑦コッチャン
△⑪ロードフロリゼル

本命は前走でも本命に推したルクスエクレール。その前走は4コーナー1、2番手の馬が1、3着に入る前残り決着の中、同11番手から追い上げて2着に入っており、まだ上昇の余地を感じさせる走りだった。ここは前走より捌きやすい12頭立てに変わるので、前走以上の走りを期待していいだろう。

相手はオキョンピー。中山ダート1800mに変わって高いレベルで安定したパフォーマンスを披露。ここは前々でレースの主導権を奪えそうで、引き続き上位争いに加わってくるのではないか。

馬券は3連複でルクスエクレール、オキョンピーから印を打った馬に流したい。本線はネイチャーズロウまで。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

≪中山4レース 障害未勝利 勝負度なし≫

買うならホウオウエクレール。前走ナイトスピアー組は5着グランナヴィールが次走障害未勝利で2着に好走しており、地味にハイレベル戦だったか。今回は関東圏の低レベル戦で勝ち負けまで期待できるのでは。

≪中山5レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑭ヤマニンエイドロン
〇②アローグレイシャー
▲⑤ジェイエルマスター<次走注目>
△①シュネルケーニヒ

本命はヤマニンエイドロン。前走はウインスティーガと一騎打ちを演じ、3着馬に6馬身差をつけての2着。未勝利をいつ勝ち上がっても不思議ではない存在で、ここはまだ底を見せていないアローグレイシャーがいるものの、最低でも馬券圏内には加わってくるのではないか。

相手は人気でもアローグレイシャーが侮れない。東京芝1800mの新馬は弥生賞で穴人気したレディネスの2着。大型のキズナ産駒で長くいい脚を使うイメージなので、追えるモレイラ騎手、中山へのコース替わりでパフォーマンスをグッと上げてきていいだろう。

3番手は次走注目馬のジェイエルマスター。前走は後方2番手追走から直線でラチ沿いを突いて伸びてくるも、ゴール手前で前が窮屈になってしまい、脚を余しての敗戦だった。このメンバーなら能力上位の存在も、引き続き直線で捌けるかはカギになりそう。

馬券は3連複でヤマニンエイドロンから印を打った馬に流したい。本線は印上位3頭の組み合わせ。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)

≪中山6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならアシャカトベ。中山ダート1200mで行われた新馬は前半600m通過35.4秒と遅く、展開に恵まれての好走も、ここは組み合わせに恵まれており、引き続き勝ち負けに加わってくる可能性が高い。大型馬なので一度使われた上積みもあるか。

≪中山7レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎④スペイドアン
〇⑥ゲキザル<次走注目>
▲⑪デスティノ
△⑦カーマンライン
△⑤マリンバンカー
△⑨エースアビリティ
×⑧ウッドショック
×②マルコタージュ
×③アルシミスト

本命はスペイドアン。上里騎手が騎乗した近2走ともに正攻法の競馬で2着。今回は前走以上に楽に主導権を奪えそうで、ここは押し切るチャンスと見ていい。

相手は次走注目馬のゲキザル。前走は前半600m通過36.0秒の超スローペースの中、16番ゲートから終始外々を回らされており、レースに参加できず。今回は一気の距離延長になるが、24年1月の京都ダート1800m戦では直線で前が窮屈になって追い出せずも、勝ち馬から1.0秒差でまとめており、当時の走りから中山ダート1800mでも侮らない方がいいだろう。

馬券は3連複でもいいが、ほぼ総流しならワイドの方が期待値は高そうなので、シンプルにワイドでスペイドアン、ゲキザルを買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

≪中山8レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のドンデンガエシ。前走はスタートで大きく出遅れて最後方から。直線では内から大外に蟹歩きするロスがあった。今回はダート→芝替わりになるが、通算2勝はどちらも芝で、芝替わりでも侮れないはず。

≪中山9レース 山吹賞 勝負度なし≫

買うならガンバルマン。前走弥生賞は相手関係を考えれば、大いに評価できる内容だった。自己条件に戻れば、勝ち負け必至だろう。

≪中山10レース 千葉日報杯 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑤アラレタバシル
〇⑧ショウナンカブト
▲⑫バニシングポイント
△⑥シンヨモギネス
△⑪デフィニティーボ

本命はアラレタバシル。近2走は展開が全く不向きで言い訳の利く敗戦。今回も展開はカギになるが、ここは組み合わせに恵まれた印象が強く、前走のように前を射程圏に入れて運べれば、上位争いに加わってくるはずだ。

相手はショウナンカブト。前走ソーニーイシュー組はメンバーレベルの高いハイレベル戦。500キロ超の大型馬で追わせるタイプなので、モレイラ騎手への乗り替わりでパフォーマンスを上げてくるのではないか。

3番手はバニシングポイント。前走は最内枠で揉まれて力を発揮できず。今回は外目の枠に入ったので、砂被りを受けずに運べるのではないか。4走前にはマリーンカップ2着のクラヴィコードの2着に入っており、現級で通用する力はある。

馬券はワイドでアラレタバシルから印を打った馬に流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。本線はバニシングポイントまで。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲△△(4点)…本線はバニシングポイントまで

3連複:◎ー〇▲△△ー〇▲△△(6点)

≪中山11レース ダービー卿チャレンジトロフィー 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎①アサカラキング
〇②トロヴァトーレ
▲⑤メイショウチタン
△⑫シャンパンカラー
△⑬ゾンニッヒ
△③エコロブルーム
×⑥シュバルツカイザー

馬券はアサカラキングの単勝、アサカラキングとトロヴァトーレのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

単勝:◎(1点)

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)

≪中山12レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならセッカチドラゴン。長期休養明けの前走は勝ち馬から0.2秒差と及第点を与えられる走り。今回は叩き2走目、鞍上強化、外目の12番ゲートと条件好転するので、前走以上の走りを期待していいだろう。

阪神の予想

≪阪神1レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑬ガールズデイアウト
〇⑤エターナルプロミス
▲⑮クインズマカロン
△⑫スルーザナイト
△⑯スフレ

本命ガールズデイアウト。距離延長で挑んだ前走は3着馬に5馬身差をつけての2着。このメンバーなら勝ち負け必至と見ていい。

相手はまずエターナルプロミス。中京ダート1800mで行われた新馬は直線で前が詰まって追い出せない場面があり、消化不良の競馬。今回は叩き2走目の上積みかつメンバーレベルが下がっており、スムーズに運べれば、ガラリ一変があるだろう。

クインズマカロンは京都ダート1400mで行われた新馬が牡馬相手にまずまずの走り。距離延長にさえ対応できれば、能力的に見劣りしないはずだ。

馬券はワイドでガールズデイアウトからエターナルプロミス、クインズマカロンに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。本線はエターナルプロミス絡み。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)…本線はエターナルプロミス絡み

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△(5点)

≪阪神2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならグランカメリア。初ダートの前走は前半600m通過35.8秒のハイペースで飛ばしての2着と中身の濃い内容だった。このメンバーなら引き続き上位争いに加わってくるか。

≪阪神3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならジェントルバローズ。前走エコロスパーダ組は、2着クレスコドルフィンが次走未勝利勝ち。ここは組み合わせに恵まれており、勝ち負けまで期待できるはず。

≪阪神4レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑥マリエンプラッツ<次走注目>
〇⑧ルクスコロン
▲③アジュマン
△⑮スマートサターン
△⑭フリアフロリダ
△⑬ウルフピーク

本命は次走注目馬のマリエンプラッツ。新馬戦は前半600m通過34.1秒のハイペースで飛ばしたラヴスティンガーを追いかけての失速。2戦目の未勝利は終始掛かり気味の追走で、道中で体力を使い果たしての敗戦。前走はスタートで1馬身ほどの出遅れ。直線では馬群の後ろでスペースがなかった上、進路を切り返しながらの追い上げでスムーズさを欠いていた。デビュー戦から不運続きで、スムーズにさえ運べれば、未勝利でも勝ち負けできる力はあるはず。1400mという距離も合いそうな気がする。

馬券は相手が絞りづらいので、シンプルにマリエンプラッツの複勝を買いたい。

【参考買い目】

複勝:◎(1点)

≪阪神5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならレッドイステル。阪神芝1800mで行われた前走は直線で捌くのに手間取ってしまい、脚を余しての敗戦だった。新馬のレースぶりから上昇の余地は大きいはず。

≪阪神6レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならラファミリア。脚質的に目標になる立場ではあるが、今回は近2走と比べるとメンバーレベルが大きく落ちており、正攻法の競馬で押し切れそう。

≪阪神7レース 2勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑧グリーズマン<次走注目>
〇⑤エフエイト
▲⑩ピストンボーイ
△⑮サンダーバース
△⑦アスクムービーオン

本命は次走注目馬のグリーズマン。前走は2番ゲートからハナに立つも、外からのプレッシャーが厳しく、2ハロン目に10.7秒を計測し、前半600m通過34.8秒と明らかにオーバーペースだった。ここも同型との兼ね合いはカギになりそうだが、決して逃げ一辺倒ではないので、外からリズム良く運べれば、パフォーマンスを上げてくるだろう。

相手はエフエイトが有力。前走は直線で進路を確保するのにやや手間取ってしまい、脚を余しての敗戦。決してスタートが下手なタイプではないので、和田騎手への乗り替わりでもう一列前で運べれば、再び上位争いに加わってくるのではないか。間隔は空いたものの、調教でしっかりと時計が出ており、初戦から力を発揮できるはず。

馬券はグリーズマン、エフエイトのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

≪阪神8レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならファーヴェント。実績的にまだまだ上を目指せる素材。前走の勝ちっぷりも良く、昇級しても即通用するはず。

≪阪神9レース アザレア賞 勝負度なし≫

買うならダノンシーマ。前走フリージア賞は3着フクノブルーレイクが次走スプリングステークスで2着に好走しており、上位勢はレベルが高かったか。ここは前走と比べてメンバーレベルが低下しており、勝ち負け必至と見ていいだろう。

≪阪神10レース ポラリスステークス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑬サンライズフレイム<次走注目>
〇⑫ジレトール
▲⑥アルファマム
△⑭サトノテンペスト

本命は次走注目馬のサンライズフレイム。前走根岸ステークスはハイペースを前受けして直線で早々とコスタノヴァに交わされる中、最後までしぶとく粘り込んでおり、いかにも負けて強しの競馬だった。今回はオープン特別で相手が緩和される上、3戦3勝と負けなしの阪神ダート1400m。ここは前走のうっ憤を晴らす走りが期待できるだろう。

相手には差す競馬が板についてきたジレトール、末脚堅実なアルファマムを挙げたい。

馬券はサンライズフレイムの単勝を本線に、ボーナス的に馬単、3連単を買いたい。

【参考買い目】

単勝:◎(1点)

馬単:◎→〇▲△(3点)

3連単:◎→〇▲△→〇▲△(6点)

≪阪神11レース チャーチルダウンズカップ 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑦ランスオブカオス
〇⑥アルテヴェローチェ
▲②ジーティーマン

ここはランスオブカオス、アルテヴェローチェ、ジーティーマンの3連複1点を買いたい。

【参考買い目】

3連複:◎〇▲(1点)

≪阪神12レース 2勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑭レッドダンルース
〇⑨サフランヒーロー
▲⑮ジャスパーバローズ
△⑧アガシ
△③ワーズワース

ここはレッドダンルースを見直したい。前走大島特別でも本命に推したが、13番ゲートから終始外々を回らされてしまい、力を発揮できずの敗戦。2走前の京都ダート1400mで行われた2勝クラスは勝ち馬が強過ぎただけで、2勝クラスで勝ち負けできるレベルのパフォーマンスだった。ここは組み合わせに恵まれた印象で、勝ち負けまで期待できるだろう。

馬券は馬連&馬単でレッドダンルースから印を打った馬に流したい。

【参考買い目】

馬連:◎ー〇▲△△(4点)

馬単:◎→〇▲△△(4点)