おはようございます。本日の勝負度B以上は、新潟3、東京11、京都3レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。
※最終更新日5月25日(日)09時20分
※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。
※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。
5月25日(日)
新潟の予想
≪新潟1レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならラースアルアイン。2走前は差し、追い込み決着の中、前々で流れに乗って2着と中身の濃い内容。アンダースコア組は、4着マグネシアブリック、5着ムーンアイドルが次走未勝利を勝ち上がっており、ハイレベル戦でもあった。このメンバーなら引き続き上位争いに加わってくるだろう。
≪新潟2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならタブロー。前走はハイペースで押し切ったビーマックスを追いかけての3着。今回は3キロ減の石神深道騎手騎乗で、ジュエルハウスと着順が入れ替わってもいいのでは。
≪新潟3レース 未勝利 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎③キタノチェンジ
〇⑫メイショウアイル
▲⑩ゴットランド
△⑭キンセンオー
△⑦マルカベント
△⑬キタノマーシャル
本命は人気でもキタノチェンジから入りたい。前走は前半1000m通過62.0秒のハイペースで飛ばしながら2着。引き続き内目の3番ゲートならハナ主張が叶うはずで、ここも好勝負に持ち込めるだろう。
相手はメイショウアイルを見直したい。前走はスタートよく飛び出すも、外から被されたことでポジションを悪くし、後手後手の競馬に。今回は積極策を打てる斉藤騎手に乗り替わり、出たなりで運べれば、前走よりも前で早めにギアを踏めるのではないか。
馬券はキタノチェンジ、メイショウアイルのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)
3連単:◎→〇→▲△△△(4点)
≪新潟4レース 障害未勝利 勝負度なし≫
買うならフェーングロッテン。前走は勝ち馬ジーククローネと一騎打ちを演じ、3着馬に7馬身差をつけての2着。平地力があるので、置き障害の新潟コースは合っているのだろう。
≪新潟5レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならグラツィオーソ。前走は勝ち馬に上手く乗られたものの、外からしぶとく伸びて2着。バテずに長くいい脚を使うイメージで、開催最終週の馬場は合っているだろう。枠順的にも馬場の良いところを選んで走れそう。
≪新潟6レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならマイネルフィスキオ。前走はラスト3ハロンを12.1-12.0-11.9と加速し続けており、脚をやや余しての敗戦に見えた。ゴールドシップ産駒らしくスタミナ豊富なイメージで、開催最終週のタフ馬場は歓迎だろう。
≪新潟7レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならオンマガトオル。前走は4コーナーで進路をカットされてしまい、外に切り返しての追い上げ。大型馬で乗り難しさはあるものの、スムーズにさえ運べれば、馬券圏内に加わってきていい。
≪新潟8レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑫ソレントフレイバー<次走注目>
〇⑩ヒーローインチーフ
▲①ミエノブラボー
△③モーデン
△④ラブディーヴァ
△⑭ピースフルナイト
本命は次走注目馬のソレントフレイバー。2走前は内、前有利の中、12番ゲートからの発走。終始内から5頭分ほど外を回っており、直線で伸びを欠いたのは仕方のない一戦だった。前走はスタートで挟まれるような形でポジションが後退。直線は前に十分なスペースがなく、進路を切り返しながらの追い上げで力を発揮できず。現状の新潟芝なら本馬の末脚が生きてくるはずで、ここは捌きやすい枠順に入ったことを考えても、上位争いに加わってくるのではないか。
相手はヒーローインチーフが狙い目だろう。前走医王寺特別は前が止まりにくい展開だった上、2、3、5着馬が次走1勝クラスを勝ち上がっているハイレベル戦。新潟最終週の芝はいかにもプラスで、外からソレントフレイバーが追い込んでくるなら本馬も一緒に伸びてきていい。
馬券はソレントフレイバーの複勝を本線に、ボーナス的に3連複でソレントフレイバー、ヒーローインチーフから印を打った馬に流したい。
【参考買い目】
複勝:◎(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)
≪新潟9レース 二王子特別 勝負度なし≫
買うなら前走で本命に推したケイツークローン。これまで新潟芝では【1.0.2.0】と安定した走り。引き続き二ケタ馬番を引き、馬場の良いところを選んで走れるのでは。
≪新潟10レース 火打山特別 勝負度なし≫
買うならサフランヒーロー。1勝クラス勝ちが新潟ダート1200m。ここもすんなりとハナ主張が叶いそうで、勝ち負けに加わってくるのではないか。
≪新潟11レース 韋駄天ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑪ドロップオブライト
〇⑮テイエムスパーダ
▲⑬エエヤン
△⑯ロードベイリーフ
本命はドロップオブライト。前走高松宮記念は相手関係を考えれば、大いに評価できる内容。今回は初の千直になるが、イメージ的に同コースは合いそうな気がする。重馬場【1.0.2.0】で、タフな馬場に実績があるのも強み。
相手はテイエムスパーダ。昨年のアイビスサマーダッシュ3着馬。前走愛知杯は距離が長かった上、展開も厳しく、度外視していい。15番ゲートから外ラチ沿いを確保すれば、ガラリ一変が期待できるのではないか。
馬券はドロップオブライト、テイエムスパーダのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△(2点)
3連単:◎→〇→▲△(2点)
≪新潟12レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならバルダンツァ。前走1勝クラスは1頭だけ抜けた上りをマークしており、数字以上に余力を感じさせる走り。引き続き1勝クラスなら好勝負必至だろう。
東京の予想
≪東京1レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならポートタウランガ。ダートに変わってから一戦毎にレース内容が良化。引き続き牝馬限定戦なら上位争いに加わってくるのでは。
≪東京2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならホウオウサムレット。前走ルヴァレドクール組は、5、8、13着馬が次走未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦。このメンバーなら前走だけ走れば、勝ち負け必至だろう。
≪東京3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うなら前走で本命に推したアンエクスプロード。2走前は前半600m通過33.9秒のハイペースを外目3番手追走。4コーナーでは早くも先頭に立ったが、外からサマースイートピーにピッタリとマークされてしまい、展開が厳しかった。東京コース替わりは問題なく、内で脚を溜めれば、直線でしぶとく伸びてきそう。
≪東京4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならジャサルディア。東京芝1600mで行われた前走は1頭だけ抜けた上りをマークしており、上積みが大きそうな走りだった。叩き2走目、ルメール騎手への乗り替わりで前進が期待できるのでは。キズナ産駒なので道悪にも対応できる。
≪東京5レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならコア。前走は直線で前がなってブレーキを踏む場面があり、参考外の一戦。スムーズな追走さえ叶えば、パフォーマンスを上げてくるだろう。キズナ産駒なのでタフな馬場も歓迎。
≪東京6レース 3歳1勝クラス 勝負度なし≫
買うならグランキングオー。前走は終始内から3~5頭分ほど外を回っており、コースロスが響いての敗戦。当時の2着ユウトザレンは次走1勝クラスを制しており、相手も揃っていた。関東圏の1勝クラスなら勝ち負けまで持ち込めるだろう。
≪東京7レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならティムール。3走前の同条件はDコースの中、16番ゲートから終始外々を回らされてしまい、負けるべくして負けた一戦。東京芝2400mは青葉賞3着含む【0.3.2.1】と相性のいいコース。捌きやすい8頭立ての少頭数、実績のある道悪(稍重以上は【0.1.2.0】)なら好勝負必至と見ていい。
≪東京8レース 三峰山特別 勝負度なし≫
買うならメジャーデビュー。前走は馬群の中で揉まれてしまい、力を発揮できず。今回は距離延長で追走が楽になりそうで、外目2、3番手で流れに乗れれば、巻き返してくるのでは。
≪東京9レース 調布特別 勝負度なし≫
買うならコルレオニス。前走千里山特別は終始折り合いを欠いており、最後まで息が持たず。2走前はすでに3勝クラスに在籍しているファーヴェントに先着。2勝クラスならすぐに突破できる素材のはず。
≪東京10レース フリーウェイステークス 勝負度なし≫
買うならリサリサ。前走雲雀ステークスは実績のないマイル戦で度外視可能。これまで稍重以上で【2.2.2.1】とほとんど崩れておらず、道悪は本馬にとって味方だろう。
≪東京11レース オークス 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑨エンブロイダリー
〇①アルマヴェローチェ
▲⑤リンクスティップ
△⑩タイセイプランセス<次走注目>
△⑬タガノアビー
ここは3連複で1列目にエンブロイダリー、2列目にアルマヴェローチェ、リンクスティップ、3列目に印を打った馬に流したい。印上位3頭で決まる可能性は結構あると見ているので、本線は印上位3頭の組み合わせ。あとはボーナス的に3連単を買いたい。
【参考買い目】
3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△(5点)…本線は印上位3頭の組み合わせ
3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)
≪東京12レース 丹沢ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑨タンゴバイラリン
〇①ビップスコーピオン<次走注目>
▲⑧アスクデビューモア
△⑦ペンティメント
△④ペンナヴェローチェ
△⑩カズタンジャー
×⑭プラウドヘリテージ
本命はタンゴバイラリンから入りたい。2走前の甲南ステークスは4コーナーで勝ち馬の後ろにいたが、直線でラチ沿いに進路を取った勝ち馬に対し、本馬は内にアルムラトゥールがいたため、馬場の中ほどへ。そこからこの馬なりに伸びてきたが、上位勢とはコース取りで明暗が分かれたレースだった。前走下総ステークスは逃げたジョージテソーロが勝利し、2番手追走のレッドラパルマが3着に粘り込んでおり、展開向かずの敗戦だった。今回は枠順の並び的に捌きやすそうで、展開ひとつで上位争いに加わってくるだろう。
相手は次走注目馬のビップスコーピオン。前走是政ステークスはスタートひと息だった上に二の脚も遅くて後方から。向正面に入ったところから直線まで内から5、6頭分ほど外を回っており、コースロスが痛かった。砂被りOKなので内枠自体は問題なく、直線でスムーズに捌けるなら前走以上の走りが期待できるのではないか。
アスクデビューモアは2走前の弥富特別が3勝クラスでも通用するパフォーマンス。外からタンゴバイラリンが追い込んでくるなら本馬もその近くにいるのではないか。今回は関東圏の3勝クラスで相手関係もいくらか楽になっている。
馬券はワイドでタンゴバイラリンからビップスコーピオン、アスクデビューモアに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△×(9点)
京都の予想
≪京都1レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならディアウス。近2走ともにメンバーレベルが高く、そこで崩れなかったのは素直に評価して良さそう。砂被りOKのタイプで、引き続き上位争いに加わってくるのでは。
≪京都2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならジュルナール。今回が初ダートになるが、半兄・ビダーヤはダートに変わって破竹の4連勝をマーク。本馬も芝ではスピードに欠ける印象なので、ダート替わりが吉と出そう。
≪京都3レース 未勝利 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑤アメリカンバー
〇⑫ハイクオリティ
▲⑬ショウリュウアサヒ
ここはアメリカンバーの巻き返しに期待したい。前走はやや物足りない結果も、逃げたレッドボブを追いかけた上、4コーナーで外からエマージェンスに交わされてしまい、やや厳しい展開だった。今回は吉村騎手に乗り替わり、2走前のような積極策が濃厚。京都ダートの方が合いそうなタイプで、ここは再びパフォーマンスを上げてくるのではないか。
相手はハイクオリティを見直す。前走は11頭立ての11番ゲートも、砂被りを受ける展開になってしまい、力を発揮できず。2走前のように強気に乗った方が良さそうなタイプなので、積極策を打てる和田騎手への乗り替わりでパフォーマンスを上げてくるのではないか。
馬券はアメリカンバー、ハイクオリティのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎〇▲(1点)
3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)
≪京都4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならコスモグリーリー。前走は1、2着馬の決め手に屈したものの、淀みのないラップの中、正攻法の競馬で3着。キズナ産駒らしく持続力に長けたタイプで、道悪はプラスに働くだろう。
≪京都5レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎①メイショウキンタイ<次走注目>
〇⑤サトノソティラス<次走注目>
▲⑥ピリナマアナ
△③レーヌマロン
本命は次走注目馬のメイショウキンタイ。前走は前半1000m通過61.5秒のスローペースで差し損ねての敗戦。フットワークが大きく、エンジンのかかりが遅いタイプなので、距離はもっと伸びた方がいいと書いた通り、京都芝1800m→芝2200mのコース替わりでパフォーマンスを上げてくるのではないか。タフな馬場も苦にしないのでは。
相手も次走注目馬のサトノソティラス。前走は1番人気を裏切る結果に終わったが、スタートで飛び上がるようなジャンプで出遅れ。そこからリカバリーを利かして中団外目を追走するも、直線入口では外からマクリ気味に上がってきたラーシャロームに体当たりされる不利。スタートから直線までスムーズさを欠いての敗戦だった。休んでいる間に未勝利のメンバーレベルは落ちており、ここは勝ち負けまで期待できるだろう。
ピリナマアナは芝の中距離路線に転じてからパフォーマンスが上昇。前走は4コーナーで進路をカットされて躓く場面があり、やや消化不良の競馬だった。キズナ産駒らしく持続力に長けており、タフな馬場でもう一段上の走りを見せてもいい。
馬券はワイドでメイショウキンタイからサトノソティラス、ピリナマアナに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)
≪京都6レース 3歳1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑨アオイレーギーナ<次走注目>
〇⑥イリフィ<次走注目>
▲⑦ウィンストン
△④サトノランデヴー
本命は次走注目馬のアオイレーギーナ。前走は4コーナーでインブロリオが落馬した影響を受け、4コーナーで外に膨れる形に。それでも直線では大外を通りながらよく伸びており、現級で通用するメドが立った一戦だった。前走のレースぶりなら控える競馬にも対応できそう。前が速くなりそうなここは展開に乗じて上位争いに加わってもいいだろう。
相手も次走注目馬のイリフィ。本馬も前走は4コーナーで前にいたインブロリオが滑ってバランスを崩し、騎手が落馬。その後ろにいた本馬は鞍上がブレーキをかけ、事実上の競走中止だった、今回は実績のある京都コース。タフな馬場も問題なく、ガラリ一変があってもいい。
以下、道悪&距離短縮がプラスに働きそうなウィンストン、道悪なら侮れないサトノランデヴーを挙げたい。
馬券はワイドでアオイレーギーナから印を打った馬に流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲△(3点)
3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)
≪京都7レース 3歳1勝クラス 勝負度なし≫
買うならミライヘノカギ。 これまでブリンカーを着けずに挑んだコーナー4回のコースでは【1.2.1.0】と堅実な走りを披露。前々で早めに動きたいタイプなので、松山騎手とは手が合うのではないか。
≪京都8レース 聖護院特別 勝負度なし≫
買うならサンライズエース。前走蓬莱峡特別は直線入り口で前が壁になる場面があり、ややチグハグな競馬だった。蓬莱峡特別は8頭立ての少頭数戦だったが、2、3、4、7着馬が次走2勝クラスで馬券に絡んでおり、ハイレベル戦でもあった。
≪京都9レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならケロシンドリームズ。前走は14番ゲートから終始外々を回らされており、言い訳の利く敗戦。まだ未勝利の身だが、現級通用のポテンシャルを秘めており、8番ゲートからロスなく立ち回れば、馬券圏内が見えてくるのでは。前走は馬体重が+38キロと増え過ぎていたので、少しでも絞れるのが理想だろう。
≪京都10レース 高瀬川ステークス 勝負度なし≫
買うならジャーヴィス。前走中京スポーツ杯は内から4頭分ほど外を回るロスがあり、着順以上に評価できる内容。ここはメンバーレベルがそれほど高くない印象を受けるので、立ち回りひとつで馬券圏内が狙えるのでは。
≪京都11レース 都大路ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎③ウエストナウ
〇②ジューンアヲニヨシ
▲⑦セオ
△④ケイアイセナ
△⑧マイネルケレリウス
△⑯セキトバイースト
本命はウエストナウ。前走大阪城ステークスは馬群の中で揉まれた上、直線でも前が空かず、消化不良の競馬。今回は実績のある京都コースに変わり、スムーズな立ち回りができれば、パフォーマンスを大きく上げてくるのではないか。長くいい脚を使うキズナ産駒で、道悪は歓迎と見ていい。
相手は久しぶりの芝になるが、ジューンアヲニヨシが面白そう。近走はダート中心に使われているものの、決して芝でアタマ打ちになったわけではなく、芝重賞でも勝ち馬から1.0秒差以内でまとめていた馬。道悪はいかにも合いそうなタイプで、リステッド競走なら十分に上位争いが狙えるのではないか。
馬券はウエストナウ、ジューンアヲニヨシのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)
3連単:◎→〇→▲△△△(4点)
≪京都12レース 2勝クラス 勝負度なし≫
買うならソウルアンドジャズ。2勝クラスに上がってから結果は出ていないものの、ここは同型が手薄に見えるので、外からスムーズな追走が叶いそう。1勝クラス勝ちのパフォーマンスから現級でも通用するポテンシャルを秘めているはず。