サウジカップ2025の予想です。
サウジカップ2025の出走馬は、JRAからフォーエバーヤング、ウシュバテソーロ、ラムジェット、ウィルソンテソーロが遠征。海外勢は、ロマンチックウォリアー(香港)、ファクトゥールシュヴァル(フランス)、ウォークオブスターズ(サウジアラビア)、ラドルンロール(米国)らが参戦します。キングアブドゥルアジーズ競馬場ダート1800mで行われるG1戦です。このレースは勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)を予定しています。
ここは1頭、狙ってみたい馬がいるので、ハマれば一撃回収できるように買いたいですね。
※メルマガ読者の方は金曜日に配信する「明日の重賞予想」内にパスワードが掲載されています。
サウジカップ2025の予想です
総賞金2000万米ドル(約30億円)、1着賞金1000万米ドル(約15億円)という世界最高賞金競走のサウジカップ。
例年なら米国勢が人気の中心になるものの、今年の米国勢はラトルンロールのみ。出走馬のレベルは決して高くなく、日本の総大将・フォーエバーヤングにとっては悲願の海外G1初制覇のチャンスと言えるだろう。
ただし、サウジカップの舞台であるキングアブドゥルアジーズ競馬場のダートは、他地区のダートでの実績があまりアテにならない傾向。特に米国で結果を残してきた馬は、このサウジカップでことごとく人気を裏切っている(以下参照)。
◆サウジカップで人気を裏切った米国調教馬
24年1番人気10着ホワイトアバリオ(前年のブリーダーズカップクラシック勝ち馬)
23年1番人気8着テイバ(前年のブリーダーズカップクラシック3着)
22年2番人気9着マンダルーン(前年にケンタッキーダービーなどG1で2勝)
21年1番人気4着ニックスゴー(BCダートマイル→ペガサスワールドカップと連勝中)
20年1番人気失格マキシマムセキュリティー(前年にフロリダダービーなどG1で3勝)
20年3番人気10着マッキンジー(前年のブリーダーズカップクラシック2着)
フォーエバーヤングは米国調教馬ではないものの、「前年のブリーダーズカップクラシックで好走」という点では、ホワイトアバリオ、テイバ、マッキンジーに似ており、心情的には頑張ってほしいものの、意外と落とし穴があるのではないか。
今年は日本勢とロマンチックウォリアーの上位拮抗ムードだが、過去5回のサウジカップは波乱の連続。今年も一筋縄ではいかない方に賭けてみたい。それでは予想にいきましょう。本命はサウジカップの舞台で大駆けがありそうな…
ここより下は有料記事です(250円です)。
noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。
レースが終わったので無料公開しています。
フランス調教馬のファクトゥールシュヴァルを狙いたい
昨年のドバイターフでは単勝57倍台の伏兵だったが、ナミュール、ダノンベルーガ、ドウデュースらの日本勢を押さえて勝利した馬。前走アルマクトゥームチャレンジは後方馬群の内で砂を被るタフな競馬も、直線で外に持ち出されるとじわじわと伸びて3着。初ダートで試走感が強く、位置取りや展開ひとつでもっと走れた印象が強かった。
前走でダートの走りが悪くなかったのも狙いたい要素のひとつではあるが、それ以上に強調したいのは、サウジカップでは芝馬や1800m以下で実績を残してきた馬の活躍が目立つこと。
過去5年の勝ち馬を振り返ると、5頭中2頭は芝G1勝ち馬、3頭はダート1800m以下の距離で勝利を挙げてきた馬(ダート1900m以上で勝ち鞍があった馬は1頭もいない)だった。
◆過去5年のサウジカップ勝ち馬
24年6番人気1着セニョールバスカドール(通算5勝はすべてダート1700m以下)
23年6番人気1着パンサラッサ(芝G1勝ち馬、初ダート)
22年12番人気1着エンブレムロード(通算6勝はすべてダート1600m以下)
21年3番人気1着ミシュリフ(芝G1勝ち馬、ダートは1戦して2着)
20年7番人気1着ミッドナイトビズー(通算12勝はすべてダート1800m以下)
本馬はミシュリフ、パンサラッサと同じ芝G1勝ち馬で、ダート1900mはやや長い印象を受けたので、スピードが生きるサウジカップはいかにも合いそう。
また過去にドバイターフを制してサウジカップに出走した馬は、パンサラッサ(22年ドバイターフ1着、23年サウジカップ1着)、ベンバトル(18年ドバイターフ1着、20年サウジカップ2着)とどちらも馬券圏内に好走。ドバイターフ、サウジカップともに左回りのワンターンコースなので、相関関係があると考えていいだろう。
単純なレーティング比較でもロマンチックウォリアー(125)、フォーエバーヤング(121)に次ぐ120で全体の3位。前走アルマクトゥームチャレンジの敗戦で舐められるなら、条件替わりでパフォーマンスを大きく上げる方に賭けてもいいのではないか。
相手は素直にフォーエバーヤング
今年は強力な米国勢が不在で、ここまで見せたダートのパフォーマンスでは間違いなくナンバー1。冒頭で触れた通り、前年のブリーダーズカップクラシック好走馬がことごとく敗れているのは嫌なデータだが、父が芝・ダート二刀流のリアルスティールなら同レースでもパフォーマンスを落とさずに走れるのではないか。極端な枠順に入ったが、包まれるリスクがある内枠より外枠の方がいいだろう。全幅の信頼を置くのは避けたいが、走ってくる可能性の方が高いと判断したい。
3番手にはラムジェットを挙げたい
前走東京大賞典では勝ち馬フォーエバーヤングから0.3秒差の2着。直線で外からウィルソンテソーロが迫ってきてから再び伸びており、まだパフォーマンスを上げられそうな走りに見えた。サウジカップのコースに対応できるかは未知数も、エンジンのかかりがやや遅いタイプなので、ワンターンコースは合いそう。オッズほどフォーエバーヤングとの差はないのではないか。
ウシュバテソーロは昨年のサウジカップでセニョールバスカドールの末脚に屈して2着に敗れるも、ゴール手前で先頭に立っており、勝ちに等しい競馬だった。年齢的に上積みはないものの、中東(ドバイ、サウジアラビア)では【1.2.0.0】と常に高いパフォーマンスを見せており、今年も侮らない方がいいだろう。
ウォークオブスターズは前走アルマクトゥームチャレンジで逃げ切り勝ち。Dubawi産駒で昨年のゴドルフィンマイルでも逃げて2着に好走しているようにスピード優位のタイプ。サウジカップの舞台設定は本馬に合っているのではないか。
サウジカップ2025の印です
◎④ファクトゥールシュヴァル
〇⑤フォーエバーヤング
▲⑦ラムジェット
△⑩ウシュバテソーロ
△⑫ウォークオブスターズ
1番アルムスマク…初ダートの前走で圧勝するも、走破時計1分53秒84は二聖モスクの守護者カップでラトルンロールがマークした1分52秒95より1秒ほど遅い。このメンバーでは荷が重いのでは。
2番ディファンデッド…米国のG1で2勝を挙げ、23年ペガサスワールドカップ2着の実力馬も、サウジアラビアに移籍してからは低調なパフォーマンスが続いている。昨年のサウジカップでは勝ち馬セニョールバスカドールから2.0秒も離されての7着だった。今年も上位争いに加わるのは難しいだろう。年齢的にピークを過ぎた可能性が高い。
3番エルコディゴ…南米のG1で5勝をマークしたアルゼンチン産馬。 前走ホセ・ペドロ・ラミレス大賞は中団から徐々に進出して差し切り勝ち。未知の魅力はあるものの、相手関係は大幅に強化されており、積極的には狙えない。
6番インテンスフォーミー…前走カルロスペレグリーニ大賞でエルコディゴを競い落すも、芝2400mという条件。サウジアラビアのダートは芝馬でも走れるとは言え、戦ってきた相手を考えると強気になれない。
8番ラトルンロール…唯一の米国産馬で、2歳時にブリーダーズフューチュリティステークスを勝利。前走で今回と同条件の二聖モスクの守護者カップを制しているが、過去5回のサウジカップの勝ち時計は1分49~50秒台。ここで勝ち負けするには前走から2秒近く時計を詰める必要がありそう。米国での実績を考えても、ブリーダーズカップクラシック3着のフォーエバーヤングと互角に戦えるとは思えない。
9番ロマンチックウォリアー…レーティング125は、フォーエバーヤングの121を引き離してのトップ。サウジカップと言えば、過去に21年ミシュリフ、23年パンサラッサと芝馬が勝利しており、スピードが生きやすい馬場なのは間違いないものの、初ダートで人気を集めるなら軽視するのが妥当なのでは。
11番ウェイトトゥエクセル…前走二聖モスクの守護者カップは3~4コーナーから押っ付けながらの追走も、直線でしぶとく伸びて2着。勝ち馬ラトルンロールより距離ロスがあったとは言え、内容的には完敗だったか。このメンバーでは荷が重いだろう。
13番ウィルソンテソーロ…5戦連続で連対を果たしており、舞台設定を問わないタイプだが、ダート馬らしいダート馬なので、スピード優位のサウジカップのコースに対応できるか半信半疑。戦績の良さで人気を集めるなら思い切って軽視したい。
14番ウートンサン…前走二聖モスクの守護者カップは直線で馬群の間を割りながら伸びて3着。勝負づ予想なタイプも、本質的に1800mは短そう。ここは相手も手強い。
サウジカップ2025の買い目です
ここはシンプルに◎ファクトゥールシュヴァルから相手をJRA4歳世代の〇フォーエバーヤング▲ラムジェットに絞って勝負します。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)…本線はフォーエバーヤング絡み
馬連:◎ー〇▲(2点)…同上
馬単:◎→〇▲(2点)…同上
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)
馬券はワイドでファクトゥールシュヴァルからフォーエバーヤング、ラムジェットに流しつつ(本線はフォーエバーヤング絡み)、ボーナス的に馬連、馬単、3連複、3連単を買います。
以上、サウジカップ2025の予想でした。