ニューイヤーカップ2025の予想です。
ニューイヤーカップ2025の出走馬は、ピコダイアル、ガバナビリティー、ホーリーグレイル、プレミアムハンド、アッカーマンら12頭。浦和競馬場1500mで行われる3歳限定のSIII戦です。このレースは勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)を予定しています。
※メルマガ読者の方は火曜日に配信した「先週の重賞回顧」内にパスワードが掲載されています。
ニューイヤーカップ2025の予想です
年明けの浦和で行われる名物重賞・ニューイヤーカップ。
浦和1500mというトリッキーなコースで行われるが、08年に重賞に格上げされてからはクラシックの活躍馬が多数出ており、21年は同レース覇者のトランセンデンスが羽田盃を制し、22年には同レース5着だったカイルが東京ダービーを制覇。昨年は同レース5着だったフロインフォッサルが羽田盃で3着に好走した。
今年も素質豊かな馬が揃い、クラシックに向けて要注目の一戦になりそうだ。それでは予想にいきましょう。本命は…
ここより下は有料記事です(250円です)。
noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。
レースが終わったので無料公開しています。
ガバナビリティー&笠野騎手の重賞初制覇に期待したい
今回は外に逃げたいツウエンティフォー、ホーリーグレイル、アッカーマンがいるため、初めて揉まれる形になるかもしれないが、シニスターミニスター×サウスヴィグラスの血統で奥の深さがあり、控える競馬にも対応できそうな雰囲気。このメンバーなら能力的にも上位と見てよく、ここは人馬ともに重賞初制覇のチャンスだろう。
相手にはプレミアムハンドを挙げたい
今回は上位人気勢にガバナビリティー、ツウエンティフォー、ホーリーグレイル、アッカーマンと強力な逃げ、先行タイプが揃っており、追って味のある本馬にとって理想的な展開になりそう。枠順的にも早め早めに動き出すことができるだろう。前走浦和ジュニアチャンピオンは明らかに脚を余しての敗戦だった。
3番手はホーリーグレイルが怖い
前走全日本2歳優駿は4コーナーで勝ち馬ミリアッドラヴに交わされる厳しい展開。2走前のオオカマキリ賞は相手が弱かったとは言え、若武者賞でベアバッキューンがマークした1分36秒4を上回る1分36秒0で勝利。ポテンシャルは重賞級と見ていいだろう。ここは同型が揃っているものの、門別の走りから控えても競馬を組み立てられるかもしれない。
ツウエンティフォーはここに来て浦和の特別戦で2連勝。前走浦和ジュニアチャンピオンではシェナノパリオ、アッカーマンに完勝しており、このメンバーでも見劣ることはなさそう。このメンバー、枠順の並びなら近2走通り本馬が行き切る形になるのではないか。
アッカーマンは前走ナイキアディライト・メモリアルが圧巻の勝ちっぷり。ここは内に同型がズラッと揃っており、逃げるのは難しそうだが、平和賞の走りから決して逃げ一辺倒のタイプではないはずだ。
ニューイヤーカップ2025の印です
◎⑤ガバナビリティー
〇⑪プレミアムハンド
▲⑧ホーリーグレイル
△⑦ツウエンティフォー
△⑫アッカーマン
1番ピコダイアル…前走は大井1400mの雷鳥特別で勝利。2戦2勝でまだ底を見せていないが、前走は相手にも恵まれていたか。
2番ケンシレインボー…前走鎌倉記念では勝ち馬ベアバッキューンに完敗。今回は当時よりもメンバーレベルがやや高い印象で、上位争いに加わるまでは難しそう。
3番アルメールヴェント…2歳一組の特別戦で勝ち切れない現状。重賞では力不足だろう。
4番シェナノパリオ…相手なりに走るイメージはあるものの、前走浦和ジュニアチャンピオンではツウエンティフォーに完敗だった。このメンバーでは掲示板までが精いっぱいでは。
6番オニアシ…2走前の平和賞ではガバナビリティー、プレミアムハンド、アッカーマンに先着を許しての5着。このメンバーではやや力不足のイメージ。
9番ディープオーキッド…2歳一、二組の特別戦で善戦止まり。重賞では荷が重いはず。
10番ピノマハナ…2走前のハイセイコー記念では勝ち馬スマイルマンボから3.6秒差の9着に敗退。重賞では力不足だろう。
ニューイヤーカップ2025の買い目です
ここは◎カバナビリティー◯プレミアムハンドのワイドが当たる前提の馬券を買います。
【参考買い目】
ワイド:◎ー◯(1点)
3連複:◎ー○ー▲△△(3点)
馬券はガバナビリティー、プレミアムハンドのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買います。
以上、ニューイヤーカップ2025の予想でした。