かしわ記念2025の予想です。

かしわ記念2025の出走馬は、JRAからタガノビューティー、ウィリアムバローズ、シャマル、コスタノヴァ、ポタジェ、ロードフォンスが出走。地方勢は、キタノヴィジョン(大井)、ギガキング(船橋)らが迎え撃ちます。船橋競馬場1600mで行われるJpnI戦です。このレースは勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)を予定しています。

※メルマガ読者の方は日曜日に配信した「本日の勝負レース」内にパスワードが掲載されています。

noteではゴールデンウィーク期間中に行われる駿蹄賞、兵庫大賞典、皐月盃、コスモバルク記念、西日本クラシックの予想も掲載しています。

先週は天皇賞(春)、ケンタッキーダービーのG1の的中がすべてでした。◎ビザンチンドリームはピンかパーかのイメージだったので、連系もしっかりと買えたのが良かったですね。直線入り口の手応えからアタマまで狙えると思ったのですが、〇ヘデントールがしぶとかったです。

●天皇賞(春)(【天皇賞(春)2025予想】ビザンチンドリームの一撃ある
1着〇ヘデントール(1番人気)
2着◎ビザンチンドリーム(6番人気)
3着△ショウナンラプンタ(4番人気)

●ケンタッキーダービー(【ケンタッキーダービー2025予想】チャーチルダウンズ競馬場ダート2000mのG1戦です
1着◎ソブリンティ(3番人気)
2着〇ジャーナリズム(1番人気)
3着▲バエザ(5番人気)

かしわ記念2025の予想です

今年のかしわ記念は、フェブラリーステークス勝ち馬コスタノヴァを巡る争いになりそうだが、かしわ記念において「フェブラリーステークス勝ち馬はむしろ割引が必要」というのが大事なポイントだろう。

以下にまとめたのは、過去10年のかしわ記念におけるフェブラリーステークス最先着馬の成績。ご覧の通り、10頭中9頭が人気以下の結果に終わっており(着順の黒字が人気以下)、フェブラリーステークス勝ち馬に絞っても【0.1.1.4】と馬券圏外に沈むことが多い。

◆かしわ記念におけるフェブラリーステークス最先着馬の成績(過去10年)
24年ペプチドナイル(フェブラリーS1着→かしわ記念3番人気3着
23年メイショウハリオ(フェブラリーS3着→かしわ記念2番人気1着
22年テイエムサウスダン(フェブラリーS2着→かしわ記念1番人気3着
21年カフェファラオ(フェブラリーS1着→かしわ記念1番人気5着
20年モズアスコット(フェブラリーS1着→かしわ記念1番人気6着
19年インティ(フェブラリーS1着→かしわ記念1番人気2着
18年ノンコノユメ(フェブラリーS1着→かしわ記念3番人気4着
17年ベストウォーリア(フェブラリーS2着→かしわ記念1番人気4着
16年モーニン(フェブラリーS1着→かしわ記念1番人気8着
15年ベストウォーリア(フェブラリーS3着→かしわ記念1番人気2着

フェブラリーステークスとかしわ記念は同じ左回りの1600m戦でも求められる適性が全く異なり(簡単にまとめると、フェブラリーステークスでスピードが求められるのに対し、かしわ記念ではスタミナが求められる)、ゆえにフェブラリーステークスの結果とかしわ記念の結果はリンクしないのだろう。

ちなみにフェブラリーステークス→かしわ記念で着順を上げてきたのは、大井2000mの帝王賞勝ちがあったメイショウハリオ。同馬はそもそもスタミナタイプだったので、フェブラリーステークス→かしわ記念で着順を上げてきたのは納得できる。

今年のコスタノヴァは間違いなくスタミナよりスピードタイプ。19年インティ(1番人気2着)、20年モズアスコット(1番人気6着)、21年カフェファラオ(1番人気5着)のようにパフォーマンスを落とす可能性が高いのではないか。それでは予想にいきましょう。本命はアタマまであると見ている…

ここより下は有料記事です(名古屋グランプリ、東京湾カップと合わせて900円です)。

noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。

既存ユーザのログイン