かきつばた記念2025の予想です。
かきつばた記念2025の出走馬は、JRAからロードフォンス、エートラックス、シャマル、ペイシャエス、サンライズホークが出走。地方勢は、サントノーレ(大井)、セイヴァリアント(愛知)、サヴァ(笠松)らが迎え撃ちます。名古屋競馬場1500mで行われるJpnIII戦です。このレースは勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)を予定しています。
レジーナディンヴェルノ賞の予想もコチラで行っています。
※メルマガ読者の方は土曜日に配信した「明日の重賞予想」内にパスワードが掲載されています。
かきつばた記念2025の予想です
昨年から施行時期が2月下旬に移動したかきつばた記念。
フェブラリーステークスと同時期に行われるため、メンバーレベルは決して高くないものの、一長一短の組み合わせで、馬券的には面白い一戦と言えるか。舞台は癖のある名古屋1500m。決して一筋縄ではいかないだろう。ここは早速、予想に移りたい。本命は巻き返しに期待がかかる…
ここより下は有料記事です(ユングフラウ賞と合わせて600円です)。
noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。
レースが終わったので無料公開しています。
大井のサントノーレを狙う
当初はフェブラリーステークスに参戦する予定だったが、除外濃厚だったため、1日スライドさせて同レースに出走。まず同馬を推したいのはハイレベルな4歳世代であること。佐賀記念やフェブラリーステークスの予想記事でも書いたが、昨年12月のカペラステークス以降、中央・地方ダートグレードともに4歳勢が出走していれば、1頭は必ず馬券に絡んでおり、今回のかきつばた記念では同馬とエートラックスが該当。最低でもどちらか1頭は馬券に絡むと考えていいだろう。加えて前走ジャパンダートクラシックは超ハイレベル戦で出走馬のその後の成績を見ると…
◆ジャパンダートクラシック出走馬のその後の成績
1着フォーエバーヤング(東京大賞典1着、サウジカップ1着)
2着ミッキーファイト(名古屋大賞典1着、フェブラリーステークス3着)
3着サンライズジパング(みやこステークス1着、フェブラリーステークス2着)
4着ラムジェット(東京大賞典3着)
5着シンメデージー(名古屋大賞典3着、佐賀記念2着)
と上位勢は軒並み、その後もダートグレードで活躍(1~3着馬はその後にG1で馬券圏内に好走)。
本馬は3着サンライズジパングから0.7秒差の7着に終わったが、のちのサウジカップ勝ち馬フォーエバーヤングを終始前に見て早めに追いかけており、あれでは直線で失速したのも仕方ない。むしろ中身の濃い敗戦だったと言えるだろう。今回は5歳以上の世代と初対戦になるが、ジャパンダートクラシック上位勢が古馬混合重賞で勝ち負けを演じていることから、本馬も能力的に見劣ることはないはず。
2歳時には川崎1500mの鎌倉記念を制し、全日本2歳優駿でも3着に好走。名古屋1500mにも対応できる可能性が高い。隊列がいまひとつ読みづらいメンバー構成ではあるが、あとは吉原騎手の手腕に託したい。
相手はサンライズホークが最有力
昨年のかきつばた記念では4番ゲートから主導権を奪うとそのまま押し切り勝ち。前走兵庫ゴールドトロフィーは最内枠で本馬の苦手な展開になりそうだったが、最後方までポジションを下げて砂の被らない位置を確保すると、向正面から一気に進出。ゴール前はフォーヴィスムとのクビの上げ下げで、勝ちに等しい競馬だった。揉まれると嫌気を差すタイプなので、10頭立ての8番ゲートなら力を発揮できそう。コース実績があることを考えても、引き続きの好走が期待できるのではないか。
3番手はシャマルの巻き返しがありそう
前走JBCスプリントは逃げ、先行勢が総崩れで、展開が向かなかったの一言に尽きる。地方ダートグレードで通算6勝を挙げている実力馬。内のエートラックスを制してハナに立てれば、ペース次第でそのまま押し切っても不思議ではない。前走の敗戦で人気を落とすなら要注意。
ペイシャエスは近走が高いレベルで安定した走り。前走チャンピオンズカップはさすがに相手が強く、決して悲観する内容ではない。22年名古屋グランプリ勝ち馬で、名古屋で実績があるのは魅力。3歳時にはユニコーンステークスを制しており、この距離でも問題ないだろう。被されるリスクが低い外目の枠を引けたのもプラスだ。
ロードフォンスは重賞初挑戦だった前走根岸ステークスで2着に好走。ここに来て力をつけているのは確かも、今回は右回り、コーナー4回のコースともに初めて。最内枠も微妙で、近走成績ほど信頼できないか。
エートラックスはハイレベルな4歳世代。ここは同型に格上のシャマルがいるので厳しい競馬になりそうだが、ペース次第では粘り込みがあっていいか。前走兵庫ゴールドトロフィーは展開が厳しく、中身の濃い敗戦だった。
サヴァは笠松に転入後、地方ダートへの適性を感じさせる走りを見せている。前走白銀争覇では不来方賞5着などの実績があったブラックバトラー、名古屋大賞典で見せ場を作ったラジカルバローズ相手に完勝。JRA勢の何頭かが不発に終われば、本馬にも好走のチャンスが巡ってきそうだ。
かきつばた記念2025の印です
◎④サントノーレ
〇⑧サンライズホーク
▲⑤シャマル
△⑦ペイシャエス
△①ロードフォンス
△②エートラックス
×⑨サヴァ
3番マスクトライ…名古屋のA級で勝ち切れない現状。苦戦必至だろう。
6番セイヴァリアント…昨年のかきつばた記念では勝ち馬サンライズホークから1.7秒差の7着。別定のダートグレードでは荷が重い。
10番メルト…かきつばた記念は3年連続の出で、過去2年は23年8着、24年6着。今年も上位争いに加わるのは難しいだろう。
かきつばた記念2025の買い目です
ここは◎サントノーレの相手探しが難しいので、佐賀記念◎シンメデージーの時と同じく複勝中心に買います。
複勝:◎(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)
馬券はサントノーレの複勝を本線に、ボーナス的にサントノーレ、サンライズホークからの3連複を買います。
以上、かきつばた記念2025の予想でした。