ヴィクトリアマイル2025の予想です。

ヴィクトリアマイル2025の出走馬は、アスコリピチェーノ、ボンドガール、ステレンボッシュ、クイーンズウォーク、シランケドなど18頭。東京芝1600mで行われる牝馬限定のG1戦です。

5月18日(日)の予想(ヴィクトリアマイル、栗東ステークスほか)はこちらからご覧ください。

先週のNHKマイルカップは…

●NHKマイルカップ(【NHKマイルカップ2025予想】チェルビアットの末脚炸裂
1着パンジャタワー(9番人気)
2着マジックサンズ(3番人気)
3着◎チェルビアット(12番人気)

◎チェルビアットが激走してくれたのは良かったのですが、〇マピュースとの組み合わせを厚めに購入していたので回収率300%程度でした。

今春はG1がやたら好調で、回収率的には天皇賞(春)と桜花賞の一撃が大きかったです。

●天皇賞(春)(【天皇賞(春)2025予想】ビザンチンドリームの一撃ある
1着〇ヘデントール(1番人気)
2着◎ビザンチンドリーム(6番人気)
3着△ショウナンラプンタ(4番人気)

●桜花賞(【桜花賞2025予想】牡馬に揉まれてきたリンクスティップから

1着▲エンブロイダリー(3番人気)
2着〇アルマヴェローチェ(2番人気)
3着◎リンクスティップ(4番人気)

この調子でヴィクトリアマイルも続きたいですね。

平場の勝負レースなどはメルマガで配信しています。ご登録は以下からお願いいたします。詳細はメルマガ『ゆたぽんの馬券生活協同組合』に加入するをご覧ください。

メルマガを購読する

ヴィクトリアマイル2025の予想です

例年、「牝馬限定重賞組vs牡馬混合重賞組」の比較がカギを握るヴィクトリアマイル。昨年は牝馬限定重賞組が1~3着に入ったが、22年と23年は牡馬混合重賞組が1~3着を独占した。

今年の出走馬18頭のうち13頭は牝馬限定重賞組(福島牝馬ステークス、阪神牝馬ステークス、愛知杯、中山牝馬ステークス)。それぞれのレースを振り返ってみると、

福島牝馬ステークス⇒前走3勝クラス勝ちのアドマイヤマツリが勝利。
阪神牝馬ステークス⇒前走3勝クラス3着のサフィラが勝利。3着は前走3勝クラス2着のラヴァンダ。
愛知杯⇒前走淀短距離ステークス10着のワイドラトゥールが勝利。5着に前走2勝クラス勝ちのエポックヴィーナス。
中山牝馬ステークス⇒前走3勝クラス勝ちのシランケド、ホーエリートが1、2着。

で4レースのうち3レースで前走3勝クラス組が勝利。

一般的に牝馬限定重賞は牡馬混合の3勝クラス勝ちの実績があれば、通用する傾向にあるが、昇級組のサフィラ、前走3勝クラス勝ちのアドマイヤマツリ、シランケドがあっさりと勝利していることを踏まえると、レースレベル自体に疑問を持たざるを得ない。牝馬限定重賞組が総じてレベルが低いと考えれば、今年は「牡馬混合重賞組」が活躍する年になるのではないか。

本命は人気でもアスコリピチェーノを信頼したい

振り返れば、20頭立ての多頭数の17番ゲートから終始外々を回らされてしまったゴールデンイーグルを除けば、【5.2.0.0】と一度も連対をハズしていない馬。前走1351ターフスプリントは距離がやや短かったはずだが、展開&馬場を味方につけたウインマーベルを差し切って勝利。ウインマーベルは前年のスプリンターズステークス5着&マイルチャンピオンシップ3着馬で、相手の土俵で勝ち切ったことを踏まえれば、本馬は牡馬混合のG1でも通用レベルだろう。昨年のNHKマイルカップは直線で致命的な不利を受けての2着。スムーズなら勝ち馬ジャンタルマンタルとも際どい争いになっていたレースだった。舞台適性は申し分なく、牝馬限定G1なら力の違いを見せてくれるはずだ。

相手はボンドガールを見直したい

牝馬限定重賞組だが、2走前には東京新聞杯で2着に好走。当時、ブレイディヴェーグに先着を果たしており、牝馬限定のG1なら通用するポテンシャルを秘めているはず。近走は鞍上が意識的に控えて脚を余しているケースが多く、前走阪神牝馬ステークスも決して力負けではない。2走前の東京新聞杯のように前を射程圏に入れて運べれば、阪神牝馬ステークス組では最先着を果たす可能性が高い。

3番手は2戦連続で牡馬混合G1を使われているステレンボッシュ

前走大阪杯の敗因がやや不可解も、23年阪神ジュベナイルフィリーズ、24年桜花賞ではアスコリピチェーノと接戦を演じており、能力はアスコリピチェーノとほぼ互角。東京芝1600mの2番ゲートだとポジション取りは難しくなりそうだが、アスコリピチェーノに本命を打つ以上、本馬にも重い印を打つべきだろう。前走の敗戦で人気がやや抑制気味になっているのも魅力。

ミアネーロは近2走が牝馬限定重賞で人気を裏切っているが、ターコイズステークスはポジションが悪く、前走中山牝馬ステークスは直線での不利が致命的で力を発揮できず。昨年の秋華賞のパフォーマンスを考えれば、ボンドガール、ステレンボッシュとオッズほど差があるとは思えず、人気落ちの今回は押さえておいて損はないはずだ。

ヴィクトリアマイル2025の印です

◎⑰アスコリピチェーノ
〇⑩ボンドガール
▲②ステレンボッシュ
△⑥ミアネーロ

以上、ヴィクトリアマイル2025の予想でした。