おはようございます。本日の勝負度B以上は、福島10、小倉11レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。
※最終更新日7月13日(日)09時30分
※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。
※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。
7月13日(日)
函館の予想
≪函館1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならドナソレイ。前走はレコード勝ちを果たした勝ち馬と競い合っての2着。勝ち馬には完敗だったものの、3着馬には5馬身差をつけていた。相手関係が楽になる今回は勝ち負けに加われるのでは。
≪函館2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならハイゼンスレイ。距離延長で挑んだ前走は直線で馬群を捌きながら追い上げ、1、2着馬に迫っての3着。ラスト3ハロンは12.5-12.5-11.8でまとめており、脚を余しての敗戦だったと捉えていいだろう。ここはシェリルファミーユ組の再戦ムードが色濃く、同組で最も強い競馬をした本馬が普通に有力だろう。
≪函館3レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎①チェンジオブハート<次走注目>
〇⑩セイルロケット
▲⑬ビリオネアボーイ
△⑥フィリグラン
△⑤ロードステイタス
本命は次走注目馬のチェンジオブハート。2走前は直線で前が塞がって進路変更するロス。前走は直線で前が壁になって追い出しが遅れてしまい、ようやく伸びてきたところがゴールだった。近2走ともに力を発揮できておらず、スムーズな立ち回りができれば、勝ち負けに加わっても不思議ではないだろう。
相手には外からスムーズな先行策が叶いそうなセイルロケット、ビリオネアボーイを挙げたい。
馬券はワイドでチェンジオブハートからセイルロケット、ビリオネアボーイに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△(5点)
≪函館4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならロードスカイブルー。前走は3着馬に0.6秒差をつけての2着。ここは内、前で流れに乗れそうで、自ずと上位争いに加わってくるだろう。
≪函館5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならノアールビーナス。カフジビーナスの仔は、カフジアスール、カワキタレブリー、ニシキギミッチー、カワキタマナレアとすべて2勝以上をマーク(4頭中3頭が新馬勝ち)。本馬も早い時期から勝ち上がれるのでは。
≪函館6レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならロパシック。半兄にブラストワンピースがいる血統。約1年ぶりの実戦になるが、調教の動きを見る限り、未勝利に留まっている器ではないだろう。あっさり勝利しても全く不思議ではない。
≪函館7レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならエイシンジェンマ。前走は前残り決着の中、ラスト3ハロンを11.8-11.7-11.4で追い込んで2着。ここは最内枠のロートホルンが強力も、上位争いには加わってくるのでは。
≪函館8レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならサトノシャムロック。ダートでは一戦毎にレース内容が良化。ここは組み合わせに恵まれており、前走並みのパフォーマンスを発揮すれば、自ずと勝ち負けに加わってくるだろう。
≪函館9レース 北海ハンデ 勝負度なし≫
買うならアルゲンテウス。2走前の冨里特別は直線で前が詰まって力を発揮できず、前走舞子特別は直線で伸びづらい内を通っての敗戦。スムーズに運べれば、もっと走れていいのでは。
≪函館10レース 噴火湾特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑫ルーラルハピネス
〇④サイレンスゴールド
▲②ヒストリアイ
△⑧ジーベック
本命はルーラルハピネス。前走葛飾特別では人気を大きく裏切る結果に終わったものの、馬体重が大幅に減少した後に使い詰めたのが良くなかったか。これまで中7週以上の間隔を空けた時は【1.3.2.1】。今回は中11週空けての一戦なので、ここは本来の力を発揮できるのではないか。大外枠なら流れに乗りやすい。
相手には昨年の同レース2着馬でダート1000m戦が合っているサイレンスゴールド、前走は単純に相手が強かったヒストリアイを挙げたい。
馬券はワイドでルーラルハピネスからサイレンスゴールド、ヒストリアイに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)
≪函館11レース 巴賞 勝負度なし≫
買うならケイアイセナ。前走都大路ステークスは2、3ハロン目に10秒台を計測し、前半1000m通過57.5秒のハイペースで飛ばしての失速。ここは逃げ、先行勢が手薄な組み合わせなので、前々でレースの主導権を握れるのでは。
≪函館12レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならマキシマムドライブ。前走下北半島特別は2番手追走から粘り込んで2着。ここも上位争いに加わってくるはず。
福島の予想
≪福島1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならイイクニパッション。福島芝1200mで行われた新馬では3着馬に5馬身差をつけての2着。このメンバーなら新馬だけ走れば、勝ち負け必至だろう。
≪福島2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならヴィジブルライト。2走前は向正面では内から6頭分ほど外を回り、3~4コーナーにかけては内から3、4頭分ほど外を回るロスがあっての敗戦。本質的にスタミナ型のタイプなので、コーナー4回のコースの方が合っているのでは。
≪福島3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならテンミラージュ。前走ヘヴンウィンド組は、2、6、8着馬が次走未勝利で馬券に絡んでおり、メンバーレベルの高い一戦だったのでは。今回はローカルの牝馬限定戦で上位争いに加われるはず。
≪福島4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならキャピタルブレイン。芝替わりの前走は結果的にタフな馬場が堪えたか。血統的にローカルの芝1200m戦は合いそう。
≪福島5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならルージュボヤージュ。クイーンズアドヴァイスの仔は、レッドランメルト、オクタヴィアヌスとどちらも3勝以上をマーク。美浦のウッドで好時計をマークしており、このメンバーなら素質上位なのでは。
≪福島6レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならトレインザマインド。 前走ネイチャーズロウ組は、4コーナー1~4番手の馬がそのまま1~5着に入っており、展開に泣かされての敗戦だった。540キロ前後の大型馬で小回り戦に合うかがカギも、被されずに運べる外枠を引けたのはプラスだろう。
≪福島7レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑫アンバーニードル<次走注目>
〇⑦アトリウムチャペル
▲④テンプーシャオン
本命は次走注目馬のアンバーニードル。前走は直線でエンジンがかかったところで前が詰まってしまい、鞍上が手綱を引いてブレーキ。参考外の一戦だった。福島芝1200mは【0.0.2.0】と実績のあるコース。流れに乗りやすい外枠、戸崎騎手への鞍上強化で前進必至と見ていいだろう。
相手には芝替わり歓迎のアトリウムチャペル、前走は直線で前が詰まって競馬にならなかったテンプーシャオンを挙げたい。
馬券はワイドでアンバーニードルからアトリウムチャペル、テンプーシャオンに流しつつ、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎〇▲(1点)
3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)
≪福島8レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならオーサムデアラー。前走は展開不向きだった上、4コーナーでは内から6頭分ほど外を回るロスがあり、負けるべくして負けた一戦だった。2走前は現級で馬券圏内まであと一歩の競馬。このメンバーに入っても能力的には見劣りしないはず。
≪福島9レース 織姫賞 勝負度なし≫
買うならコスモイシュタル。これまで東京コース【0.0.0.4】、非東京コース【1.0.2.0】が示す通り、スピードが要求される東京コースはあまり向いていなかったのでは。ゴールドシップ産駒なら福島芝1800m替わりはプラスだろう。
≪福島10レース 天の川ステークス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎④テリフィックプラン
〇⑮ペンティメント
▲①ゴールドアローン
△⑬エレクトリックブギ
△⑦メイショウシナノ
△⑫ギーロカスタル
ここはテリフィックプランがアタマひとつ抜けた存在だろう。3勝クラスに上がってから勝ち切れないレースが続いているものの、砂被りを受けて戦意喪失した下総ステークスを除けば、2、3、2着と安定した走り。ごちゃつく競馬は決して向いていないものの、ここはメンバーレベルが低い上に同型が手薄なので、前走薫風ステークスのように前々で流れに乗れるのではないか。
相手にはペンティメントを挙げたい。前走丹沢ステークスはブリンカーの効果かスタートよく飛び出すも、外からポジションを取ってきた馬に譲ったことで馬群の中に押し込まれる形に。タフな展開だったが、2着馬から0.5秒差と大きく負けておらず、復調気配が少し感じられる一戦だった。今回は外目からスムーズな先行策が叶うはずで、ここは復活の舞台が整ったと見ていい。
馬券はテリフィックプラン、ペンティメントのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)
3連単:◎→〇→▲△△△(4点)
≪福島11レース 七夕賞 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎④マテンロウオリオン
〇②コスモフリーゲン
▲⑪パラレルヴィジョン
△⑫シルトホルン
△⑭バラジ
△⑮ドゥラドーレス
×⑨ニシノレヴナント
×⑧シリウスコルト
×⑤リフレーミング
ここは相手が難しいので、マテンロウオリオンの複勝を本線に、ボーナス的に3連複でマテンロウオリオン、コスモフリーゲンから印を打った馬に流したい。
【参考買い目】
複勝:◎(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△×××(7点)
≪福島12レース 彦星賞 勝負度なし≫
買うならファビュラススター。今回が初の芝1200m戦になるが、折り合いにやや難があるタイプなので、同距離は合っているのでは。福島コース替わりもプラスだろう。
小倉の予想
≪小倉1レース 障害未勝利 勝負度なし≫
買うならゲインサポート。これまで襷コースの小倉では【0.1.1.1】。東京コース替わりの前走は案外だったものの、実績のあるコースに変わって巻き返してくるか。
≪小倉2レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑭サウンドルーチェ
〇⑱シルクディヴェール
▲⑥モズレイラココナ
△⑧ヤマニンレセディ
△⑨マイアイドル
△②シャドウフェイス
×⑫スマートロベール
本命はサウンドルーチェ。3走前のデアリングエア組は直線で前がドン詰まりになってしまい、何も出来ずにゴール。前走は18番ゲートから終始外々を回るロスがあり、負けるべくして負けた一戦だった。小倉芝1200mは4走前に4コーナー1~3番手の馬がそのまま1~3着に入る前残り決着の中、後方10番手から追い上げての4着。舞台適性はあるはずで、鞍上が親父に変わってスムーズならガラリ一変があっていいだろう。
相手は血統的に距離短縮歓迎のシルクディヴェール、小倉芝1200m戦の前走のレース内容が良かったモズレイラココナを挙げたい。
馬券はワイドでサウンドルーチェからシルクディヴェール、モズレイラココナに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△×(9点)
≪小倉3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならサントモナルカ。前走は勝ち馬メイショウヤシマが同日の1勝クラスでも2着に値する時計で走っており、負けた相手が悪かったか。このメンバーなら見直し可能だろう。
≪小倉4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならセイフウサツキ。前走は完全な差し、追い込み決着になってしまい、早めに動いた本馬には不運な展開だった。バテずに長くいい脚を使える印象で、ローカルの小回り戦は合っているのでは。
≪小倉5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならウイナーズナイン。近親にヴェロックス、ホウオウプロサンゲらがいる血統。調教の動きを見る限り、チェルヴァーラにもヒケを取らないポテンシャルを秘めていそう。
≪小倉6レース 新馬 勝負度なし≫
買うならジュジュドール。エクシードリミッツの仔はJRAで3頭がデビューして2頭がデビュー3戦目以内に勝利。仕上がり早のイメージで、本馬も早い時期から走ってくるのでは。
≪小倉7レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎③スニーカースキル<次走注目>
〇⑩ヒミノエトワール
▲②マキシマムビスタ
△⑪クインズセレネ
△①ハギノコラソン
△⑧アンジュグルーヴ
本命は次走注目馬のスニーカースキル。前走は前半600m通過34.0秒の中、外目3番手追走で展開が明らかに厳しかった。当時の4着ホウショウマリスは次走1勝クラスで勝ち上がっており、本馬も現級で勝ち負けできる力はあるだろう。今回はコーナー4回のダート1700m戦になるが、立ち回り上手なタイプなので、同コースは合っているのではないか。この枠なら自分で主導権を握るのが理想だろう。
相手はハイレベルなメモリアカフェ組を使われてきたヒミノエトワール、前走は3番ゲートでも外々を回るロスが痛かったマキシマムビスタを挙げたい。
馬券はワイドでスニーカースキルからヒミノエトワール、マキシマムビスタに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△(7点)
≪小倉8レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎④ルクスマーベリック<次走注目>
〇⑧アンジョルラス
▲③インヴォーグ
本命は次走注目馬のルクスマーベリック。前走は直線で前が塞がってしまい、追い出しが遅れての敗戦。追って味があるタイプではないので、見た目以上に痛い不利だった。長く良い脚を使えるのがウリなので、コーナー4回のコースに変わるのはプラスだろう。
相手はリカントロポ組のアンジョルラス、インヴォーグを挙げたい。
馬券はワイドでルクスマーベリックからアンジョルラス、インヴォーグに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎〇▲(1点)
≪小倉9レース 雲仙特別 勝負度なし≫
買うなら近2走で本命に推しているファムエレガンテ。前走1勝クラスは着差以上に強い内容。まだ良化の余地を残しており、2勝クラスに上がっても決して見劣りしないだろう。エコロネオ(前走は終始内から4頭分ほど外を回っており、直線で伸びを欠いたのは仕方ない一戦だった)、マリブパイン(前走はスタートは良かったものの、鞍上が意識的に控えてしまい、道中は3列目の外目。終始、内から4、5頭分ほど外を回っており、コースロスがあまりにも大きかった)は次走注目馬も、前者は内で揉まれそうなのが不安で、後者は牡馬混合戦で通用するかやや未知数。
≪小倉10レース 西部スポニチ賞 勝負度なし≫
買うならアロマデローサ。前走舞子特別は差し、追い込み決着の中、逃げて3着と着順以上に評価できる内容。ここはタケトンボとの兼ね合いがカギも、前走のパフォーマンスなら現級で勝ち上がる力はあるはず。
≪小倉11レース 阿蘇ステークス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎①ドゥラレジリエント
〇⑬サーマルソアリング
▲②ホールシバン
△⑫ローズスター
本命はドゥラレジリエントを狙う。長期休養明け後の2戦は結果が出ていないものの、2走前の吾妻小富士ステークスは3~4コーナーで内から5、6頭分ほど外を回るロスがあり、前走オアシスステークスは決め手が要求される展開になってしまい、本馬の良さが生きなかったか。立ち回り上手で砂被りを苦にしないタイプなので、最内枠を引けたのはプラス。小倉ダート1700mは2勝クラスで強い勝ち方を見せており、ここはガラリ一変があってもいいのではないか。
相手には休み明けで見直し可能なサーマルソアリング、近2走は不運な競馬が続いているホールシバン、コース替わりも距離実績があるローズスターを挙げたい。
馬券はワイドでドゥラレジリエントからサーマルソアリング、ホールシバン、ローズスターに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲△(3点)
3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)
≪小倉12レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならインフローレ。前走は16番ゲートから出負け気味のスタートで流れに乗れずの敗戦。今回は松山騎手への鞍上強化で、位置さえ取れれば、パフォーマンスを上げてくるはず。