おはようございます。本日の勝負度B以上は、東京11、京都6レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日2月9日(日)09時00分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

2月9日(日)

東京の予想

≪東京1レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑮ウフドゥウフ
〇③ショウナンヤッホー
▲⑤コオリナラグーン
△⑥サトノエバー
△⑫アラスカフレイバー

本命はウフドゥウフ。東京ダート1400mで行われた新馬は勝ち馬スナッピードレッサが強過ぎただけで、2着以下には完勝と言える内容。東京ダート1600m替わりの前走は3番ゲートから押し出されるようにハナに立ち、外から終始プレッシャーをかけられてしまい、息を入れられる場面がなかった。1~6着まで差し、追い込み勢が上位独占しており、ノーカウントの一戦と割り切っていい。今回は新馬同様に東京ダート1400mで外枠に配置。この並びなら出たなりで運べるはずで、再びパフォーマンスを上げてくるのではないか。

相手はショウナンヤッホーが堅実駆けと見た。前走は関西圏のハイレベルな未勝利で見せ場たっぷりの3着。当時、展開に乗じて追い込んできた2着セルズパワーは次走未勝利を勝ち上がっており、本馬も未勝利はすぐに勝ち上がれる器だろう。東京ダート1400m替わりはプラスに捉えてよく、このメンバーなら正攻法の競馬で好勝負に持ち込めるはずだ。

以下、ダート替わりの前走が外々を回るロスのある競馬だったコオリナラグーン、Justify産駒なら東京ダート替わりがプラスに出そうなサトノエバー、不器用で東京コース替わりプラスのアラスカフレイバーを挙げたい。

馬券はウフドゥウフ、ショウナンヤッホーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

≪東京2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならラストレガシー。昨夏の札幌開催以来の実戦になるが、戦ってきた相手を考えれば、能力は一枚上。器用さにやや欠ける面があるので、大箱の東京コースは合っているのでは。

≪東京3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならアルマヴィーナス。新潟ダート1200mで行われた新馬は勝ち馬ポールセン(その後、オキザリス賞2着→寒椿賞1着)が強過ぎただけで、3着以下には完勝と言える内容だった。前走は条件がガラリ一変で度外視可能。ダート替わりで見直しの余地ありだろう。サトノダイヤモンド産駒ならダート1200mよりダート1600mの方が合っているはず。

≪東京4レース 新馬 勝負度なし≫

買うならリラキトス。トリアンドルスの仔は、アルーブルト、シックザイン、タリアとすべてJRAで1勝以上をマーク。派手さはなくても安定感があるサンダースノー産駒なら堅実に走ってきそう。

≪東京5レース 新馬 勝負度なし≫

買うなら2億円ホースのダノンブギ。全兄・ジャスティンカフェはマイル路線で活躍し、エプソムカップ1着、マイルチャンピオンシップ3着などの実績を残した。父マインドユアビスケッツの半兄・メイクザビートはダートで3勝をマーク。血統的なポテンシャルは相当高い。

≪東京6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならスターエンブレム。東京芝1600mで行われた新馬ではマイペースの逃げが叶うも、上りは2位タイをマークしており、決して展開に恵まれただけではないだろう。血統的にいかにも晩成型。休養を経てさらにパワーアップしている可能性がありそう。

≪東京7レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならフォーザボーイズ。前走山中湖特別は展開が向いたとは言え、このメンバーなら能力上位の存在。東京芝では【2.2.0.0】と連対をハズしておらず、ここも好勝負必至だろう。

≪東京8レース 2勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑨モンドプリューム
〇⑬アンシール
▲④テセラリアン
△②ケンキョ
△⑮ノットファウンド

本命はモンドプリューム。以前は揉まれ弱いイメージがあったものの、前走豊川特別では1番ゲートから砂を被る形で2着に好走しており、ここに来て充実期を迎えている様子。東京ダート1300mは合いそうで、引き続き上位争いに加わってくるのではないか。

相手はアンシール。前走豊川特別は14番ゲートから終始外々を回らされており、2着モンドプリュームから0.4秒差。100mの距離延長は本馬にとってプラスで、モンドプリュームとの差は縮まっていいだろう。

馬券は3連複でモンドプリューム、アンシールから印を打った馬に流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

≪東京9レース ゆりかもめ賞 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のファイアンクランツ。前走東京スポーツ杯2歳ステークスは中団追走から直線で外に持ち出し、この馬なりに伸びていたが、前にいた馬が止まらなかった。札幌開催で好成績を収めたようにタフなレースになればなるほど良さが生きるタイプ。野芝に洋芝をオーバーシードした状態で施行される冬の東京芝は合うはず。

≪東京10レース 初音ステークス 勝負度なし≫

買うならライトバック。前走嵯峨野ステークスはスローペースで前残り決着の中、後方追走から外々を回り、レースに参加できず。脚質的に展開に左右される面はあるものの、牝馬限定の3勝クラスなら能力的にアタマひとつ抜けているはず。池添騎手とは手が合いそう。

≪東京11レース 東京新聞杯 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑦ブレイディヴェーグ
〇④ボンドガール
▲⑭マテンロウスカイ
△⑥オールナット
△⑧ジュンブロッサム
△⑪ジオグリフ

ここはブレイディヴェーグ、ボンドガールのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(3点)

≪東京12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならオオタニサーン。東京ダート1400mで行われた未勝利の勝ち時計1分24秒2は、同日の1勝クラスの勝ち時計と同タイム。今回は初の東京ダート1600mになるが、Justify産駒なら同コースにも対応できるのでは。

京都の予想

≪京都1レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑬ウォーターパラディ<次走注目>
〇⑧ベルエアキング
▲④アイファーモービル
△⑩ドゥドゥ
△⑫サンライズロンドン
△①ブライアーヒル

本命は次走注目馬のウォーターパラディ。前走は前半600m通過35.2秒のハイペースの中、外目4番手の厳しいポジションになってしまい、あれでは終いに伸びなくても仕方ない。今回も大外枠に入ってしまったが、逃げ、先行勢が手薄に見えるので、幸騎手への乗り替わりを考えても、ハナか外目2番手を確保しての粘り込みが期待できるのではないか。

相手はベルエアキング。前走はスタートで出遅れた上、終始内から4、5頭分ほど外を回らされており、負けるべくして負けた一戦。今回はひと息入れての実戦も、調教でしっかりと動けているので、休み明け自体を気にする必要はないだろう。前走の敗戦で人気が少しでも落ちるなら狙い目。

馬券はウォーターパラディ、ベルエアキングのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

≪京都2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならジューンノールック。ダート替わりの前走は直線で外に持ち出されてからじわじわと差を詰めており、大型のリアルスティール産駒らしくダート適性を感じさせる走り。前々で流れに乗れれば、パフォーマンスをグッと上げてきそう。

≪京都3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならムギトルナ。中京ダート1200mの新馬はスローペースの前残り決着の中、後方から外々を回らされており、いかにも脚を余しての敗戦だった。ナダル産駒なら1ハロンの距離延長は全く問題ないだろう。

≪京都4レース 3歳1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑨グランドプラージュ
〇④ロードラビリンス
▲⑥サマーナイト
△⑦ブルックリンダンス
△⑤ナンヨーパワフル

本命は人気でもグランドプラージュ。京都ダート1800mで行われた新馬は前半1000m通過63.8秒とスローペースに近かったが、ラスト5ハロンを13.3-12.9-12.7-12.2-12.1と徐々に加速して快勝。余力を残してマークした1分53秒6は、同開催の3歳1勝クラス(ヴィリアリート組)の勝ち時計1分53秒4に匹敵するほどで、昇級即通用レベルのパフォーマンスだった。新馬では緩さがやや感じられたので、まだまだ伸びシロがありそう。このメンバーなら素質で一枚抜けているはずだ。

相手はロードラビリンスが有力。前走は馬群の後ろで砂を被りながらも終いにしっかりと伸びており、新たな一面を見せての好走だった。近2走で戦ってきた相手は非常に手強く、このメンバーなら引き続き上位争いが期待できるのではないか。

馬券は3連複でグランドプラージュ、ロードラビリンスから印を打った馬へ流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

≪京都5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならジューンセレッソ。アドマイヤサブリナの仔はすべて父が異なりながら、ジューンベロシティ、ジューンオレンジ、ジューンテイクとすべて3勝以上をマーク。調教では平凡な動きだが、血統的なポテンシャルを考えると、いきなり走ってきても不思議ではない。

≪京都6レース 未勝利 勝負度B(自信度★★★★☆ 妙味度★★☆☆☆)≫

◎⑧ホウオウアートマン<次走注目>
〇④サトノソティラス
▲⑥シャインベック
△①ドルチェリターン
△⑬メイショウアゴナス
△⑨ジャックオダモ

本命は次走注目馬のホウオウアートマン。初出走が先週に行われた3歳1勝クラスの白梅賞。前後半の800mが49.0-45.7という超スローペースで、4コーナー1~3番手の馬がそのまま1~4着に入る前残り決着の中、後方2番手追走でレースに参加できず。それでも終いはよく伸びており、1勝クラスでも即通用しそうな走りに見えた。今回は自己条件の未勝利戦。マイルではややスピード不足に感じたので、芝2200mへの距離延長は歓迎と見てよく、ここは順当に勝利を収めるのではないか。

相手はサトノソティラスが有力だろう。前走は3~4コーナーで内から3、4頭分ほど外を回っており、直線に入ってジリ脚になったのはやや仕方ない。速い脚はなくてもバテずに長くいい脚を使うタイプなので、京都芝2200mなら本馬の良さがより生きるのではないか。時計を要する馬場も合っている。

馬券は3連複でホウオウアートマン、サトノソティラスから印を打った馬へ流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

≪京都7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のメイショウカシワデ。前走はスタート後に加速がつかず、馬群の中で揉まれて競馬にならず。これまでハナ主張が叶った時は【1.2.2.0】と一度も崩れていないのに対し、2番手以下の時は【0.0.0.6】で、とにかく行き切ればしぶとい。ここもハナ主張が叶うなら買いたいが、外のモズバンディット、シャドウルパンも主張してきそうで、ルメートル騎手がハナに拘ってくれるかはなんとも言えない。

≪京都8レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならマキアージュ。近2走は12番人気、6番人気で2着に好走しており、買い時は過ぎた感があるものの、2走前は正攻法の競馬で勝ち馬ステークホルダー(現オープンクラス在籍)から0.2秒差の2着、前走は3着トーラスシャイン(次走周防灘特別1着)に完勝しており、近2走のレース内容は濃い。ここは短距離戦にしては逃げ、先行勢がやや手薄に見えるので、素直に近2走のパフォーマンスを評価していいのでは。

≪京都9レース 斑鳩ステークス 勝負度なし≫

買うならココナッツブラウン。前走嵯峨野ステークスは上位3頭が4着以下を突き放しており、2着タガノエルピーダ、3着ココナッツブラウンともに3勝クラスならすぐに突破できる走りに見えた。今回は前走嵯峨野ステークスよりペースが流れそうな組み合わせなので、タガノエルピーダと着順が入れ替わってもいいだろう。

≪京都10レース 令月ステークス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑮インユアパレス
〇⑭ロードアウォード
▲⑪バトゥーキ
△③ロードフロンティア
△⑫バトルクライ
△⑧エティエンヌ
×⑩イスラアネーロ
×②クインズメリッサ

本命はインユアパレス。前走カペラステークスは2番ゲートで砂を被る展開になった上、直線でもラチ沿いの狭いスペースに入ってしまい、いかにも消化不良の競馬だった。今回は一転して外目の15番ゲート。これまで二ケタ馬番を引いた時は【2.1.0.0】と崩れておらず、コースロスがあっても外目を伸び伸びと走れる方が本馬には合っている。京都ダート1200mは3戦3勝と負け知らずのコース。ここは巻き返しの番だろう。

相手はロードアウォードを狙いたい。前走ジャニュアリーステークスは前半600m通過33.3秒のハイペースで飛ばした勝ち馬を早めに追いかけた分、2着馬に差されただけ。近2走のレース内容は濃く、ここも積極策からの粘り込みが期待できるのではないか。

馬券は3連複でインユアパレス、ロードアウォードから印を打った馬へ流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△△××(6点)

≪京都11レース きさらぎ賞 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎①ジェットマグナム
〇⑩サトノシャイニング
▲⑦ランスオブカオス

ここはジェットマグナムの複勝を本線に、ボーナス的に単勝、ワイドを買いたい。

【参考買い目】

複勝:◎(1点)

単勝:◎(1点)

ワイド:◎ー〇▲(2点)

≪京都12レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならディキシーガンナー。2走前は直線で外から被されて反応がやや鈍くなり、前走は4コーナー1~3番手の馬がそのまま1~3着に入っており、展開に泣かされての敗戦だった。やや乗り難しさはあるものの、実績のある京都ダート1200mで主戦の川田騎手騎乗なら不発に終わる可能性は低いか。

小倉の予想

≪小倉1レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならフェアリーブルー。前走は1番ゲートからロスなく立ち回れたとは言え、牡馬混合戦で4着は評価できる。今回は低レベルな牝馬限定戦で前走並みのパフォーマンスなら馬券圏内に加われるだろう。

≪小倉2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならテーオーミリカン。前走は前半1000m通過60.2秒と淀みのないラップの中、内から3、4頭分ほど外を回らされており、コースロスが痛かった。レースセンスがあるので、小回りの芝1800m戦は合っているのでは。

≪小倉3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のボルセーナ。小倉芝1200mで行われた新馬は、前半600m通過33.4秒で飛ばしたクロスレジーナを外目3番手から追いかける厳しい競馬だった。初ダートで未知な面はあるものの、イスラボニータ産駒らしい立ち回りの上手さがある印象で、小倉ダート1000mというコース形態自体は合いそう。

≪小倉4レース 障害未勝利 勝負度なし≫

買うならウィズユアドリーム。初障害の前走は手探りだったのか、前の馬群とやや離され過ぎてしまった印象で、直線の伸び脚を見るともったいない競馬だった。障害馬としてのセンスがありそうで、前目の位置を取れれば、パフォーマンスを大きく上げてくるだろう。

≪小倉5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならコーチェラバレー。キャンプロックの仔は、ミッキーワンダー、ローレルキャニオンともにデビュー3戦目以内に勝利。「大飛びで器用さに欠ける面がある」とコメントがあるものの、現在のタフな小倉芝ならむしろ本馬の良さが生きるのでは。

≪小倉6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のデボラ。小倉芝1200mで行われた新馬は、前半600m通過33.4秒で飛ばしたクロスレジーナを2番手から追いかける競馬。外からはボルセーナにもプレッシャーをかけられており、失速するべくして失速したレースだった。今回も展開はカギになりそうだが、能力は上位のはず。

≪小倉7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならフローラルセント。前走ネバーモア組はハイレベル戦で、勝ち馬が次走出町特別を制したほか、2着シンコーナホチャン、4着フェルンマンボともに次走1勝クラスを勝利。今回は初勝利を挙げた小倉ダート1700m。本馬も1勝クラスを突破するチャンスだろう。

≪小倉8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならプリズマジコ。前走は3コーナー過ぎに外から交わされてしまい、ポジションを一度落として直線で盛り返す走り。単勝1倍台の勝ち馬は前々でリズム良く運べており、スムーズさが明暗を分けたレースだった。キズナ産駒らしく持続力に長けており、小倉芝2000mでも力を発揮できるのではないか。

≪小倉9レース かささぎ賞 勝負度なし≫

買うならヴァージル。2走前は時計のかかるタフな馬場、前走は時計の速い馬場で好走しており、条件を問わないタイプ。土曜日の印象だと、内でロスなく立ち回れるのはプラスだろう。

≪小倉10レース 由布院特別 勝負度なし≫

買うならパフ。前走企救丘特別はハイペースで飛ばした逃げ馬を早めに捕まえにいっており、レース内容的には一番強い競馬をしていた。ここは逃げ、先行勢が揃っているものの、自在に運べるのが本馬の良さ。どんな展開になっても大崩れなく走ってきそう。前走1勝クラスで10馬身差の圧勝劇を演じたレシプロシティは自ら動ける大外枠を引けたのは歓迎も、今回は牡馬混合の2勝クラスの特別戦で相手がグッと強化されており、マクリ切れるか半信半疑。

≪小倉11レース 小倉日経オープン 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎①レッドランメルト
〇③ギャラクシーナイト
▲②リカンカブール
△⑧ドゥラドーレス
△⑦シルトホルン

本命はレッドランメルト。ピークを過ぎたディープインパクト産駒なのは間違いないものの、4走前は長期休養明け、3走前の七夕賞は前半600m通過33.6秒のハイペースを前付けする厳しい展開、2走前の小倉記念は不向きな時計勝負、前走カノープスステークスが初ダートで、近走は言い訳の利く敗戦が続いている。2、3走前の重賞ではベスト条件ではない中、大きく負けておらず、オープン特別なら馬券圏内が十分に狙えるだろう。

相手はギャラクシーナイト。前走中山金杯は直線だけの競馬とは言え、上り2位の脚を繰り出して4着に健闘。ここは前が速くなりそうな組み合わせなので、前走同様に終い勝負に徹すれば、展開に乗じて上位争いに加わってくるのではないか。気持ちのコントロールが難しいタイプなので、滞在競馬は吉と出るはず。

馬券はレッドランメルトの複勝を本線に、ボーナス的に3連複でレッドランメルト、ギャラクシーナイトから印を打った馬に流したい。

【参考買い目】

複勝:◎(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

≪小倉12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならルンナノオクリモノ。出遅れ率100%ではあるものの、3走前は展開が向かず、前走は1番ゲートから最後方まで下がって外に持ち出すロスの多い競馬。今回は枠順的に捌きやすそうで、出遅れがあったとしても展開ひとつで上位争いに食い込む資格はあるか。