京浜盃2025の予想です。

京浜盃2025の出走馬は、JRAからアメージング、ナチュラルライズ、ハッピーマンが出走。地方勢は、ソルジャーフィルド、ウィルオレオール(以上、北海道)、ナイトオブファイア、リコースパロー(以上、大井)が迎え撃ちます。大井競馬場1700mで行われるJpnII戦です。このレースは勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)を予定しています。

※メルマガ読者の方は月曜日に配信した「先週の重賞回顧」内にパスワードが掲載されています。

京浜盃2025の予想です

京浜盃は昔から羽田盃の最重要ステップレース。昨年は同レースの勝ち馬サントノーレが戦線離脱したものの、同レース2着アンモシエラが羽田盃で2着に好走した。

昨年は9頭立ての少頭数戦だったが、今年は14頭立ての多頭数戦でJRA勢、地方勢ともに役者が豊富。今年は同レースからクラシック勝ち馬が誕生しても不思議ではないだろう。それでは予想にいきましょう。本命は…

ここより下は有料記事です(300円です)。

noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。

レースが終わったので無料公開しています。

ナチュラルライズの巻き返しに期待したい

前走全日本2歳優駿がまさかの敗戦も、右に張りながら走っていたようで力を発揮できずの敗戦。振り返れば、2走前のカトレアステークスでも直線で外に膨れる若さを見せており、前走で騎乗した横山武史騎手が述べた通り、左回りは合わなかったのだろう。

札幌ダート1700mの新馬でマークした1分45秒7は、ぺリエール(のちにユニコーンステークスを勝利)と並んで新馬最速。ポテンシャルは間違いなく重賞級で、右回りに戻る今回はパフォーマンスを上げてくるのではないか。

相手はハッピーマンを見直したい

前走ヒヤシンスステークスでは10頭立ての9着に敗れたものの、東京ダート1600mの不利な1番ゲートから終始揉まれた上、直線では馬群の後ろに入って捌けず、度外視可能な一戦だった。2走前の全日本2歳優駿は6着ウィルオレオールが次走ブルーバードカップ3着、7着グランジョルノが次走雲取賞2着と巻き返しており、全日本2歳優駿2着のパフォーマンスは素直に評価していいだろう。今回はダート1700mになるが、ダノンレジェンド産駒はミッキーヌチバナ(アンタレスステークス1着)、ベストリーガード(ラジオ日本賞2着)など中距離で走るタイプが多く、本馬自身も距離の融通は利くのではないか。

3番手はリコースパローが侮れない

門別所属時代にはブリーダーズゴールドカップ、サンライズカップと重賞2勝を挙げた馬。近2走で足踏みが続いているものの、JBC2歳優駿は展開が明らかに厳しく、前走雲取賞は初めて揉まれる競馬で力を発揮できず。今回も内枠で乗り難しさはありそうだが、ポテンシャルはソルジャーフィルド以上のはずで、近2走の敗戦で人気を落とすなら要注意だろう。

プレミアハンドは2走前の雲取賞で上り最速をマークして5着に健闘。大型馬らしくフットワークの大きいタイプなので、大箱の大井コースが合っているのだろう。大外枠ならリズム良く運べそうで、差しが決まる流れになれば、このメンバーに入っても好走のチャンスはあるのではないか。

ソルジャーフィルドは前走全日本2歳優駿で2着ハッピーマンから0.3秒差の3着に好走。デビュー以来、【4.3.1.0】と大崩れなく走っており、引き続き堅実に走ってきそう。

ウィルオレオールは前走ブルーバードカップで3着に好走。まだ良くなりそうな余地を残しており、多少の上積みがあるならこのメンバーでも通用する。

ナイトオブファイアはデビューしてから無傷の4連勝をマーク。今回は相手が一気に強化されるものの、ホッコータルマエ産駒らしい大物感を感じさせるタイプで、ここで一気にクラシックの有力候補に名乗りを上げても不思議ではない。

アメージングは中山ダート1800mで行われた前走1勝クラスが強い内容。今回も単騎逃げが叶いそうなので、ペース次第で粘り込みがあってもいいか。

ページェントは愛知所属馬で舐められそうだが、近2走が圧巻の内容で、ここに来てひと皮むけた印象。追って味のあるタイプなので、大井コースは合うはずで、ノーマークなら押さえておいて損はない。

京浜盃2025の印です

◎⑩ナチュラルライズ
〇⑪ハッピーマン
▲④リコースパロー
△⑭プレミアハンド
△②ソルジャーフィルド
△⑫ウィルオレオール
×③ナイトオブファイア
×⑦アメージング
×⑬ページェント

1番カセノタイガー…昨年のJBC2歳優駿で勝ち馬ソルジャーフィルドから0.8秒差の4着に健闘するも、年明け初戦のブルーバードカップでは勝ち馬メルキオルから3.5秒差の8着と完敗だった。このメンバーでは地方勢同士でも優位な存在とは言えない。

5番オンリーユーズド…未勝利の身で挑戦した2走前の雲取賞は勝ち馬ジャナドリアから3.1秒差の12着(最下位)。今回は当時よりもJRA勢、地方勢ともに層が厚く、何も出来ずに終わるだろう。

6番バブリングストーン…前走は3歳四五組で9着に敗退。ここは同枠のオンリーユーズドとの最下位に争いになりそう。

8番フレンドローマ…3走前に大井1600mで行われた2歳一二組ではパフォーマンスをやや落としており、1700mへの距離延長はマイナスに働く可能性が高い。

9番シビックドリーム…前走雲取賞は2番手追走から伸び切れず、勝ち馬ジャナドリアから1.1秒差の7着に敗退。今回は当時よりもメンバーレベルが少し上がっており、ひとケタ着順を確保するのが精いっぱいなのでは。

京浜盃2025の買い目です

ここは◎ナチュラルライズ、〇ハッピーマンから印を打った馬に流します。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△△×××(7点)

馬券は3連複でナチュラルライズ、ハッピーマンから印を打った馬へ。相手が難解なので、高めが来たらラッキーくらいのつもりで買いたいですね。

以上、黒船賞2025の予想でした。