川崎記念2025の予想です。

川崎記念2025の出走馬は、JRAからダイシンピスケス、ポタジェ、サンライズジパング、メイショウハリオ、メイショウフンジンが出走。地方勢は、ライトウォーリア(川崎)、ディクテオン、キリンジ、ミックファイア(以上、大井)が迎え撃ちます。川崎競馬場2100mで行われるJpnI戦です。このレースは勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)を予定しています。

※メルマガ読者の方は月曜日に配信した「先週の重賞回顧」内にパスワードが掲載されています。

東海桜花賞&東海クイーンカップの予想はコチラからご覧ください。

川崎記念2025の予想です

今年の川崎記念のカギを握るのは展開だろう。

昨年の川崎記念を逃げ切ったライトウォーリア陣営は、「同型がいようが、ハッキリとハナは主張させます」と述べており、最内枠を引いたことを考えても逃げに拘りそう。一方、8番ゲートに入ったメイショウフンジン陣営も「何が何でも行くつもり」とコメントを残しており、先手争いはかなり激化しそうな雰囲気。ウシュバテソーロが差し切った23年のように末脚の持続力比べになるのではないか。それでは予想にいきましょう。本命は…

ここより下は有料記事です(ネクストスター東日本と合わせて600円です)。

noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。

レースが終わったので無料公開しています。

前走に続いてサンライズジパングから入る

その前走フェブラリーステークスはスタートひと息で後方から。厳しいポジションだったが、直線で思い切ってラチ沿いを突くと、そこからグングンと加速し、ゴール手前ではコスタノヴァに迫っての2着。もう1、2列前で運べていれば、本馬が差し切っていても不思議ではないレースだった。今回は東京ダート1600m→川崎2100mと条件がガラッと変わるものの、器用さに欠ける面があるので、少頭数で行われる地方ダートグレードはプラス。長く良い脚を使えるのが本馬の良さで、川崎2100mは条件的に合うのではないか。ここは1番人気に支持されると見ているが、アタマで期待したい。

相手はグランブリッジが堅実駆けだろう

昨年の川崎記念では2着に敗れたものの、ゴール前の脚色は一番目立っており、前が残りやすい展開だったことを考えても、勝ち馬以上に評価できる内容だった。川崎2100mでは【2.2.0.0】と連対率100%。自由自在に動けるタイプなので、ここも大崩れなく走ってくるだろう。代打騎乗がモレイラ騎手なのは心強い。

3番手はメイショウハリオが侮れない

前走フェブラリーステークスではサンライズジパングに次ぐ上り2位の脚を繰り出し、勝ち馬コスタノヴァから0.8秒差の6着。年齢的にピークを過ぎたのは確かも、2走前にはJBCクラシックで2着に好走しており、一級線が不在の今回のメンバーなら十分に通用するだろう。今回は昨年のJBCクラシック同様、前崩れの展開になると見ており、本馬の末脚が生きてきそうだ。

ディクテオンは昨年の川崎記念で上り最速を繰り出して4着。近2走は前残り決着で差し届かずに終わっているが、今回は展開の後押しがありそう。さすがに勝ち負けまでは難しくても3着の座席なら狙える位置にいるのではないか。

川崎記念2025の印です

◎⑦サンライズジパング
〇⑫グランブリッジ
▲⑧メイショウハリオ
△⑥ディクテオン

1番ライトウォーリア…昨年の川崎記念で逃げ切り勝ちを果たすも、展開、相手関係ともに恵まれていた。今年は昨年以上に強力なメンバーが揃った上、「何が何でも行くつもり」と逃げ宣言が出ているメイショウフンジンが出走。連覇へのハードルは極めて高い。本命に推したサンライズジパングが差し切るなら後続勢に飲み込まれているはず。

2番サヨノネイチャ…地方重賞3連勝で挑んだ昨年の帝王賞で5着に敗れて以降、対JRA勢では苦戦が続いている。前走東京大賞典8着の結果を見ても、JpnIでは荷が重い。

3番ガルボマンボ…前走ダイオライト記念では勝ち馬セラフィックコールから3.8秒差の8着に敗退。ダートグレードでは明らかに力不足。

4番ダイシンピスケス…前々でスムーズな先行策を打ってこそのタイプ。同型に是が非でも逃げたいライトウォーリア、メイショウフンジンがいるので、自分の競馬に持ち込めないだろう。近2走同様に3、4コーナーで失速しているはず。

5番ポタジェ…初ダートなのでノーチャンスとは言えないが、血統的に芝>ダートなのでは。年齢的にも下降線を辿っており、ダートのJpnIでいきなり好走するイメージが湧かない。

9番キリンジ…昨年のJBCクラシックで3着に入るも、展開の恩恵を受けていた。キズナ×ルーラーシップの血統の字面通り、持続力に長けているが、このメンバーに入るとワンパンチ足りないか。

10番ミックファイア…23年ジャパンダートダービー勝ち馬も、古馬になってから苦戦が続いている。ここでガラリ一変するイメージが湧かない。

13番リーチアディール…川崎2000mで7勝を挙げており、川崎の中距離戦は得意条件も、さすがにJpnIでは荷が重い。前走中原オープンでは3着だった。

川崎記念2025の買い目です

ここは◎サンライズジパングが勝ち切るイメージでいるので、同馬のアタマ固定の馬券を買います。

【参考買い目】

馬単:◎→〇▲△(3点)

3連単:◎→〇▲△→〇▲△(6点)

馬券は馬単でサンライズジパングから印を打った馬へ。ボーナスとして3連単でサンライズジパングが勝利し、印を打った馬が2、3着に入る組み合わせを買います。

以上、川崎記念2025の予想でした。