兵庫女王盃2025の予想です。
兵庫女王盃2025の出走馬は、JRAからアーテルアストレア、アンデスビエント、テンカジョウ、ライオットガールが出走。地方勢は、サンオークレア、クレスコジョケツ、スマイルミーシャ(以上、兵庫)、アンティキティラ(高知)が迎え撃ちます。園田競馬場1870mで行われる牝馬限定のJpnIII戦です。このレースは勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)を予定しています。
※メルマガ読者の方は月曜日に配信した「先週の重賞回顧」内にパスワードが掲載されています。
兵庫女王盃2025の予想です
今年で創設2年目を迎える兵庫女王盃。
昨年はライオットガールが勝利し、アーテルアストレアが2着。今年も昨年の1、2着馬が揃い、昨年の再戦ムードが色濃い一戦と言えるか。ここは早速、予想に移りたい。本命は…
ここより下は有料記事です(300円です)。
noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。
レースが終わったので無料公開しています。
アーテルアストレアが引退レースを飾る
近2走は牡馬混合のG1に挑戦し、結果が出なかったのは仕方なし。それでもチャンピオンズカップでは上り2位、フェブラリーステークスでは上り3位タイをマークしており、着順以上に中身の濃い敗戦だった。今回は牝馬限定のダートグレード。昨年はライオットガールに先着を許した舞台ではあるものの、昨年12頭立て→今年10頭立てで昨年以上に捌きやすいので、今年はライオットガールと着順が入れ替わってもいいはずだ。
相手はライオットガールが巻き返すだろう
昨年の兵庫女王盃ではマイペースの逃げに持ち込み、2着アーテルアストレアに2馬身差をつけての勝利。今年は内にアンデスビエントがいるため、スタートからハナ主張が叶うかは微妙も、3~4コーナーでは本馬が先頭に立っているはずで、昨年と似たような展開に持ち込めるのではないか。近走は詰めの甘いレースが続くも、変わるなら今回だろう。
3番手はテンカジョウが有力
昨年のマリーンカップは展開がハマっての勝利に見えたが、その後もJBCレディスクラシック3着、クイーン賞3着と善戦。自由自在に立ち回れる印象で、このメンバーなら引き続き馬券圏内に加わってくる可能性が高い。
兵庫女王盃2025の印です
◎①アーテルアストレア
〇⑧ライオットガール
▲③テンカジョウ
2番アンデスビエント…昨年のマリーンカップ以降、3戦連続で最下位に敗退。今振り返ると、昨年の関東オークスはメンバーレベルが明らかに低かった。ここは同型が手薄なので、ハナ主張は叶いそうだが、外からライオットガールにマークされれば、粘り込むのは難しいだろう。
4番マルグリッド…地元の牝馬限定重賞でも上位争いに加われず。ダートグレードでは荷が重い。
5番サンオークレア…昨年のブリーダーズゴールドカップでは4着に健闘するも、上位勢はやや離されていた。JRA勢4頭のうち2頭が不発に終われば、馬券圏内が見えてくるも、本馬を買うなら同じ兵庫勢のスマイルミーシャ、クレスコジョケツも押さえる必要がありそう。
6番クレスコジョケツ…JRA所属時代には通算4勝を挙げてオープンクラスまで出世。対地方勢なら優位な存在と言えるかもしれないが、転入初戦の前走の走りを見る限り、ダートグレードでは分が悪そう。
7番フローラルドレス…兵庫のB1でも苦戦が続いている現状。実績的に1頭も交わせずに終わるのでは。
9番アンティキティラ…昨年の兵庫女王盃では勝ち馬ライオットガールから4.5秒差の7着に敗退。今年も苦戦必至だろう。
10番スマイルミーシャ…今年よりも遥かに勢いがあった昨年の兵庫女王盃で勝ち馬ライオットガールから2.4秒差の6着に敗退。今年は昨年ようりもパフォーマンスが落ちており、前年と同じく上位争いに加わるのは難しそう。
兵庫女王盃2025の買い目です
馬券は買いたいのが印3頭なので、ここは3連複1点で勝負したい。
【参考買い目】
3連複:◎〇▲(1点)
3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)
馬券は3連複1点と、ボーナス的に3連単でアーテルアストレアが勝ち、ライオットガール、テンカジョウが2、3着に入る組み合わせを買います。
以上、兵庫女王盃2025の予想でした。