おはようございます。本日の勝負度B以上は、中京7、12レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。
※最終更新日8月17日(日)09時30分
※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。
※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。
8月17日(日)
札幌の予想
≪札幌1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならマーゴットミスト。新馬のルージュサウダージ組は、2、3、5、6着馬が次走未勝利で3着以内に入っており、メンバーレベルが高かった。今回は叩き2走目、鞍上強化で上積みがあるだろう。
≪札幌2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならオオタチ。前走は行った行った決着の中、後方から上り最速で追い込んでの3着。バテずに長くいい脚を使うタイプなので、ダート長距離戦は合っているのでは。
≪札幌3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならメイショウキンタイ。前走は馬群の中で我慢を強いられる展開になってしまい、脚を余しての敗戦だった。重馬場で行われた3走前のレース内容が良く、当日の雨予報は本馬にとってプラスだろう。
≪札幌4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うなら次走注目馬のビービーバザーク。前走は初めて砂被りを受けた影響か終始掛かり気味の追走で、道中に体力を消耗してしまった。ここは同型がそれほど多くない印象を受けるので、スムーズな先行策が叶っても良さそう。
≪札幌5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならジャスティンシカゴ。近親にロマンシングブルー、ミッキーツインクルらがいる血統。このメンバーなら調教の動きはアタマひとつ抜けており、勝ち負け濃厚と見ていいだろう。
≪札幌6レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならミニョンマルーン。前走は3着馬に4馬身差をつけており、負けた相手が悪かった。ここは逃げ、先行勢が手薄な組み合わせなので、12番ゲートでも行き切れる可能性が高そう。
≪札幌7レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うなら次走注目馬のピコローズ。前走スイートピーステークスは、馬群の内に押し込められるような形になってしまい、追い出しが遅れての敗戦。速い上がりに対応できるタイプではないので、東京のスピード勝負も合わなかった。札幌芝1500m替わりで前進に期待できるはず。
≪札幌8レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★☆☆☆)≫
◎⑬ローズマイスター
〇②ホウオウバローロ
▲⑨ニシノブレイゼスト
本命はローズマイスター。前走は抜群の手応えで4コーナーを回るも、内から5頭分ほど外を回ったロスが響いての敗戦。勝ち馬カペルブリュッケとは互角のパフォーマンスだった。今回はマクりが打ちやすい大外枠。小林美駒騎手の継続騎乗なら前走の走りを素直に信頼していいだろう。
相手はホウオウバローロが堅実に走ってきそう。前開催の函館では2戦連続で2着に好走。今回は近2走以上に楽な組み合わせに見えるので、ここも勝ち負けに加わってくるはずだ。
馬券はローズマイスター、ホウオウバローロのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎〇▲(1点)
3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)
≪札幌9レース 小樽特別 勝負度なし≫
買うならマキシマムドライブ。近2走ともに勝ち馬からタイム差なしの競馬。時計の速い勝負では分が悪い印象を受けるので、当日の雨予報はプラスに捉えていい。
≪札幌10レース 大通公園特別 勝負度なし≫
買うならルーラルハピネス。前走噴火湾特別はスタート五分も、鞍上が大事に乗り過ぎた結果、最後方までポジションを落としてしまった。2、3走前のように前々で流れに乗れれば、パフォーマンスを上げてくるはず。
≪札幌11レース 札幌記念 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑧ステレンボッシュ
〇⑤ホウオウビスケッツ
▲④コスモキュランダ
△⑩ヴェローチェエラ
△⑨トップナイフ
△⑫アルナシーム
×③シュトルーヴェ
馬券はステレンボッシュ、ホウオウビスケッツのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)
3連単:◎→〇→▲△△△×(5点)
≪札幌12レース 阿寒湖特別 勝負度なし≫
買うならレクスノヴァス。前走1勝クラスは2番手追走から横綱相撲で完勝。まだ底を見せておらず、2勝クラスに上がっても楽しみの方が大きい。
新潟の予想
≪新潟1レース 障害未勝利 勝負度なし≫
買うならネロコルヴィーノ。初障害の前走で2着に入り、障害馬としてのポテンシャルを感じさせた。ここは前走障害組ではアタマひとつ抜けた存在なのでは。
≪新潟2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならアバレリュウ。前走はラスト3ハロンを13.2-12.8-12.3と加速し続けており、脚を余しての敗戦だった。捌きやすい10番ゲートなら前走以上の走りを期待していいだろう。
≪新潟3レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならアルバンヌ。新馬のフェスティバルヒル組は、3着バースデイフライトが次走未勝利で勝ち上がっており、メンバーレベルが高かったか。今回は関東圏の低レベルな未勝利なので、勝ち負け必至と見ていいのでは。
≪新潟4レース 新馬 勝負度なし≫
買うならスウィフトミモザ。血統的にやや奥手のタイプかもしれないが、調教では水準以上の動きを見せており、素質が高そう。ゆったりと走れる新潟芝1800mは合っているイメージ。
≪新潟5レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならハニーローリエ。新潟ダート1200mで3戦連続で2着。メンバー、枠順の並びからここもハナか外目2番手を取れるだろう。
≪新潟6レース 稲妻ステークス 勝負度なし≫
買うならエコロレジーナ。2走前の駿風ステークスでは内目の3番ゲートから3着に好走。ここは組み合わせに恵まれた印象が強く、不利等を受けない限り、上位争いに加わってくるのでは。
≪新潟7レース NST賞 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑫エミサキホコル
〇⑩テイエムトッキュウ
▲⑪クロジシジョー
△④アームズレイン
△⑦アルファマム
ここはエミサキホコルを狙いたい。前走栗東ステークスは12番ゲート発走も、道中で外から被されて馬群に揉まれる厳しい展開に。今回は久しぶりに外から被されずに運べそうで、ここはパフォーマンスを大幅に上げてきてもいいだろう。1400mではワンパンチ足りないので、1200mへの距離短縮も魅力だ。
相手はテイエムトッキュウが堅実駆けか。前走水無月ステークスは前半600m通過34.3秒で飛ばしての粘り込み。勝ち馬サンライズアムールは次走クラスターカップを制しており、負けた相手が悪かった。ここは隣枠のスマートアイとの兼ね合いがカギも、テンの速さでは本馬が一歩リードしているのではないか。仮に外目2番手に収まっても力を発揮できるはず。
馬券はエミサキホコル、テイエムトッキュウのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)
≪新潟8レース 阿賀野川特別 勝負度なし≫
買うならアマキヒ。前走青葉賞は出走馬の次走成績が【6.0.0.2】のハイレベル戦だった。自己条件に戻れば、素質の違いを見せてくれるだろう。
≪新潟9レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならピコテンダー。前走は相手関係を考えると物足りない走りも、馬群に揉まれて力を発揮できなかったと見ていいだろう。今回は外から流れに乗りやすそうで、前走以上の走りを期待していいだろう。血統的にも福島ダート1150mより新潟ダート1200mの方が合うはず。
≪新潟10レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならマーゴットゲイン。前走はラスト3ハロンを13.2-12.3-11.6でまとめており、脚を余した印象が強かった。今回は捌きやすい10頭立ての少頭数の9番ゲート。前走以上の走りを期待していいだろう。
≪新潟11レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならダノンピクチャー。新馬ではサトノパトリオットと接戦を演じた馬。今回は約4ヶ月ぶりの実戦も、現在の1勝クラスなら能力上位の可能性がある。
≪新潟12レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならワンダーカフェ。初出走の前走は直線で前が壁になって満足に追えず、脚を余しての敗戦だった。上昇の余地は大きく、このメンバーなら通用しても驚けないだろう。
中京の予想
≪中京1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならローベルクランツ。新馬のサレジオ組は、3着スマートプリエール、4着ユヴァスキュラが次走未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦。ここは組み合わせに恵まれており、順当に勝利を収めるのでは。
≪中京2レース 新馬 勝負度なし≫
買うならパドゼフィール。近親にグラッブユアハート、アッチャゴーラがいて、半兄にJRAダート3勝のスクーバー。血統的に仕上がり早のタイプと見ていいだろう。
≪中京3レース 新馬 勝負度なし≫
買うならスウィッチインラヴ。スウィッチインタイムの仔は、ダノンスウィッチ、ブルスカメンテとデビュー3戦目以内に初勝利。大物感はないものの、本馬も早いうちに1勝はできそう。
≪中京4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならマイネルビスマルク。中京芝2000mで行われた前走は最追走から力強く伸びて2着。引き続き同条件なら上位争いに加わってくるだろう。
≪中京5レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑩エスタンシア<次走注目>
〇⑭クイーンハピ
▲⑪ニューヤンキー
△⑫オリビアサンライズ
△⑬オリジナルファイン
△⑥アイブリンク
本命は次走注目馬のエスタンシア。前走はスタート後の加速がひと息で、終始内から3~5頭分ほど外を回らされての敗戦。今回は組み合わせ的に2、3走前のような先行策が叶いそうで、ここは再びパフォーマンスを上げてくるのではないか。
相手には前走がチグハグな競馬だったクイーンハピ、ダート替わり合いそうなニューヤンキーを挙げたい。
馬券はワイドでエスタンシアからクイーンハピ、ニューヤンキーに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△(7点)
≪中京6レース 大垣特別 勝負度なし≫
買うならノヴァエクスプレス。2歳時にはオキザリス賞でのちのダートグレード勝ち馬チカッパを下して勝利している馬。大型馬ながら内枠を苦にしないタイプなので、5番ゲートでも力を発揮できるだろう。現級を勝ち上がるのは時間の問題だろう。
≪中京7レース 中京記念 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑧エコロヴァルツ
〇⑦ウォーターリヒト
▲③エルトンバローズ
△⑪キープカルム
△⑥ジューンオレンジ<次走注目>
馬券はエコロヴァルツ、ウォーターリヒトのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)
≪中京8レース 常滑特別 勝負度なし≫
買うならダノンジョーカー。前走はスローペースで前が残りやすい展開の中、中団追走から余力を残して差し切っており、数字以上に強い競馬。まだまだ良化の余地を残しており、この低レベルな組合せなら連勝濃厚と見ていいのでは。
≪中京9レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならデーモンスレイヤー。前走は前崩れの展開の中、4コーナー先頭から粘り込んで2着。流れに乗りやすい外枠ならここも大崩れなく走ってくるのでは。
≪中京10レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならエイプリルインパリ。前走は前半600m通過33.8秒で飛ばしており、明らかなハイペースだった。今回は相手関係が楽になっており、多少のハイペースでも粘り込む可能性が高そう。
≪中京11レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならコスモグローリー。2走前は次走1勝クラスで2着に好走したフェイトラインとタイム差なしの競馬。中京芝1600mは合いそうで、ここは勝ち負け必至だろう。
≪中京12レース 1勝クラス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑫ペガサスノース
〇⑱ラインピクシー
▲⑧ブルーサンセット
△⑩フォティック
△④アウクソー
△⑯ワインクーラー
ここはペガサスノースを狙いたい。前走は向正面で前にスペースがなく、一度最後方まで下がってからの追い上げ。直線では伸びづらい内を通っており、負けるべくして負けた一戦だった。今回は捌きやすい12番ゲートに入ったので、前走以上の走りを期待していいだろう。タフな中京芝1200mも合うはず。
相手はラインピクシーが有力だろう。前走の勝ち時計1分8秒2は、前日の古馬1勝クラスでも2着に値するほど。ここに来て一戦毎にレース内容が良化しており、昇級しても見劣りしないのではないか。近2走同様に8枠を引けたのも魅力。
3番手はブルーサンセット。前走は勝ち馬フリッカージャブが翌日の北九州記念の勝ち時計を上回っており、さすがに相手が悪過ぎた。本馬自身は同日の2勝クラス・フィリンピントロフィーの勝ち時計を上回っており、1勝クラスなら勝ち切れるパフォーマンスだった。ここはほとんど牝馬限定戦のような組み合わせで、引き続き上位争いに加わってくるのではないか。
馬券はワイドでペガサスノースからラインピクシー、ブルーサンセットに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△(7点)