おはようございます。本日の勝負度B以上は、札幌7、中京10レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日8月3日(日)10時00分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

8月3日(日)

札幌の予想

≪札幌1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならドナソレイ。ここは芝→ダート組が多くて難解だが、近2走のパフォーマンスなら初勝利は目前だろう。ここは最内枠からハナ主張が叶いそうで、そのまま粘り込む可能性大。

≪札幌2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならレディゴディヴァ。前走は4コーナーで内から5頭分ほど外を回っており、距離ロスが痛かった。引き続き牝馬限定戦なら立ち回りひとつで馬券圏内のチャンスがあるはず。

≪札幌3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならパーフェクトパール。前走は勝ち馬コンドゥイアが次走1勝クラスを制しており、負けた相手が悪かった。このメンバーなら引き続き勝ち負けに加われるだろう。

≪札幌4レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑦エンジョイドライブ<次走注目>
〇⑧ザハント
▲⑭エポカリーナ
△⑤エンドレスバンカー
△①スフレ

本命は次走注目馬のエンジョイドライブ。2走前は2~4ハロンにかけて11秒台が続く中、終始内から4頭分ほど外を回って先行策を打っており、展開に泣かされての敗戦。前走はハイペースの中、内から4頭分ほど外を回って先行。3コーナーから早くも先頭に並びかけてしまい、さすがに早仕掛けだった。近2走は新人の森田騎手が上手く誘導できておらず、古川騎手への鞍上強化でパフォーマンスを上げてきてもいいだろう。デビュー2戦目に京都ダート1800mで2着に好走しており、ダート1700mにも対応できるはず。

相手には大崩れなく走っているザハント、エポカリーナを挙げたい。

馬券はワイドでエンジョイドライブからザハント、エポカリーナに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△(5点)

≪札幌5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならストロベリーツリー。ウィンターコスモスの仔は、JRAで11頭がデビューして6頭が勝ち上がり。血統的に切れるタイプではないが、洋芝なら力を発揮できるのでは。

≪札幌6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならウインイザナミ。今年に入ってから【0.2.3.0】と複勝率100%。13番ゲートは微妙も、切れるタイプではないので、札幌芝1500mへの適性は高いだろう。

≪札幌7レース 1勝クラス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎④マクミランテソーロ
〇⑥カペルブリュッケ
▲⑧スマートブル
△⑤リーゼノアール
△②ゴルデールスカー

本命はマクミランテソーロ。長期休養明けの前走は1番ゲートからハナを奪うも、外からのプレッシャーが厳しく、展開に泣かされての敗戦。今回も同型との兼ね合いがカギも、スマートブルは外目2番手に押さえそうなので、本馬が楽に主導権を奪えるのではないか。札幌ダート1700mは未勝利勝ちを果たした舞台でもある。

相手は2走前に次走注目馬に推したカペルブリュッケ。その2走前は向正面で外から塞がれてしまい、馬が首を上げてややブレーキをかける場面。4コーナーでは前にいた馬が外に膨れ気味だったため、本馬は余計に外を回らされる結果になってしまった。前走は3着馬に3馬身差をつけており、負けた相手が悪かった。ここは3歳でも前走好時計勝ちのスマートブルが人気を集めそうだが、戦ってきた相手を考えれば、本馬の方が信頼できるのではないか。

馬券はマクミランテソーロ、カペルブリュッケのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪札幌8レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑥フェアリーライク
〇⑨ミエノジュピター<次走注目>
▲⑧ルールーリマ
△④イゾレエオリア
△②ハーエクセレンシー
△⑦ソニックドライブ

本命はフェアリーライク。前走チューリップ賞は中団追走から直線で馬場の真ん中に持ち出し、スムーズに追い出せたが、前にいた馬たちが止まらず。力負けと言うよりマイルのスピードの勝負が合っていない印象を受けた。今回は2ハロンの距離延長。距離は伸びた方が良さそうなタイプで、牝馬限定の1勝クラスなら能力上位と見ていいだろう。

相手は次走注目馬のミエノジュピター。前走浄土平特別は4コーナー1~4番手の馬がそのまま1~4着に入る完全な前残り決着の中、中団で内から3、4頭分ほど外を回っての敗戦。同日の福島芝の負けパターンで悲観する必要はないだろう。今回は条件好転、キング騎手への鞍上強化でパフォーマンスを上げてくるのではないか。

馬券はフェアリーライク、ミエノジュピターのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪札幌9レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑦ディアサクセサー
〇⑤クーデール
▲①メイショウキルギス
△②クラリティスケール
△⑩カンザシ

本命はディアサクセサー。前走安芸特別は前残り決着の中、後方追走から4コーナーで内から7頭分ほど外を回っており、物理的に届かないレースだった。スタートは引き続きカギになりそうだが、捌きやすい10頭立ての少頭数戦に変わるのはプラス。ここは前走以上のパフォーマンスを期待していいだろう。

相手はクーデール。ダート1000mでは【1.2.0.0】と連対率100%。先行力があるタイプなので、減量の小林美駒騎手への乗り替わりはプラスに働きそうだ。

馬券はディアサクセサー、クーデールのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪札幌10レース 苫小牧特別 勝負度なし≫

買うならエヴァンスウィート。前走HTB杯は勝ち馬カルプスペルシュが次走3勝クラス・TVh賞を勝利しており、負けた相手が悪かった。芝1400m以下では【2.1.1.0】とまだ底を見せておらず、ここも引き続き上位争いに加わってきそう。

≪札幌11レース クイーンステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑫アリスヴェリテ
〇⑩アルジーヌ
▲⑬クリスマスパレード
△④ココナッツブラン
△⑨ビヨンドザヴァレー
△②フェアエールング

ここはアリスヴェリテ、アルジーヌのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪札幌12レース 積丹特別 勝負度なし≫

買うならマイファミリー。芝2600mでは【1.3.1.1】と安定した走り。捌きやすい8頭立ての少頭数戦なら前走のように自分から動いていけるはず。

新潟の予想

≪新潟1レース 障害未勝利 勝負度なし≫

買うならカレンマックナイト。前走フリーダムレイン組は、1、2、3、7着馬が次走で3着以内に好走しており、メンバーレベルが高かった印象。今回は長期休養明け2戦目、障害2戦目で本馬自身の上積みもあるのでは。

≪新潟2レース 新馬 勝負度なし≫

買うならイナズマダイモン。半姉に2歳時にダートで2勝を挙げ、ブリーダーズカップジュベナイルフィリーズにも挑戦したアメリカンビキニがいる血統。本馬は父クリソベリルで、距離の融通は利くと見ていいだろう。調教の動きからもポテンシャルは高そう。

≪新潟3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならマイネルヴェーゼン。ここは組み合わせに恵まれており、さすがに勝ち負け必至だろう。人気通り、ニシノエースサマ、ステラスペースの3頭で決まる可能性が50%くらいありそう。

≪新潟4レース 新馬 勝負度なし≫

買うならプロメサアルムンド。アーモンドアイ×モーリスの超良血馬。半兄・アロンズロッドは父エピファネイアでやや重さがあり、勝ち上がるまでに4戦を要したが、本馬は父モーリスでもっと早い時期から動けそう。ここは組み合わせにも恵まれたのでは。

≪新潟5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならオブシディアーナ。前走は11番ゲートから後手に回り、力を発揮できずの敗戦。ここは逃げ、先行勢がそこまで多くないので、2、3走前のスタートを決めれば、ハナ主張が叶うのでは。行き切れるなら巻き返す可能性が高そう。

≪新潟6レース 月岡温泉特別 勝負度なし≫

買うならナイトスラッガー。前走西部スポニチ賞は前残り決着の中、後方から追い込んで2着と勝ちに等しい内容だった。ここは組み合わせに恵まれており、サダムオプシスとの一騎打ちになるのでは。

≪新潟7レース アイビスサマーダッシュ 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑱モズメイメイ
〇⑬テイエムスパーダ
▲⑩ウイングレイテスト
△⑯カルロヴェローチェ
△⑥ピューロマジック
△⑰デュガ

ここはワイドでモズメイメイからテイエムスパーダ、ウイングレイテストに流しつつ、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。3連単はモズメイメイ→テイエムスパーダ→印の組み合わせに絞る。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△(7点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪新潟8レース 燕特別 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎③パッションリッチ
〇⑥ウインリュクス
▲⑧トラストエムシー
△⑦ルトンワージ
△①ジェットブレード

本命は自己条件に戻るパッションリッチが巻き返すはず。前走青葉賞は超ハイレベル戦で、出走馬で次走1、2勝クラスに出走した馬は【5.0.0.0】とすべて勝利。本馬も自己条件なら勝ち負け必至と見ていいのではないか。切れるタイプではないので、新潟芝の内回りコースも合っているか。

相手はウインリュクスが堅実に走ってきそう。未勝利の身だが、1勝クラスで着実に力をつけ、近2走は勝ち馬から0.2秒差以内の善戦。特に前走荒川峡特別は3着マイファミリー、5着アレナリアが次走1勝クラスを制しており、メンバーレベルの高い一戦だった。今回は3歳馬との対戦とは言え、前走以上に楽な組み合わせに見えるので、ここは馬券圏内に加わるチャンスだろう。

馬券はパッションリッチ、ウインリュクスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪新潟9レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならホークライト。なかなか勝ち上がれないが、ここは同型手薄でスムーズな先行策が叶いそう。ここは最低でも馬券圏内には加わってくるのでは。

≪新潟10レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならアフトクラーティラ。前走は3番ゲートから後手を踏んで力を発揮できず。今回は9番ゲート、減量の今村騎手への乗り替わりで先行策を打てる可能性が高そう。

≪新潟11レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならマカナ。2走前は向正面で内から6頭分ほど外に持ち出し、3~4コーナーでも内から3頭分ほど外を回っており、コースロスが響いての敗戦だった。前走のようにロングスタートを打てば、新潟の内回りコースにも対応できるだろう。

≪新潟12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならデボラ。前走は前半600m通過33.3秒で飛ばしており、展開に泣かされての敗戦だった。今回は枠順の並び的に自分で主導権を奪えそうで、前走以上の走りを期待していいのでは。

中京の予想

≪中京1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならユヴァスキュラ。新馬のサレジオ組は3着スマートプリエールが次走未勝利を勝利。この組み合わせなら能力上位と見ていいだろう。

≪中京2レース 新馬 勝負度なし≫

買うならガウラディスコ。半兄・ガウラスパークは京都ダート1800mの新馬で初勝利。調教で水準以上の動きを見せており、このメンバーなら素質上位か。

≪中京3レース 新馬 勝負度なし≫

買うならヴォーカライズ。サガールインザットソングの仔はJRAで4頭が2頭が2勝以上をマーク。シングザットソングの下ならマイル以下の距離が合っているのでは。

≪中京4レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑥クリノバーグマン
〇⑨ワイドクリーガー<次走注目>
▲①ヴァリオーサ
△⑭マンノミューズ
△⑯ハックルベリー

ここはクリノバーグマンの巻き返しに期待したい。長期休養明けの前走は外目2番手を追走するも、外からキタノタラーシュにプレッシャーをかけられた上、道中でマクリも受けてしまい、負けるべくして負けた一戦だった。今回はメンバー、枠順の並びから新馬のようなハナ主張が叶いそうで、ここはガラリ一変が期待できるのではないか。

相手は次走注目馬のワイドクリーガー。初ダートの前走は4コーナー1~3番手の馬が1~3着に入る中、同14番手から追い上げて4着。位置取りひとつで勝ち負けに加わっても不思議ではない内容だった。ダート2戦目でさらなる前進があってもいい。

馬券はクリノバーグマン、ワイドクリーガーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪中京5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならタイセイフィオーレ。デビュー2戦目には中京芝1600mですでに2勝クラスに在籍しているオンザムーブと接戦を演じている馬。惜敗続きも、そろそろ勝ち上がる番だろう。

≪中京6レース 桶狭間ステークス 勝負度なし≫

買うならアッチャゴーラ。本格化の兆しを見せており、前走BSイレブン賞も馬券圏内まであと一歩の走り。以前は揉まれ弱さがあったものの、砂被りOKになっているので、2番ゲートでも力を発揮できるのでは。

≪中京7レース 名鉄杯 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑫サトノフェニックス
〇⑨ゼットリアン
▲⑥サンデーファンデー
△②ラインオブソウル
△⑦ルクスフロンティア

本命はサトノフェニックスの復活に期待したい。2~3歳時には兵庫ジュニアグランプリ2着、レパードステークス2着、不来方賞3着とダートグレードでも活躍した馬。古馬になってから調子がなかなか上がらずも、前走ジュライステークスで2着に入り、復調気配が感じられる走りだった。ここも外目からスムーズな追走が叶いそうなので、前走に続いての好走があってもいいだろう。

相手はゼットリアン。近走はダートのオープン特別、リステッド競走で堅実な走り。中京ダートは2勝を挙げているコースで、ここも大崩れなく走ってくるのではないか。

サンデーファンデーはこの相手なら能力上位も、斤量61キロがどうしても気になる。

馬券はサトノフェニックス、ゼットリアンのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪中京8レース 納屋橋特別 勝負度なし≫

買うならオトコギアンパン。前走久御山特別はスローペースのヨーイドンの決着になってしまい、持ち味が生きず。タフな中京芝1600mの方が本馬にとって力を発揮しやすいだろう。

≪中京9レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならワイドリューレント。近2走ともに牡馬混合戦で3着に好走。長くいい脚を使うタイプで、中京芝2000mも合っているのではないか。

≪中京10レース 1勝クラス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑮フィドルファドル
〇⑭ゼンカイパイロ
▲⑫アーデルリーベ
△⑨キョムラン
△⑬ヨドノゴールド

本命は2走前に次走注目馬に推したフィドルファドル。その2走は1番ゲートから出遅れてレースの流れに乗れず。「今回の走りを見ると、距離はもう少し伸びた方が良さそう」と書いた通り、距離が1ハロン伸びる今回はさらなる上積みがあると見ていいだろう。このメンバー、枠順の並びならポジションも取れるはず。

相手はゼンカイパイロが有力。3走前はスタート後に馬群に囲まれてポジションを押し上げられず、直線だけの競馬になっての敗戦。休み明けの前走も4番ゲートから馬群に揉まれてチグハグな競馬になっており、力を発揮できずの敗戦だった。今回は一転して外枠に入り、近走以上の走りを期待していいのではないか。これまで馬券に絡んだ時は15番、16番ゲートと外枠だった。

馬券はフィドルファドル、ゼンカイパイロのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪中京11レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならシンドリームシン。これまでのレースを見る限り、距離はむしろ伸びた方が良さそうなタイプで、中京芝2200m替わりでさらなる上積みがあるのでは。

≪中京12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならチムグクル。3走前のファルコンステークスは中団後方追走から直線で馬群を割って伸びてくるも差し届かず。速い上がりを繰り出せるタイプではないので、ポジションを落としたのが痛かった。近2走は物足りない走りも、実績のある中京コースに戻って巻き返しがあってもいい。