おはようございます。本日の勝負度B以上は、中京8、10レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日7月26日(土)09時20分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

7月26日(土)

札幌の予想

≪札幌1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならショウナンカリス。函館芝1200mで行われた新馬では、ブラックチャリス、トウカイマシェリに次ぐ3着。前走は小柄な牝馬にとって時計のかかるタフな馬場が堪えたのだろう。開幕週の馬場に変われば、巻き返せるはず。

≪札幌2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら2走前に次走注目馬に推したエンジェルラダー。その2走前は競い合ったミヤマイルス(11着)、ショウナンラリー(5着)が失速する中、本馬は最後まで脚色衰えずの2着と着順以上に評価できる内容。前走も3着タイセイアビリティに5馬身差をつけていた。ここは組み合わせ的に勝ち切る番だろう。

≪札幌3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならディアウス。デビュー戦から関西圏のハイレベルなレースで揉まれており、このメンバーなら能力上位。前走テーオーライマン組は、勝ち馬が次走1勝クラスで3着に好走したほか、2、4、5着馬が次走未勝利で馬券に絡んでいる。シニスターミニスター産駒なら札幌ダート1700mにも対応できる可能性が高いのでは。ニッシンゲッポは次走注目馬も(前走は1番ゲートから出遅れて最後方。4コーナーでは内から5頭分ほど外を回っての追い上げで、物理的に届かない競馬だった)、一気の距離延長では買いづらい。

≪札幌4レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑧シンヒダカゴールド
〇①ゴールドハーディス
▲②マザーズウィル
△⑨リリーオブザハート
△④エピファランド
△③バダジェフスカ

本命は2走前に次走注目馬に推したシンヒダカゴールド。その2走前はスタート後にハナに立つも、2コーナー手前でハクサンミラクルが無理にハナを主張してきたため、控えざるを得ない展開に。直線ではラチ沿いを突くも、失速してきたハクサンミラクルが内にやや寄れたため、進路が完全に塞がっての敗戦だった。距離短縮の前走は狙い目に見えたが、結果的に差し決着になってしまい、逃げたのが裏目に出てしまった。これまでのレースを見る限り、開幕週の馬場で行われる札幌芝1500mはいかにも合っているのではないか。

相手はゴールドハーディスを狙いたい。前走アラベラ組は完全な差し、追い込み決着の中、先行して馬場の悪い内目を通っており、負けるべくして負けた一戦。今回は札幌芝1500mの最内枠に入り、展開と馬場を味方につければ、ガラリ一変があってもいいだろう。シンヒダカゴールドを追いかけての行った行ったに期待したい。

馬券はシンヒダカゴールド、ゴールドハーディスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪札幌5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならテイエムキハク。グランド牧場生産馬で、タイニーダンサーの仔は、ダンスウィズジョイ、カリフォルニア、ネクストダンサーとすべてJRAダートで2勝以上をマーク。本馬も調教の動きを見る限り、1勝以上はできる器か。

≪札幌6レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎③コスモマガラニカ<次走注目>
〇⑤ドゥラエテルノ
▲⑨ウインキララ
△②ラウニウ
△④ラースアルアイン

本命は次走注目馬のコスモマガラニカ。前走は前半1000m通過59.2秒のハイペースで逃げ、先行勢が総崩れする中、4コーナー先頭からの粘り込み。1、2着馬とは完全に位置取りの差だった。開幕週の馬場に変われば、簡単には止まらないだろう。

相手には大崩れなく走っているドゥラエテルノ、先行力が魅力のウインキララを挙げたい。

馬券はワイドでコスモマガラニカからドゥラエテルノ、ウインキララに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△(5点)

≪札幌7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならラセーヌシュメール。函館開催では大崩れなく走っており、前走と比べても相手関係が楽になる今回は勝ち負け必至と見ていい。

≪札幌8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならキングスコール。今回は自己条件かつ新馬で強いパフォーマンスを見せた札幌コースへのコース替わり。ここは組み合わせ的にも落とせない一戦だろう。

≪札幌9レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑪ショウナンヤッホー
〇⑫レッドベルダンス
▲⑬ウォーターリーダー

本命はショウナンヤッホー。2走前のルークススペイ組は前残り決着の中、差して3着と着順以上に評価できる走りだった。長く良い脚を使える印象なので、東京ダートよりもコーナー4回の小回り戦の方が合っているかもしれない。半兄のフロムナウオン、スペシャルドラマ、アドマイヤリーブラはすべてコーナー4回のコースで勝利を収めている。

相手はレッドベルダンスを見直す。2走前のルグランヴァン組はハイレベル戦で、勝ち馬が次走2勝クラスを制したほか、2着タガノバビロン、4着グレイスザクラウンが次走1勝クラスを勝利。本馬も1勝クラスならすぐに勝ち上がっていい。福島ダート1700m戦の前走は案外だったものの、前走の敗戦で人気が少しでも落ち着くならもう一度狙う手はあるだろう。

馬券はショウナンヤッホー、レッドベルダンスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)

≪札幌10レース ライラック賞 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のウインマクシマム。前走ラジオNIIKEI賞はポジションを落として鞍上が上手く誘導できず、負けるべくして負けた一戦。3歳馬不在のこの顔ぶれなら能力は最上位だろう。長期休養明けでも、調教でしっかりと時計が出ており、仕上がりは良さそう。

≪札幌11レース TVh賞 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎③カルプスペルシュ
〇①ルーフ<次走注目>
▲⑤ナムラローズマリー
△⑧シュヴェルトライテ<次走注目>
△⑩エマヌエーレ
△②ポエットリー

本命はカルプスペルシュを信頼したい。前開催の函館では2連勝をマーク。特に前走HTB杯は直線で抜け出してからもまだ余裕があり、完勝と言える内容だった。今回は昇級初戦になるが、メンバーレベルは決して高くない一戦なので、ここも即通用しても不思議ではない。

相手には次走注目馬のルーフを挙げたい。前走TVh杯は道中で内から3、4頭分ほど外を回り、馬群の後ろを追走する形。直線に入っても終始馬群の後ろに入ってしまい、追い出せずの敗戦だった。今回は1枠1番で経済コースを通れそうで、直線で不利等がなければ、ガラリ一変があってもいいだろう。

馬券はカルプスペルシュ、ルーフのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪札幌12レース 桑園特別 勝負度なし≫

買うならワイドブリザード。前走竜飛崎特別はメンバーレベルが高く、5着グレイテストソングは追走2勝クラス・駒場特別で勝利を収めている。ここはメンバー的にスムーズな先行策が叶いそうで、上位争いには加わってくるのではないか。

新潟の予想

≪新潟1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならアドフランマム。母系はスカーレット一族で、ヴァーミリアン、ソリタリーキング、サカラートらのダート馬を輩出。父パイロを考えても、ダート馬の可能性大。

≪新潟2レース 新馬 勝負度なし≫

買うならエイシンウィゾール。エイシンクールディの仔はJRAで4頭がデビューして3頭が勝ち上がり。調教では水準以上の動きを見せており、地味な血統で舐められるなら面白いのでは。

≪新潟3レース 新馬 勝負度なし≫

買うならビタールート。トレジャーステイトの仔はJRAで4頭がデビューして3頭が勝ち上がり。インディチャンプ産駒なら距離は短いところが良さそう。

≪新潟4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならホウオウヌーヴォー。前走は上位4頭がやや抜けており、本馬から5着馬まで4馬身差あった。今回はメンバーレベルの落ちる牝馬限定戦なので上位争いが見込めるのでは。

≪新潟5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならボウウィンドウ。前走はスローペースの前残り決着の中、中団から差して3着と着順以上に評価できる内容。やや器用さに欠けるので、大箱の新潟芝1800mは合っているだろう。

≪新潟6レース 麒麟山特別 勝負度なし≫

買うならシンビリーブ。前走が地方交流戦勝ちとは言え、3走前のパフォーマンスを考えれば、1勝クラスはすぐに勝ち上がれたはず。ここは古馬勢が手薄なので、先手を主張すれば、簡単には止まらないか。新馬勝ちの走りを見ても、新潟ダート1800mは合っている。

≪新潟7レース 新潟日報賞 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑥ワールズエンド
〇①ヤマニンアドホック<次走注目>
▲⑧ユキマル

本命は長期休養明けでもワールズエンドを信頼する。3歳時にはデビュー2戦目にアーリントンカップ4着があり、順調に使われていれば、間違いなくオープンクラスまで出世していた馬。今回は長期休養明けになるが、中間の調教から仕上がりは良さそうで、素直に能力を信頼していいのではないか。

相手は次走注目馬のヤマニンアドホック。前走由比ヶ浜特別は前半600m通過35.0秒のスローペースの中、後方追走から外々を回って差し届かず。直線では進路変更するロスもあり、力を発揮できずの敗戦だった。コース替わり、少頭数戦ともにプラスで、ここはスムーズな追走さえ叶えば、大幅にパフォーマンスを上げても不思議ではない。

馬券はワールズエンド、ヤマニンアドホックのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)

≪新潟8レース 閃光特別 勝負度なし≫

買うならレジーナローズ。2走前の飛竜特別は前残り決着の中、後方から差して2着と着順以上に評価できる走りだった。実績のあるコースで外目の12番ゲートなら堅実に走ってきそう。

≪新潟9レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のニシノコイブミ。前走はロスなく立ち回った馬が上位を占める中、終始内から4、5頭分ほど外を回っており、負けるべくして負けた一戦だった。今回は芝→ダート替わりになるが、メンバーレベルの低さを考えれば、ここは通用しても不思議ではない。

≪新潟10レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならドナレア。2走前は終始内から4頭分ほど外を回らされた上、4コーナーでは内にいたバルサミコが外に張るような走りで、余計に外を回らされての敗戦。前でロスなく立ち回れていれば、上位争いに加われたレースだった。休み明けでも仕上がりは良さそうで、未勝利勝ちの時のように行き切れば、ガラリ一変があってもいい。

≪新潟11レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならベストシーン。一連の走りを見ると、大箱コースの方が合っているイメージ。ここは組み合わせ的にも勝ち負け必至だろう。

≪新潟12レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならタイヨウノキセツ。距離短縮で挑んだ前走は前が残りやすい展開だったとは言え、タイム差なしだった勝ち馬ノーブルオリンポスは次走1勝クラスで3着に好走。現在の未勝利なら能力上位だろう。芝1400m替わりも悪くない。

中京の予想

≪中京1レース 障害未勝利 勝負度なし≫

買うならフェーングロッテン。前走トゥラッタッタ組は、5着フリーダムレイン、7着ビーンスタークが次走障害未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦。2走前にはすでに障害オープンを勝ち上がっているジーククローネと互角の競馬だった。そろそろ勝ち上がっていいはず。

≪中京2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならリアルサファリ。 前走が案外も、関東圏への遠征で馬体重を減らし(過去最低の馬体重)、状態面に問題があったか。輸送距離が短い中京コースなら見直し可能だろう。

≪中京3レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならフォーゲル。器用さに欠ける面があり、ワンターンの中京芝1600m替わりはプラスだろう。新馬が528キロでの出走。大型馬らしく一度使われた影響も大きいか。

≪中京4レース 新馬 勝負度なし≫

買うならマイケルバローズ。近親にアンヴァル、アルーリングボイスらがいる血統。全体的に仕上がり早のタイプが多く、本馬も早い時期から期待できそう。

≪中京5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならワンウェイトゥヘル。2走前は前半600m通過34.4秒のハイペースだった上、直線入口で早々と勝ち馬に並びかけられる場面。前走は行き切れなかったのがすべてだろう。ここは内目の3番ゲートを引けたので、行き切れば変わり身があってもいいのでは。

≪中京6レース 四日市特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑫ジョヴィアン
〇⑮ワイワイレジェンド
▲⑤ダミエ
△⑩タイガースパーク

本命はジョヴィアン。マル外らしく一本調子な面があり、前走は馬群に揉まれて戦意喪失したレースだった。今回は流れに乗りやすい12番ゲート、実績のある中京ダートに変わり、ここは巻き返しがあってもいいのではないか。

相手はワイワイレジェンドが面白そう。ダート替わりの前走は行った行った決着の中、中団からしぶとく粘り、3着馬から0.2秒差の7着。ここに来て復調ムードに入り、引き続き高杉騎手騎乗なら期待が高まる。

馬券はジョヴィアン、ワイワイレジェンドのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪中京7レース 関ヶ原ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑦ミッキーツインクル<次走注目>
〇⑩ヴィレム
▲③タガノデュード
△⑧グランヴィノス

本命は次走注目馬のミッキーツインクル。前走スピカステークスは行った行った決着の中、最後方追走から外々を回っての敗戦。勝ち馬アドマイヤマツリは次走福島牝馬ステークスを制し、2着コスモフリーゲンは次走サンシャインステークスを勝利しており、メンバーレベルも揃っていたと考えていいだろう。今回は川田騎手への鞍上強化、2戦2戦の中京芝2000mに変わり、ここは巻き返しの番と見ていいのではないか。器用さに欠ける面があるので、10頭立ての少頭数戦もプラスだ。

相手はヴィレムが有力だろう。前走垂水ステークスは勝ち馬シェイクユアハート、7着イングランドアイズが次走小倉記念でワンツー決着を果たしており、メンバーレベルが高かったと捉えて良さそう。大型のキズナ産駒らしくやや器用さに欠ける面があるので、中京芝2000mで行われる少頭数戦は合っているだろう。このメンバー、枠順の並びなら外目からスムーズな先行策が叶いそう。

馬券はミッキーツインクル、ヴィレムのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪中京8レース 遠州灘特別 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎④チカミリオン
◎①パルクリチュード
▲⑥フラーハ
△⑦ハギノコラソン

ここはチカミリオンを追いかけたい。2勝クラスに上がってから結果が出ていないものの、2走前へあ7-8-10-9の通過順を見ても分かる通り、道中でポジションを落としたのが敗因。前走は10頭立ての少頭数戦とは言え、終始外々を回されており、距離ロスが響いての敗戦だった。牝馬限定戦なら見直し可能で、捌きやすい7頭立ての少頭数戦なら素直に能力を信頼していいのではないか。

相手は人気でもパルクリチュードが有力。前走逆瀬川特別は前が残りやすい展開の中、差して2着と着順以上に評価できる内容。3着フルトクスは次走2勝クラス・八女特別を勝利しており、本馬も現級を勝ち上がれる力はあるはず。このメンバーなら普通に能力上位と見ていい。

馬券はチカミリオン、パルクリチュードのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪中京9レース 障害オープン 勝負度なし≫

買うならマイネルエール。前走牛若丸ジャンプステークスでは3着馬に10馬身差をつけての2着で、負けた相手が悪かったと考えていいか。このメンバーなら勝ち負け必至のはず。

≪中京10レース 1勝クラス 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑥シドニーホバート<次走注目>
〇⑧テーオーマルコーニ
▲⑦カレンワッツアップ

本命は次走注目馬のシドニーホバート。前走鳳雛ステークスは1番ゲートからハナ主張が叶わず、馬群の中で揉まれる展開に。砂被りを明らかに嫌がっており、自滅したようなレースだった。今回は同型との兼ね合いがカギも、外から被されずに運べると見ており、ここはガラリ一変に期待していいだろう。松山騎手もさすがに今回はハナを狙ってきそう。

相手はテーオーマルコーニが強い。前走1勝クラスは4コーナー1~3番手の馬がそのまま1~3着に入っており、展開に泣かされての敗戦。やや器用さに欠ける面があるので、捌きやすい11頭立ての少頭数戦は歓迎だろう。中京ダート1800m替わりもプラスに働くはず。

馬券はシドニーホバート、テーオーマルコーニのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)

≪中京11レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならレッドサジェス。前走は小回り戦でスピードにやや乗り切れずの敗戦だった。今回は叩き2走目、大箱の中京コース替わりで上積みがあるはず。

≪中京12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならミニトランザット。前走NHKマイルカップは勝ち馬から0.7秒差と着順ほど悪い内容ではなかった。自己条件ならさすがに格上の存在なのでは。