おはようございます。本日の勝負度B以上は、東京11、京都11レースです。本日は平場よりも両重賞が一番買いたいレースですね。それでは本日の勝負レースをご覧ください。
※最終更新日6月22日(日)09時10分
※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。
※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。
6月22日(日)
函館の予想
≪函館1レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑧ポッドデューク
〇⑬ジョーブラック<次走注目>
▲①べビーズブレス
△⑭クリアクォーツ
△⑮シャルメイビス
△⑥ピースフルゴールド
×②ミストラルフェザー
ここはポッドデュークを狙いたい。前走は好スタートを決めるも、鞍上が無理に抑えたことで折り合いを欠いており、自滅したようなレースだった。今回は距離短縮、横山和生騎手への鞍上強化ともに魅力で、ここは本領発揮の番と見ていいのではないか。
相手は次走注目馬のジョーブラック。前走は内、前有利の中、16番ゲートから外々を回っての敗戦。3、4コーナーでは内から4、5頭分ほど外を回っており、直線で伸びを欠いたのは仕方なかった。引き続き外目の枠に入ったが、このメンバーで佐々木騎手なら前々で流れに乗れそうで、前走以上の走りを期待していいだろう。
馬券はポッドデューク、ジョーブラックのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)
3連単:◎→〇→▲△△△×(5点)
≪函館2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならナリタヒカリ。今回は距離延長がカギも、デビュー2戦目の福島ダート1700mで行われた未勝利では外々を回りながらこの馬なりに伸びており、同距離でも対応可能と見ていいだろう。大外枠なら自分から動いていきやすい。
≪函館3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならエンジェルラダー。一本調子のスピードタイプのイメージで、ダート1000mはいかにも合いそう。隣枠のショウナンラリーを追いかけていけば、上位争いが期待できるだろう。
≪函館4レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎②アルハイルフォート
〇⑩シンヒダカゴールド
▲⑯コスモマガラニカ
△⑬スペシャルバニー
本命はアルハイルフォート。2走前はスローペースで苦手な瞬発力勝負になり、前走は実績のないダートで参考外の一戦。コーナー4回の芝中距離戦が合っており、条件好転の今回は巻き返してくるだろう。
相手はまずシンヒダカゴールド。前走は前半1000m通過58.9秒のハイペースで飛ばした上、6ハロン目まで息を入れずに運んでおり、失速するべくして失速したレースだった。決して逃げ一辺倒ではないので、外からじわっと運べれば、パフォーマンスを上げてくるのでは。
3番手はコスモマガラニカ。前走は追い出されてからじわじわと脚を使うも、本馬よりも決め手のある馬に屈しての4着。ダノンバラード産駒らしく長くいい脚を使うタイプなので、コーナー4回の小回り戦でこそのタイプだろう。タフな馬場にも対応できる。
馬券はワイドでアルハイルフォートからシンヒダカゴールド、コスモマガラニカに流しつつ、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)
3連単:◎→〇▲△→〇▲△(6点)
≪函館5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならクラディスティーナ。半兄に現オープンクラスに在籍しているブーケファロスがいる血統。調教でもしっかりと時計が出ており、早い時期から動いてきそう。
≪函館6レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑥ザハント
〇①ハイクオリティ
▲⑦リュウジンオー
△⑧マンオブザマッチ
△⑩カーヌスティ
本命はザハント。前走は鞍上の舟山騎手が上手く誘導できず、言い訳の利く敗戦。今回は横山武史騎手への鞍上強化でパフォーマンスを上げてくる可能性が高いだろう。
相手はハイクオリティ。前走は前が止まらない馬場の中、中団追走からこの馬なりに伸びており、2、3着馬とはほぼ位置取りの差と考えて良さそう。揉まれていいタイプではないので、最内枠は微妙も、早めに動ける展開に持ち込めれば、この組み合わせなら馬券圏内が狙えるはずだ。
馬券はザハント、ハイクオリティのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)
≪函館7レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならシホリーン。中山芝1600mで行われた新馬ではのちの毎日杯勝ち馬ファンダムと僅差の競馬を演じた馬。今回は間隔が空いての一戦も、1勝クラスに留まっている器ではないだろう。
≪函館8レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならビッグフラワー。2走前は1番ゲートからロスなく立ち回れたとは言え、直線で馬群を捌くのに手間取ってしまい、明らかに脚を余しての敗戦。前走は内回りコースで外ラチ沿い近くを走っており、さすがにコースロスが痛かった。現級で通用するポテンシャルを秘めており、捌きやすい少頭数戦に変わって前進がありそう。
≪函館9レース 遊楽部特別 勝負度なし≫
買うならウインデイジー。前走石打特別は直線で馬群を捌くのにやや手間取ってしまい、脚を余しての敗戦だった。ゴールドシップ産駒らしく長くいい脚を使えるのがウリで、当日の雨予報は本馬にとってプラスに働くのでは。
≪函館10レース 檜山特別 勝負度なし≫
買うならバギーウィップ。コーナー4回のコースでは2戦2勝。前走わらび賞はラスト3ハロンを12.8-12.2-12.2でまとめており、全く減速せずの勝利だった。まだまだ上積みがありそうで、低レベルな2勝クラスなら即突破できるはず。
≪函館11レース UHB杯 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑬レオテミス<次走注目>
〇⑦エマヌエーレ
▲⑩ナムラローズマリー
△②ポエットリー
△⑤ドーバーホーク
本命は次走注目馬のレオテミス。前走船橋ステークスは行った行った決着の中、内枠から後手を踏み、馬群の中で揉まれる競馬に。直線で外に持ち出されてからよく伸びてきたが、時すでに遅しだった。今回は石田騎手から佐々木騎手に鞍上強化。ここはスプリント戦にしては逃げ、先行勢が手薄なので、外目から積極策を打てば、自ずと結果はついてくるのではないか。
相手はエマヌエーレ。前走夢洲ステークスは距離が長かった上、時計の速い決着になってしまい、力を発揮できずの敗戦。3走前に芝1400m→1200mで変わりを見せたように、距離短縮の今回はパフォーマンスを上げてくる可能性が高いだろう。
馬券はレオテミス、エマヌエーレのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)
≪函館12レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑫リュミナーズ
〇⑩ランスノーブル
▲⑦ローマンレイク
△⑨ネクストダンサー
△③ヒヒーン
本命はリュミナーズ。前走は関西圏のレースだった上、直線で進路をカットされて外に切り返すロスがあり、言い訳の利く敗戦だった。この低レベルな組み合わせなら馬券圏内に加わっても不思議ではないだろう。
相手はまずランスノーブル。前走は勝負どころの4コーナーから直線にかけて前が塞がっており、追い出しが明らかに遅れての敗戦。長浜騎手への乗り替わりであまり強気になれないが、函館ダート1700mは【1.0.2.1】と実績のあるコースで、見直しの余地は十分にあるのではないか。
3番手はローマンレイク。前走は15番ゲートから外々を回ったロスが大きく、直線に入ったところでスタミナ切れしたようなレースだった。2走前のレース内容から現級通用のポテンシャルを秘めており、乗り方ひとつで上位争いが狙えるだろう。
馬券はワイドでリュミナーズからランスノーブル、ローマンレイクに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△(5点)
東京の予想
≪東京1レース 障害未勝利 勝負度なし≫
買うならマホロバ。初障害の前走は中団追走からよく差を詰めており、2戦目で上積みがありそうな走りだった。直線ダートの東京コース替わりでさらに前進があってもいい。
≪東京2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならカーフキック。2走前のルヴァレドクール組は5、8、13着馬が次走未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦で、前走のリザードアイランド組も2、4、7着馬が次走未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦。このメンバーなら能力最上位と見ていい。
≪東京3レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑮エマージェンス
〇⑧ホークライト
▲⑪マブアンドフェール
△⑥ブルージャイアント
△③ブラザービート
△⑩セイスイミリオン
本命はエマージェンス。前走は終始内から3、4頭分ほど外を回っており、コースロスがやや響いての敗戦だった。今回は前走以上に楽な組み合わせになっており、馬券圏内に加わってくるだろう。
相手はホークライト。前走は完全な差し、追い込み決着の中、4コーナー先頭から3着に粘り込んでおり、着順以上に評価できる内容だった。今回はペースが落ち着きそうな組み合わせで、前走で先着を許したマブアンドフェールとは着順が入れ替わる可能性が高いのではないか。
馬券はエマージェンス、ホークライトのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)
3連単:◎→〇→▲△△△(4点)
≪東京4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うなら前走で本命に推したサクラファレル。前走は馬群の間からグイグイと伸び、まだまだ上積みがありそうな走りだった。半兄に東京新聞杯勝ち馬サクラトゥジュールらがいる血統。本馬も伸び伸びと走れるコースの方が合っているのでは。
≪東京5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならウィングブルー。美浦のウッドコースで行われた最終追いではラスト2ハロンを馬なりのまま12.6-11.2でまとまており、すぐに勝ち上がれるポテンシャルを秘めているはず。
≪東京6レース 新馬 勝負度なし≫
買うならトワニ。半姉にアネゴハダらがいる血統。調教では水準以上の動きを見せており、堅実に走ってきそう。東京芝1400mという条件も合うだろう。
≪東京7レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならクラリネットソナタ。近2走が3歳1勝クラスで2着。ここは乗り難しい枠に入ってしまったが、ポテンシャルはアタマひとつ抜けているはず。
≪東京8レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならエンペラーズソード。前走は淀みのないラップで飛ばしながら3着以下を突き放しての2着。馬場差が多少あるとは言え、2週後のNHKマイルカップでも6着に値する時計だった。1勝クラスはすぐに勝ち上がれるだろう。
≪東京9レース 甲州街道特別 勝負度なし≫
買うならトリリオンボーイ。東京ダート1400mでは【1.1.1.0】と安定した走り。前走1勝クラスはラスト3ハロンを11.6-11.2-11.5とそこまで減速しておらず、まだ上積みがありそうな走りに見えた。この組み合わせなら展開ひとつで上位争いに加わってくるはず。
≪東京10レース 多摩川ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎①モンドデラモーレ
〇④オメガウインク
▲③ピックアチェリー<次走注目>
△⑫ヴェサリウス
△⑭サクセスアイ
△⑩ユキマル
本命はモンドデラモーレ。前走NHKマイルカップ時にも書いたが、2走前のファルコンステークスは18番ゲートからロスのある立ち回りでいかにも負けて強しの2着。古馬混合の3勝クラスは決して楽な条件ではないが、芝1400mへの距離短縮はプラスだろう。
相手はまずオメガウインク。前走湘南ステークスは15番ゲートから終始外々を回らされた上、直線では外から進路をカットされる場面があり、負けるべくして負けた一戦。今回は内目の4番ゲートに入ったので、ロスなく立ち回れば、パフォーマンスをグッと上げてくるのではないか。
3番手はピックアチェリー。前走分倍河原ステークスは直線で前がなかなか空かず、進路を探しながらの追い上げ。まともに追えたのはラスト100mくらいで、明らかに脚を余しての敗戦だった。ここはメンバーレベルが決して高くなく、スムーズな立ち回りさえ叶えば、上位争いが狙えるはずだ。
馬券は3連複で1列目にモンドデラモーレ、2列目にオメガウインク、ピックアチェリー、3列目に印を打った馬に流したい。
【参考買い目】
3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△(7点)
≪東京11レース 府中牝馬ステークス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑫セキトバイースト
〇⑬カニキュル
▲②シングザットソング
△⑧ラヴェル
△⑨ミアネーロ<次走注目>
△⑪タガノエルピーダ
×⑭ラヴァンダ
×④フィールシンパシー
×⑦カナテープ
ここはワイドでセキトバイーストからカニキュル、シングザットソング、ラヴェルに流しつつ、ボーナス的に3連複でセキトバイースト、カニキュルから印を打った馬に流したい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲△(ラヴェル)(3点)…本線はカニキュル絡み
3連複:◎ー〇ー▲△△△×××(7点)
≪東京12レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならトニケンサンバ。前走は時計の速い馬場で本馬の良さが生きず。スタミナ豊富なナダル産駒のイメージで、時計のかかるダートの方が合っているはず。
阪神の予想
≪阪神1レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑮リメンバーヒム
〇⑪ストラーダレアーレ
▲②ツリートップムーン
△⑬アーロッタレット
本命はリメンバーヒム。近2走ともに外枠からスムーズな先行策を打って2着に好走。今回はメンバーレベルが大幅に低下しており、さすがに勝ち上がるチャンスと見ていいだろう。
相手はストラーダレアーレの巻き返しがありそう。初出走の阪神ダート1800mで行われた未勝利は16番ゲートから終始外々を回らされており、失速もやむなしの一戦だった。近親にレーヌミノル、ヴェサリウス、ダイワプロパーらがいる血統。1800m→1400mの距離短縮はプラスに捉えていいのではないか。
馬券はリメンバーヒム、ストラーダレアーレのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△(2点)
3連単:◎→〇→▲△(2点)
≪阪神2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならダイシンレアレア。前走は外目から強引に仕掛けており、改めて能力の高さを示した一戦。ここは相手がさらに楽になっており、さすがに勝ち負けに加わってくるのではないか。
≪阪神3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならコスモグローリー。前走は終始内から4頭分ほど外を回っており、勝ちに等しい競馬だった。引き続き同条件なら上位争い必至だろう。
≪阪神4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならホウオウレイヴン。前走は序盤に先行策を打った馬が総じて失速しており、逃げて2着に粘り込んだのは着順以上に評価して良さそう。今回は同型手薄な組み合わせなので、展開の後押しがあるのではないか。
≪阪神5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならフェスティバルヒル。半兄に今年の皐月賞馬ミュージアムマイルがいる血統。調教の動きを見る限り、本馬もポテンシャルは高いだろう。
≪阪神6レース 新馬 勝負度なし≫
買うならバトゥカーダ。半兄に現オープンクラスで活躍しているバトゥーキらがいる血統。調教でしっかりと時計が出ており、この組み合わせなら素質上位と見ていいか。
≪阪神7レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならマトラコーニッシュ。間隔が空いての一戦も、現在の1勝クラスなら能力上位のはず。調教でしっかりと時計が出ており、このメンバーならあっさりがあっても不思議ではない。
≪阪神8レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑥ゴールデンカイト<次走注目>
〇⑮ホウショウマリス
▲⑩ヴリトラハン
△⑨ジェミート
△③ハクサンアイリス
△⑦メティエダール
本命は次走注目馬のゴールデンカイト。前走は前半600m通過34.0秒のハイペースを3番手追走から早めに進出し、直線で一度は後続を突き放しての3着。1勝クラスはすぐに突破できる素材で、相手関係が楽になる今回は多少強引に騎乗しても大崩れすることはないだろう。
相手にはホウショウマリスを狙いたい。前走は外目からスムーズな追い上げが叶ったヴリトラハン、ジェミートに対し、本馬は馬群の中で追い出しをやや待たされる場面。ゴール前はよく伸びており、ヴリトラハン、ジェミートとは逆転可能な走りに見えた。今回はスムーズな追走が叶いそうな外枠に入ったので、前走以上のパフォーマンスを期待していいのではないか。
馬券はゴールデンカイト、ホウショウマリスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)
3連単:◎→〇→▲△△△(4点)
≪阪神9レース 高砂特別 勝負度なし≫
買うならヴィスマール。前走は差し、追い込みが利きやすい流れの中、早めのロングスパートを打っており、着差以上に強い内容だった。ここは組み合わせに恵まれており、昇級の壁はないはず。
≪阪神10レース 姫路ステークス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑫リトルハピ
〇⑧ルシュヴァルドール
▲⑬パシアンジャン
△⑤リチャ
本命はここが試金石になりそうだが、リトルハピ。デビュー戦から無傷の3連勝をマーク。すべてスムーズな先行策が叶っており、まだ揉まれた時に力を発揮できるか不明も、ハピ、アウトレンジの下らしく大物感を感じさせる走りで、まだまだ上昇の余地を残していると判断していいだろう。前走2勝クラスは最後に手綱を緩めながら、ラスト3ハロンは12.4-11.9-12.0。時計自体はまだ詰まると考えていい。
相手にはルシュヴァルドールを挙げたい。前走桃山ステークスは行った行った決着になってしまい、消耗戦になってこそ良さが生きる本馬にとっては消化不良の競馬だった。今回は地味にペースが上がりそうな組み合わせなので、前走以上の走りを期待していいのではないか。
馬券はリトルハピ、ルシュヴァルドールのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△(2点)
3連単:◎→〇→▲△(2点)
≪阪神11レース しらさぎステークス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑥レーベンスティール
〇⑩デビットバローズ<次走注目>
▲⑦チェルヴィニア
ここはワイドでレーベンスティール、デビットバローズのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎〇▲(1点)
3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)
≪阪神12レース 2勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑮ドンインザムード
〇⑬ルヴァンユニベール
▲⑧ジーニアスバローズ
△⑤アウトドライブ
△⑭アンバードール
本命はドンインザムード。2走前のヒヤシンスステークスは勝ち馬ルクソールカフェが次走伏竜ステークス1着、4着アドマイヤデイトナが次走UAEダービーを制しており、さすがに相手が悪かった。自己条件に戻れば、能力はアタマひとつ抜けているはずで、ここは順当に勝利を収めるのではないか。
相手はルヴァンユニベールが有力だろう。近2走は伏竜ステークス4着、鳳雛ステークス4着と強敵相手に健闘。今回は自己条件で相手が緩和されており、馬券圏内に加わってくる可能性が高いだろう。500キロ超の大型馬で器用さに欠ける面があるので、外枠を引けたのはプラス。
馬券はドンインザムード、ルヴァンユニベールのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)