おはようございます。本日の勝負度B以上は、新潟3、6、12、東京11レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日5月18日(日)09時20分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

5月18日(日)

新潟の予想

≪新潟1レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならアンビシャスヨシノ。前走は逃げた勝ち馬を誰も追いかけず、2着に上がるのが精いっぱいだった。ラスト1ハロンは勝ち馬カウンターセブンが12.4秒に対し、本馬は11.7秒。決して力負けではないだろう。追って味のあるタイプで、現在の新潟芝向きの脚質と言える。枠順もいい。

≪新潟2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら前走で本命に推したメイショウセツゲツ。その前走は道中で砂被りを受けるも、直線に入ってからしぶとく伸びて2着。今回も内目の5番ゲートなので、前走と似たような競馬に持ち込めそう。ヴィーナスゼファーは次走注目馬も(前走は4コーナーで前が詰まってしまい、鞍上が手綱を引いてブレーキをかける場面。直線では進路を切り返して伸びてきたが、時すでに遅しだった)、ここは地味に相手が揃ってしまった印象。恵まれて3着までか。

≪新潟3レース 未勝利 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑤レヴァンテシチー
〇⑨キープオントップ
▲②ジーティートゥルー
△⑥タイセイバンクール

本命はレヴァンテシチー。初出走の前走は4コーナーから直線にかけて前が壁になり、追い出しが遅れての敗戦。直線も馬群の後ろで厳しい体勢になってしまい、負けるべくして負けた一戦だった。今回はローカルの低レベル戦で相手が楽になる上、一度使われた上積みもありそうで、パフォーマンスを大きく上げてきてもいいだろう。

相手はキープオントップ。前走の走破時計1分55秒3は、同日の同条件の未勝利の勝ち時計(1分55秒5)を上回っており、負けた相手が悪かったか。大型馬らしく使われながら良くなりそうで、叩き3走目でさらなる上積みがあってもいい。

馬券はレヴァンテシチー、キープオントップのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪新潟4レース 障害未勝利 勝負度なし≫

買うならソルドラード。前走は最終障害手前で2番手にいたグレイトゲイナーが飛越に失敗&競走中止した影響で、後続勢も巻き沿いを食らう形で続々と落馬競走中止するアクシデント。平地力があるので、置き障害の新潟コース替わり(同コースでは【0.1.1.0】)はプラスだろう。

≪新潟5レース 障害未勝利 勝負度なし≫

買うならロードプレイヤー。前走は早めに1、2着馬を捕まえにいった分、終いに止まってしまった。障害初戦としては悪くない走りで、2戦目で前進があれば、上位争いが見込めるか。

≪新潟6レース 未勝利 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎①インターアーバン
〇⑤キタノブレイク<次走注目>
▲②ジャスティンロング
△⑥コスモグッドラック
△⑦オーラエグザート

本命はインターアーバン。前走は前半1000m通過61.9秒のハイペースで飛ばしての2着。本馬を追いかけた馬は総じて失速しており、数字以上に評価していい一戦だった。引き続き内枠で外からのプレッシャーを受ける立場になるが、相手関係は楽になっており、よほど特殊な展開にならない限り、粘り込めるのではないか。

相手には次走注目馬のキタノブレイクを狙いたい。2走前は終始、内から5、6頭分ほど外を回っており、鞍上の長浜騎手が上手く誘導できずの敗戦。前走も向正面の中ほどから外に持ち出し、その後は内から5、6頭分ほど外を回るロスがあった。3走前は道中に砂を被りながらも終いに伸びていたので、決して外差し一辺倒ではないだろう。ここは組み合わせに恵まれており、スムーズな立ち回りができれば、馬券圏内が見えてくるはずだ。

馬券はインターアーバン、キタノブレイクのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪新潟7レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑨ディーガレジェンド
〇⑧シンドリームシン
▲⑥ニシノコマチムスメ
△④クスクス
△⑪コスモバラタ

本命はディーガレジェンド。速い脚はなくてもバテずに長くいい脚を使うタイプで、現在の荒れた新潟芝は合いそう。これまで芝1800m以上で4コーナー4番手以内で立ち回った時は【1.1.2.2】と堅実な走りを続けており、メンバー的に確実に前々で運べそうなのも魅力だ。

相手にはシンドリームシンを狙いたい。前走はスタートで出遅れて流れに乗れなかった上、直線では外ラチ沿い付近を走っており、参考外の一戦と割り切っていい。4走前には小倉芝1800mで行われた青島特別で4着。距離延長はむしろ歓迎だろう。キズナ産駒で現在の荒れた馬場も合っている。

馬券ディーガレジェンド、シンドリームシンのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪新潟8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならマテンロウミラクル。前走は4コーナーで内から5頭分ほど外を回っており、距離ロスが響いての敗戦だった。やや器用さに欠ける面はあるものの、近2走の走りを見る限り、距離はもっと伸びた方がいいのでは。

≪新潟9レース 飛竜特別 勝負度なし≫

買うならラブディーヴァ。前走は完全な差し、追い込み決着になってしまい、展開に泣かされての敗戦。新潟千直の大外枠を引けた今回はガラリ一変があってもいい。

≪新潟10レース 信濃川特別 勝負度なし≫

買うならバードウォッチャー。前走のラスト3ハロンは、飛竜特別11.9-11.6-11.7。ゴール手前では鞍上が手綱を緩めており、事実上の加速ラップだったと捉えていいだろう。ローカルの低レベル戦なら2勝クラスに上がっても全く見劣りしないはず。器用さに欠ける面があるので、新潟芝2000m替わり、10頭立ての10番ゲートともにプラスだろう。

≪新潟11レース 弥彦ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑩ファーヴェント
〇⑯モズロックンロール
▲②ロジシルバー
△⑨ナムラエイハブ
△⑤マイネルティグレ
△⑥ショーマンフリート

本命は人気でもファーヴェントから入りたい。ここに来て1勝クラス→2勝クラスと連勝し、ようやく軌道に乗ってきた様子。2、3歳時に戦ってきた相手を考えれば、オープンクラスまでは出世できる器だろう。現在のタフな新潟芝はやや心配も、2走前も時計のかかる馬場で強いパフォーマンスだったので、素直にポテンシャルの高さを信頼したい。

相手はまずモズロックンロール。2走前の初富士ステークスは4コーナー1~3番手の馬がそのまま1~3着に入る完全な立ち回り決着。本馬は終始内から3、4頭分ほど外を回っており、物理的に届かないレースだった。前走府中ステークスは高速馬場を嫌って買えなかったが、マイペースの逃げに持ち込んで3着。本質的にタフな馬場でこそのタイプなので、新潟芝1800m替わりの外枠なら前走以上の走りを期待していいだろう。

馬券はファーヴェント、モズロックンロールのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪新潟12レース 1勝クラス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑬ララマルシュドロワ<次走注目>
〇⑮ナゲットモンスター
▲⑦ゲキザル
△⑫サンダーアリュール
△⑥グレイスカリヨン
△①スターチスブーケ

ここは次走注目馬のララマルシュドロワが巻き返す。前走は時計のかかるタフな馬場の中、前半600m通過34.8秒のハイペースで飛ばしての敗戦。1~3着には差し、追い込み勢が入っており、展開が厳しかったの一言に尽きる。今回は本馬のスピードが生きる新潟ダート1200m。時計の出やすい道悪もプラスで、ここは自分の競馬に持ち込めば、簡単には止まらないのではないか。左回りのワンターンコースの方が合っている印象もある。

相手はナゲットモンスターが面白いだろう。2走前は終始、内から4、5頭分ほど外を回らされた上、ブリンカー着用も逆効果でノーカウント。前走は4番ゲートから終始砂被りを受けてしまい、力を発揮できずの敗戦だった。揉まれ弱いタイプなので、大外枠を引けたのは大きく、ララマルシュドロワの外目2、3番手を取れれば、そのまま2頭で行った行ったがあってもいいだろう。過剰人気の傾向があるタイプも、今回はさすがに人気を落とすはず。

馬券はララマルシュドロワ、ナゲットモンスターのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

東京の予想

≪東京1レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑬トラストパイロ<次走注目>
〇⑦ブリックンクリック
▲⑥タイヨウノキセツ
△⑩ミスティマウンテン
△⑮ダノンメナージュ
△⑨アリアルブラック

ここはトラストパイロを狙いたい。初出走だった前走はスタートひと息で後方から。直線ではラチ沿いに進路を取ると、そこからグングンと伸びて6着。まだまだ良化の余地がありそうな走りだった。東京ダート1400mへのコース替わり、横山和生騎手への鞍上強化ともに魅力で、ここは馬券圏内に加わっても不思議ではない。

相手はブリックンクリック。前走はハイペースで飛ばした逃げ馬を外からやや押し気味に追いかけるタフな展開。ブリンカー着用も結果的に裏目に出てしまったか。今回はブリンカーを外し、戸崎騎手に鞍上強化。砂被りさえ問題なければ、パフォーマンスを上げてもいい。

馬券はトラストパイロの複勝を本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

複勝:◎(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

≪東京2レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑯シウダーエヴィータ
〇⑪ルージュメアート<次走注目>
▲③スフレ
△⑩マキャベリー
△⑭グランセゾン

本命は前走に続いてシウダーエヴィータを狙いたい。ダート戦で馬券圏外に敗れた2走前は1コーナー付近から終始、4、5頭分ほど外を回っており、新人騎手が上手く誘導できずの敗戦。前走は牡馬混合戦で早めに動いて3着に粘り込んでおり、牝馬限定戦なら勝ち負け必至と見ていいだろう。今回はワンターンコースになるが、4走前の東京ダート1600m戦が最も高いパフォーマンスだったので、コース替わりはむしろ歓迎だ。

相手は東京コース替わりを待っていた次走注目馬のルージュメアート。前走は向正面の中ほどから外に持ち出し、その後はラチ沿いから5頭分ほど外を回るロスの多い競馬。大型馬らしく器用さに欠ける面があり、東京コース替わりの外枠でガラリ一変があってもいい。

馬券はシウダーエヴィータ、ルージュメアートのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪東京3レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑭ルクスエクレール
〇⑨リアルサファリ
▲⑫ハンクスター
△⑦ユイノレクター
△⑬テソリーノ

本命は3走連続になるが、ルクスエクレールを追いかける。前走は行った行った決着の中、1頭だけ抜けた上りをマークして3着。2走前の4コーナー1、2番手の馬が1、3着に入る中、ダントツの上りをマークしており、いかにも負けて強しだった。今回は松山騎手に鞍上強化。東京ダート2100m替わりも悪くないはずで、ここは勝ち上がる番と見ていいのではないか。

相手はリアルサファリが有力だろう。近3走は関西圏の未勝利で2、2、4着と安定した走り。今回はメンバーレベルが落ちる関東圏の未勝利なので、上位争いが期待できそう。前走で馬体重をやや減らしてしまったので、少しでも回復しているのが理想だろう。関東圏の輸送で馬体重をさらに減らしてしまうと買いづらいのが本音。

馬券はルクスエクレール、リアルサファリのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪東京4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならハーバードスクエア。前走エリーナストーム組は、3着リポサンテ、5着ヴォルヴァが次走未勝利1、3着に入っており、牝馬限定戦でもメンバーレベルが高かった。今回は牡馬混合戦になるが、相手関係はむしろ楽になっており、上位争いが期待できるのでは。

≪東京5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならイフルジャンス。2走前は前半1000m通過61.4秒のスローペースで行った行った決着の中、中団外目追走から4コーナーで内から4頭分ほど外を回るロスがあっての敗戦だった。開催が進んだ馬場の方が合っているはず。

≪東京6レース 3歳1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑨メモリアカフェ
〇⑧アンズアメ
▲⑯ユーディキウム
△⑩ヒミノエトワール
△④ルージュナリッシュ

本命はメモリアルカフェが強いだろう。前走の勝ち時計1分53秒3は、同日の古馬2勝クラスの勝ち時計(1分54秒8)を遥かに上回っており、未勝利としては破格のパフォーマンス。新馬は東京ダート1400mで3着に敗れたが、長浜騎手が上手く誘導できなかっただけで、決して東京が苦手なわけではない。ルメール騎手の継続騎乗なら素直に前走のパフォーマンスを信頼していいだろう。

相手はアンズアメが有力。近2走は関西圏の1勝クラスで2着。今回は東京ダート1600m替わりになるが、近走の走りを見る限り、1ハロンの距離延長な対応する可能性が高い。ドレフォン産駒なら同コースとの相性もいいはず。

馬券は3連複でメモリアカフェ、アンズアメから印を打った馬に流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

≪東京7レース 3歳1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎②コスモアンソロジー
〇⑨ロードリベラシオン
▲④モティスフォント
△①サザンティスプーン

本命はコスモアンソロジー。前走ひめさゆり賞は前半1000m58.4秒と淀みのない流れの中、早めに動いており、負けるべくして負けた一戦だった。同レースは勝ち馬デルアヴァーが次走京都新聞杯3着、2着ミュージシャンが次走あざみ賞3着とローカル戦でも地味にメンバーレベルが高かった。今回はマイル戦になるが、逃げ、先行勢が明らかに手薄な組み合わせなので、自分でレースの主導権を奪えれば、粘り込みがあってもいいだろう。

相手はロードリベラシオン。2走前のひいらぎ賞は、2着イミグラントソングがその後にニュージーランドトロフィーを制し、4着ティラトーレが次走フェアリーステークスで2着に好走しており、1勝クラスとしては非常にレベルが高かった。ここは組み合わせに恵まれており、外からスムーズな先行策が叶えば、上位争いに加わってくるのではないか。

馬券はコスモアンソロジー、ロードリベラシオンのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪東京8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならフォルラニーニ。1勝クラスでなかなか勝ち上がれずも、常にレベルの高いレースに出走しており、やや運がない一面も。このメンバーなら勝ち上がっても不思議ではない。

≪東京9レース テレ玉杯 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のマテンロウボンド。前走御池特別はスローペースだったにも関わらず、前にいった3頭が4番手以下を引き離す特殊な展開。最後方から大外に持ち出した本馬にとっては物理的に届かないレースだった。関東圏の低レベル戦なら巻き返していい。

≪東京10レース 青梅特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎①ウィズザドリーム
〇⑫ショウナンカブト
▲⑦オウギノカナメ
△④オソルノ
△③プルナチャンドラ

ここは思い切ってウィズザドリームを狙いたい。前走 尾瀬特別は休み明け&去勢明け初戦だった上、完全に前崩れの決着になっており、展開に泣かされての敗戦。ここは明らかに同型が手薄な組み合わせなので、斉藤騎手が思い切ってハナを狙えば、展開を味方につけて粘り込む可能性があるだろう。

相手は人気でもショウナンカブトが有力。東京ダート1600mでは【1.3.4.2】と堅実な走りを見せており、馬券圏外に敗れたも4、5着。ここは差し、追い込み勢ばかりの組み合わせも、ディー騎手ならある程度のポジションを取りに行くのではないか。

馬券はウィズザドリーム、ショウナンカブトのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪東京11レース ヴィクトリアマイル 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

穴で少し期待していたミアネーロが出走取消になってしまったので、最終的な印は以下の通りです。

◎⑰アスコリピチェーノ
〇⑩ボンドガール<次走注目>
▲②ステレンボッシュ

馬券はアスコリピチェーノ、ボンドガールのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買います。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇→▲(1点)

≪東京12レース BSイレブン賞 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑧アッチャゴーラ
〇⑨ストレングス
▲⑯ライジン
△⑦ベルウェザー<次走注目>
△⑩ロレンツォ
△④ビアーオラクル
×⑮ツークフォーゲル
×③ドンレパルス

本命はアッチャゴーラ。前走鎌倉ステークスは苦手な内枠を克服して3着に入っており、改めて地力強化を示す走り。レーン騎手への鞍上強化は魅力で、前走で先着を許したストレングスとの着順が入れ替わってもいいだろう。

相手はストレングス。前走鎌倉ステークスでは勝ち馬に完敗も、3着アッチャゴーラに0.3秒差をつけての2着。東京ダート1400mでは【1.1.1.0】と大崩れしておらず、引き続き上位争いに加わってくるのではないか。

馬券はアッチャゴーラ、ストレングスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△××(6点)

3連単:◎→〇→▲△△△××(6点)

京都の予想

≪京都1レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎③ラファル<次走注目>
〇⑪ナムラフィクサー
▲⑦タガノテツ
△⑤サントレッダー
△⑥ダイゴセイリュウ
△⑯エンジョイドライブ
×⑫ツインギ

本命は人気でもラファルで堅いだろう。前走は前半600m通過34.4秒のハイペースの中、前を追いかけながら内から5頭分ほど外を回る厳しい競馬。展開とコース取りの二重苦だったことを考えると、3着に粘り込んだのを評価していい走りだった。今回は内枠からどう捌くかがカギも、岩田望来騎手なら内から上手く捌いてくるのではないか。

相手はナムラフィクサーが有力。休み明けかつ距離短縮で挑んだ前走はパフォーマンスを大幅に上げて4着。1~3着馬は前々で立ち回っており、着順以上に評価できる内容だった。今回は外枠で流れに乗りやすそうで、前走以上の走りを期待していいだろう。

馬券はラファル、ナムラフィクサーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)

3連単:◎→〇→▲△△△×(5点)

≪京都2レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑨アニュレス<次走注目>
〇⑤ハギノコラソン
▲④アレーティア
△⑦ラテライト
△⑬サダルメリク

ここは次走注目馬のアニュレスを買いたい。前走は逃げたマンノデュエット(最下位に敗退)と競い合い、2頭で共倒れ。前半1000m通過は59.8秒と超ハイペースで、度外視可能な一戦だった。今回は同型手薄の組み合わせなので、自分の競馬に持ち込めれば、ガラリ一変があってもいいはずだ。

相手はハギノコラソン。前走は勝ち馬が次走1勝クラスで1番人気に推されており、相手がやや悪かった。今回は組み合わせに恵まれており、最低でも馬券圏内には加わってくるのではないか。

馬券はアニュレス、ハギノコラソンのワイドを本線に、3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪京都3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のメイショウマサツラ。前走は17番ゲートから先頭に立つまでに脚を使った上、前半600m通過34.0秒と息の入らない流れだった。今回も同型との兼ね合いはカギも、外枠なら無理にハナに立たないのでいいのでは。

≪京都4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならキタンハナビラ。2走前は忘れな草賞勝ち馬サヴォンリンナと接戦を演じており、未勝利を勝ち上がるのは時間の問題のはず。今回は牡馬混合戦でも、メンバーレベルが低く、勝ち負けに加わってくるはず。

≪京都5レース 3歳1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑬タガノマカシヤ<次走注目>
〇⑦チュウジョウ
▲⑤テーオーマルコーニ
△⑧スリーキングス
△③ルシタニア
△⑨バタール

本命は次走注目馬のタガノマカシヤ。前走わらび賞は15頭立ての多頭数競馬でごちゃついて力を発揮できず。これまでダートでは15頭立て以上【0.0.0.3】、14頭立て以下【1.1.1.0】とハッキリしており、頭数減の今回は狙い目と言えるのではないか。器用さに欠ける面があり、大外枠を引けたのもプラスだ。

相手にはチュウジョウを見直したい。前走ユニコーンステークスは相手が強く、負けるべくして負けた一戦。3走前の中京ダート1800mで行われた1勝クラスではドンインザムード(ヒヤシンスステークス3着&UAEダービー3着)、ゴールデンクラウド(伏竜ステークス3着)とそこまで差のない走りを見せており、現在の3歳1勝クラスなら能力的に見劣ることはないだろう。ややズブさがあるので、追える和田騎手とは手が合うはず。

馬券はタガノマカシヤ、チュウジョウのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪京都6レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のセントキルダ。前走は外差し優勢の展開と馬場で、2番手追走から逃げた1番人気のパシフィックハイに競い勝っていた。今回は再度の距離短縮になるが、前走の走りなら現級で通用するポテンシャルを秘めているのでは。

≪京都7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならポルトドール。ここに来て一戦毎にパフォーマンスを上げており、地力強化が感じられる走り。このメンバーなら引き続き上位争いに加われるはず。

≪京都8レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑧アレンテージョ
〇⑥ジーティームソウ
▲⑦デルシエロ
△②ダイシンビヨンド
△③エイシンジェンマ

本命はアレンテージョ。前走は直線で前が壁になってしまい、追い出しが遅れての敗戦。スムーズなら本馬が勝っていても不思議ではないレースだった。前走ジーティームソウ組の再戦ムードが色濃く、立ち回りひとつで着順が入れ替わっていいはずだ。

相手はジーティームソウ。前走ですでに現級を勝ち上がっている実力馬。ここは前走と似たようなメンバーなので、引き続き勝ち負けに加わってくるだろう。京都のワンターンコースは合っている。

馬券は3連複でアレンテージョ、ジーティームソウから印を打った馬に流したい。あとはボーナス的に3連単を押さえる。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪京都9レース 白川特別 勝負度なし≫

買うならキャリーハピネス。前走千里山特別はエンジンがかかったところで前が壁になり、鞍上が手綱を引いてブレーキをかける場面があった。この低レベルな組み合わせなら立ち回りひとつで上位争いが狙えるはず。

≪京都10レース 錦ステークス 勝負度なし≫

買うならシュタールヴィント。前走センテナリーパークステークスは直線で馬群を捌くのにやや時間がかかってしまい、脚を余しての敗戦だった。今回は12頭立ての10番ゲートなので、前走以上にスムーズな追走が叶うはず。荒れ馬場も合うのでは。

≪京都11レース 栗東ステークス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑦ジャスティンアース
〇⑪サンライズフレイム
▲①スマートサニー
△⑭アルファマム
△⑬バトルクライ
△⑫エミサキホコル
×⑯ロードフロンティア
×③コンティノアール

本命は昇級初戦でもジャスティンアースが強いはず。前走鳴門ステークスは時計的にやや地味だが、直線で抜け出してから後続を全く寄せ付けずの完勝。2走前の2勝クラスはオープンクラスでも通用するパフォーマンスを見せており、昇級初戦でも斤量56キロなら能力的に見劣ることはないはずだ。

相手は人気でもサンライズフレイムが有力。唯一、馬券圏外に敗れた2走前の根岸ステークスは、ハイペースを前受けした上、直線で早々とコスタノヴァに交わされる厳しい展開。本来の末脚を生かす競馬に徹していれば、楽に2、3着には入れたレースだった。斤量58.5キロを背負わされた前走ポラリスステークスの勝ちっぷりを見ても、斤量1キロ増くらいではパフォーマンスを落とすことはないだろう。

馬券はジャスティンアース、サンライズフレイムのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△××(6点)

3連単:◎→〇→▲△△△××(6点)

≪京都12レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならモックモック。長期休養明けの前走は馬群の中でやや行きたがりながらの追走で、最後まで息が持たず。前走のレースぶりなら1200mへの距離短縮はプラスに働くかもしれない。