おはようございます。本日の勝負度B以上は、東京3、京都5、11、12レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日5月17日(土)09時00分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

5月17日(土)

新潟の予想

≪新潟1レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならスルーザナイト。近2走ともに外目からスムーズな先行策が叶っているため、上積みはないものの、このメンバーなら馬券圏内が狙えるはず。マイティスルーの仔は、JRAで8頭がデビューして6頭が勝ち上がり。本馬も未勝利なら突破できるだろう。

≪新潟2レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑪インディゴアスール
〇⑮アイアンソリッド
▲⑬フラッシュケリー
△④デュアルタスク
△⑥サヨノミッキー
△③セイルロケット

本命はインディゴアスールを狙いたい。前走は16番ゲートから無理してハナに立った上、勝ち馬にピッタリとマークされてしまい、負けるべくして負けた一戦だった。2、3走前は番手で高いパフォーマンスを見せており、必ずしも逃げ一辺倒ではないはず。今回はコース形態的に外目をリズムよく運べそうで、ガラリ一変があってもいい。

相手はアイアンソリッドが堅実駆けだろう。ダート短距離で安定したパフォーマンスを見せている馬。新潟ダート1200mにも実績があり、ここも上位争いに加わってくるのではないか。

馬券はインディゴアスール、アイアンソリッドのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪新潟3レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎③ミクニインスパイア
〇⑩オビドス<次走注目>
▲⑪マイネルアレス
△⑧フェイトライン
△⑯マイネルアズーロ
△⑭ブドワールドール

本命はミクニインスパイア。前走レッドバンデ組はハイレベル戦で、勝ち馬が次走青葉賞で4着に健闘したほか、2、4、6、7、13着馬が次走未勝利で3着以内に好走。まだまだ良くなりそうな気配があり、現在のローカルの未勝利なら能力上位と見ていいだろう。

相手は次走注目馬のオビドス。前走は前半1000m通過61.5秒のスローペースで行った行った決着の中、中団追走から外々を回っての追い上げ。直線は馬が内にやや行きたがるのを矯正しながらの追い上げで、満足に追うことができずの敗戦だった。タフな持久力戦に強いタイプなので、新潟の外回りコースでもう一段上の走りが期待できるのではないか。

馬券はミクニインスパイア、オビドスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪新潟4レース 未勝利 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★☆☆☆)≫

◎⑪ハルミトン
〇⑧サントモナルカ
▲⑤ベネスピラ
△⑫ライヴバフィ
△④コスモシェルベット
△②アンファング

本命はハルミトン。前走は勝ち馬ブラックアダマスが同日の古馬2勝クラスの勝ち時計(1分53秒5)を上回る1分53秒2で駆けており、さすがに相手が悪過ぎた。ここは組み合わせに恵まれており、外から正攻法の競馬に徹すれば、自ずと結果はついてくるだろう。

相手はサントモナルカ。前走は4コーナーで内から6頭分ほど外を回っており、距離ロスが響いての敗戦。今回はローカルの低レベル戦で、相手関係がグッと楽になっており、上位争いが期待できるのではないか。

馬券はハルミトン、サントモナルカのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪新潟5レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑫サンカシグレ
〇⑬サトノアルタイル
▲⑨ヴォルヴァ
△⑩キーチファイター
△⑦クラシカルカイザー
△⑪スティーヴバローズ

本命はサンカシグレ。2走前は勝ち馬がラチ沿いをピッタリと回ってイン突きで勝利する中、16番ゲートから外々を回っての追い上げ。本馬が実質的な勝ち馬と言っていい走りだった。前走も早めに前を捕まえにいっており、勝ちに等しい内容だった。このメンバーなら引き続き大崩れなく走ってくるのではないか。

相手はサトノアルタイルを見直したい。前走は案外の結果に終わったものの、13番ゲートから終始外々を回らされる形になってしまい、やや消化不良の競馬。2走前は相手関係を考えれば、評価できる走りで、前走の敗戦で人気を落とすなら狙い目と言えるだろう。

馬券はサンカシグレ、サトノアルタイルのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪新潟6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならルナティックアイ。前走は前が残りやすい展開の中、大外ぶん回しで5着と着順以上に評価できる内容。大外枠を引けたのは魅力で、能力通りに走れば、上位争いに加わってくるのでは。

≪新潟7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならミツカネヴィーナス。近2走は牡馬混合戦で相手がやや悪かった。器用さに欠ける面があるので、10頭立ての9番ゲートはプラスだろう。

≪新潟8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならシトラール。前走は2、4、6着馬が次走1勝クラスで3着以内に好走しており、水準以上のメンバーだったと捉えて良さそう。距離短縮、叩き2走目で変わり身があってもいいのでは。

≪新潟9レース 尖閣湾特別 勝負度なし≫

買うならファイナルヒート。リアルインパクト産駒らしく時計のかかる消耗戦に強いイメージ。現在の新潟芝なら本馬の良さが生きるだろう。

≪新潟10レース 中ノ岳特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑦カゼノランナー
〇④サパテアール
▲⑧ラオラシオン
△⑤ヤウガウ

本命は前走須佐特別でも本命に推したカゼノランナー。その前走はマイペースの逃げを打てたとは言え、3着馬に3馬身差をつけており、能力あってこその2着と捉えて良さそう。ここは組み合わせに恵まれており、勝ち上がるチャンスだろう。外のジェネラーレがハナに行くなら外目2番手でもいい。

相手はサパテアールを見直したい。前走利根川特別は時計こそ平凡だったものの、2、6、10着馬が次走2勝クラスで3着以内に好走しており、地味にハイレベル戦だった。今回は前走と比べてもメンバーレベルが低いので、前走並みのパフォーマンスでも馬券圏内が見えてくるのではないか。

馬券はカゼノランナー、サパテアールのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪新潟11レース 新潟大賞典 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑤ハピ
〇⑬グランドカリナン<次走注目>
▲⑮ボーンディスウェイ
△⑪サイルーン
△⑦オールナット
△⑫レガーロデルシエロ
×⑭サブマリーナ
×⑥マイネルメモリー

馬券はまずハピの複勝を押さえつつ、ボーナス的に2列目にグランドカリナン、ボーンディスウェイを置いた3連複を買います。

【参考買い目】

複勝:◎(1点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△××(11点)

≪新潟12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のキミハスコール。前半600m通過36.0秒の超スローペースで物理的に届かないレースに。直線に入ってからは目立つ伸びを見せており、現級通用の能力を示した。このメンバーなら展開ひとつで馬券圏内が狙えるものの、組み合わせ的にペースが落ち着きそうなのが気になる材料。

東京の予想

≪東京1レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎①ミュークチェルシー<次走注目>
〇④エイミームーン<次走注目>
▲⑬アイスリーディング
△⑮サトミノマリア
△⑩ジェンダアネモス
△⑦フレーズボンボン

本命は次走注目馬のミュークチェルシー。前走は外からリュウジンオーにピッタリと競いかけられてしまい、前半600m通過34.2秒のハイペースで飛ばしての失速。展開が向かずの敗戦だった。今回も枠順の並び的に外からプレッシャーをかけられそうだが、関東圏の未勝利で相手関係は楽になっており、粘り込みがあってもいいだろう。

相手も次走注目馬のエイミームーン。前走は終始内から4頭分ほど外を回っており、負けるべくして負けた一戦。今回は逃げるミュークチェルシーの外目2番手を取れそうで、ミュークチェルシーが逃げ粘るなら本馬も粘り込んでいる可能性が高い。

馬券はミュークチェルシー、エイミームーンーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪東京2レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑫イトウ
〇⑯フェアゴー
▲⑮アバレリュウ
△③バーンズベリー<次走注目>

本命はイトウ。東京ダート1600m替わり&ブリンカー着用の前走が好内容。引き続き流れに乗りやすい外枠を引けたので、ここも上位争いに加わってくるだろう。

相手はフェアゴーを見直したい。デビューしてから3戦連続で出遅れており、不器用な面は否めないものの、ワンターンの東京ダート1600mの大外枠ならリカバリーが利きやすいはず。鞍上的にもある程度の位置を取りにいきそうで、ここは近走以上の走りを期待していいだろう。1ハロンの距離延長は全く問題ない。

馬券はイトウ、フェアゴーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪東京3レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑪エムティエスターテ
〇②ブラヴォケラトプス
▲⑫シンガソング

本命はエムティエスターテ。2走前は直線で内から外に切り返すロスがあった分、2着馬を捕まえ切れず。前走はスムーズな先行策が叶ったものの、3着馬に5馬身差をつけており、負けた相手が悪かった。このメンバーなら勝ち負け必至のはず。

相手はブラヴォケラトプス。初ダートの前走は14番ゲートから終始外々を回らされており、言い訳の利く敗戦。今回は東京ダート1300mの内枠に入ったので、ガラリ一変があっても不思議ではないだろう。

馬券はエムティエスターテ、ブラヴォケラトプスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)

≪東京4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならリポサンテ。前走は4着馬に4馬身差をつけており、上位2頭がやや強かった。今回は組み合わせに恵まれた印象が強く、勝ち負け必至だろう。

≪東京5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならべラジオワールド。2走前には格上挑戦の1勝クラスで3着に好走。スパッと切れる脚がないので、当日の雨予報は本馬にとってプラスに働くはず。

≪東京6レース 3歳1勝クラス 勝負度なし≫

買うならホウオウアートマン。前走青葉賞は力負けというよりも決め手が問われるレースになってしまい、本馬の良さが生きなかった。スパッと切れる脚がないので、当日の道悪濃厚な馬場はプラスだろう。

≪東京7レース 3歳1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎②ベンヌ
〇⑧ダイシンリンク
▲⑫レーティッシュ<次走注目>
△⑦トリリオンボーイ

ここはベンヌを見直したい。前走オキザリス賞はスタートで致命的な出遅れが合った上、鼻出血を発症しており、ノーカウントの一戦。東京ダート1400mで行われた新馬でマークした1分24秒4は、同日の古馬1勝クラスの勝ち時計2355秒6より速く、3歳1勝クラスなら楽に突破できる素材だろう。両隣の馬のスタートが遅いので、スタート五分ならハナに行けそうな気がする。

相手はダイシンリンクが有力。関西圏の1勝クラス中心に揉まれており、メンバーレベルが落ちる関東圏の1勝クラスなら能力上位と見て良さそう。実際に関東遠征の3走前は馬券圏内まであと一歩の4着だった。戦績的に人気を集めにくいと見ているが、このメンバーなら能力的にそん色ないはず。

馬券はベンヌ、ダイシンリンクのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪東京8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならレッドアレグロ。前走は去勢明けで馬体重を大きく減らしており、度外視可能な一戦。未勝利勝ちの内容なら1勝クラスなら即通用の器のはずで、馬体重を戻しているならガラリ一変があってもいいだろう。

≪東京9レース 国分寺特別 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のルージュスエルテ。前走は前残り決着の中、後方追走から大外を回っての追い上げ。ゴール前の脚色は1頭だけ抜けており、もう一列前で運べていれば、本馬が差し切っていたレースだった。捌きやすい9頭立ての少頭数なら素直に能力を信頼していいはず。距離延長も問題ない。

≪東京10レース 立川特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑪スピリットガイド
〇⑧トーセンサウダージ
▲⑨フィリップ
△①アンジュフィールド
△⑥ダノンスウィッチ
△④スズカコーズ
×⑫ウォルラス<次走注目>

本命はスピリットガイド。前走キュムロンニンバス組は4コーナー1~4番手の馬が1~4着に入っており、負けるべくして負けた一戦だった。今回は捌きやすい12頭立ての少頭数の外枠。ここは馬券圏内に加わるチャンスだろう。

相手はトーセンサウダージ。前走は前半600m通過36.3秒で決して展開が向いたわけではなかったものの、後方から鋭く追い込んで3着を確保。今回は外からスピリットガイドが差してくる展開を想定しており、同脚質の本馬も上位争いに加わっている可能性が高いだろう。横山武史騎手の方が手は合いそう。

馬券はスピリットガイド、トーセンサウダージのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)

3連単:◎→〇→▲△△△×(5点)

≪東京11レース 六社ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑩ナイトインロンドン
〇⑧フルール
▲⑦ラスカンブレス

本命はナイトインロンドン。なかなか結果に結びつかないものの、前走サンシャインステークスは行った行った決着で展開不向きだった。ここは先行タイプが揃っており、久しぶりに流れが向くのではないか。タフな馬場は歓迎だろう。

相手はフルールを見直したい。前走烏丸ステークスは逃げ、先行勢が総崩れしており、早めに動いた本馬には不運な展開だった。3勝クラスで関東圏に遠征した時は【0.1.1.0】(格上挑戦を除く)と崩れておらず、今回は見直し可能と見ていいだろう。被されたくないタイプなので、外目の枠を引けたのもプラス。

馬券はナイトインロンドン、フルールのワイドを本線に、ボーナス的に馬単、3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

馬単:◎→〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)

≪東京12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならバランスダンサー。初ダートの前走は牡馬混合戦で相手がやや悪かった。牝馬限定戦なら上位争いに加わってくるのでは。

京都の予想

≪京都1レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならハイクオリティ。スムーズな先行策が叶った前走だったが、差し、追い込み決着になってしまい、展開に恵まれず。ここはペースが落ち着きそうな組み合わせなので、前走同様に正攻法の競馬に徹すれば、自ずと結果は付いてくるだろう。

≪京都2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら前走で本命に推したアスクガンバーレ。その前走は1頭だけ抜けた上りをマークしており、まだパフォーマンスを上げられそうな走りだった。このメンバーなら勝ち負け必至だが、今回は上位人気に推されるはずなので、馬券的な妙味はないか。

≪京都3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならスマートミストラル。新馬ではリラエンブレムの2着に好走した馬。なかなか勝ち上がれないが、牝馬限定の未勝利ならそろそろ勝ち上がっていいはず。

≪京都4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならマンオブノーブル。前走は早めに抜け出した3頭が競い合う中、外から差して4着まで追い上げており、1~3着馬にもヒケを取らないパフォーマンスだった。キズナ産駒らしく長くいい脚を使うイメージなので、馬場悪化は歓迎だろう。

≪京都5レース 未勝利 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑪ニュークレド<次走注目>
〇③ワイドクリーガー
▲⑩サトノベリル
△①キャニオンデシェイ

本命は次走注目馬のニュークレド。前走は行った行った決着の中、後方追走から大外を回っての追い上げ。ゴール前の脚色は1頭だけ抜けており、1、2着馬とは位置取りの差だった。現在の外差しが利きやすい京都芝は合っているだろう。

相手はワイドクリーガーが巻き返すはず。 東京遠征の前走は外々を回ってこの馬なりに伸びていたが、時計の速い決着が合わなかったか。今回は1ハロンの距離延長になるものの、前走の走りなら芝1800mまでなら対応可能だろう。切れる脚がないので、タフな馬場になるのは歓迎のはずだ。

馬券はニュークレド、ワイドクリーガーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪京都6レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならクアトロジャック。マジェスティックウォリアー産駒らしく乗り難しい面はあるものの、ここは同型手薄な上に相手に恵まれた。外目からスムーズな先行策が叶えば、上位争いには加わってくるだろう。

≪京都7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならアムールリーベ。前走ですでに現級を勝ち上がっており、今回は勝って同条件。アムールリーベ組は2~5着馬が次走2勝クラスで3着以内に好走しているハイレベル戦でもあった。芝1400mまでなら守備範囲のはず。

≪京都8レース 京都ハイジャンプ 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑤アンクルブラック
〇⑧レッドバロッサ
▲⑩アサクサゲンキ
△⑦クラップサンダー
△⑥ブリヨンカズマ
△⑨ケンアンビシャス

本命はこのメンバーならアンクルブラックで仕方ないか。2走前のオープン特別はメンバーレベルが低かった上、鞍上が1番人気の2着馬を目標に上手く運んだ印象が強かったものの、前走オープン特別は相手強化かつ斤量1キロ増だったものの、直線で余力を残しながら2着馬に5馬身差をつけての完勝。ここに来て鞍上の高田騎手が手の内に入れている感があり、J・G2とは言え、重賞勝ち馬がアサクサゲンキのみという組み合わせなら能力的に見劣ることはないはず。

相手は人気でもレッドバロッサ。2走前の障害オープンでは勝ち馬アンクルブラックから0.9秒差の3着。アンクルブラックと逆転するのは難しくても、そのほかの馬との比較では能力上位と見ていいだろう。

馬券は3連複アンクルブラック、レッドバロッサから印を打った馬に流しつつ、ボーナス的に3連単を買いたい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪京都9レース あずさ賞 勝負度なし≫

買うならマディソンガール。前走クイーンカップはスタートひと息で最後方から。直線ではこの馬なりに伸びていたが、初めて経験するペースに上手く対応できずの敗戦だった。京都芝1800mの新馬ではのちの京都新聞杯勝ち馬ショウヘイを下している馬。自己条件に戻れば、さすがに力が一枚抜けているのではないか。

≪京都10レース 上賀茂ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑥ルシュヴァルドール
〇②サイモンザナドゥ
▲③パシアンジャン
△⑯リチャ
△⑨ハギノサステナブル
△⑮メイショウコガシラ

本命はルシュヴァルドール。前走御陵ステークスでは15番ゲートから外々を回るロスがあっての敗戦。当時の勝ち馬モンブランミノルはその後にアルデバランステークス2着→レグルスステークス2着とオープン特別で連続好走し、2着マーブルロックはその後にアレキサンドライトステークス1着→レグルスステークスと連勝。前走で接戦を演じた相手を考えれば、現在の3勝クラスなら能力最上位だろう。

相手はサイモンザナドゥが堅実駆けのはず。前走観月橋ステークスは終始揉まれる展開になってしまい、やや消化不良の競馬。今回も内枠で揉まれる展開が想定されるものの、川田騎手への鞍上強化でパフォーマンスを上げてくる可能性はある。

馬券はルシュヴァルドール、サイモンザナドゥのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪京都11レース 鞍馬ステークス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎②アナゴサン
〇⑥グランテスト
▲⑨ソウテン

本命はアナゴサン。前走東風ステークスは前後半の800mが46.8-50.4と明らかなハイペースを逃げて3着と着順以上に評価できる内容。今回はスプリント戦ながら逃げ、先行勢が手薄で、すんなりとハナ主張が叶いそう。マイペースの逃げを打てれば、ここでもしぶとく粘り込むのではないか。吉村騎手ならしっかりとハナを主張するだろう。

相手はグランテストが有力のはず。前走愛知杯は差し、追い込み決着になってしまい、展開に泣かされての敗戦。2走前のシルクロードステークスの走りなら荒れ馬場でも問題なく、外目からスムーズな先行策を打てば、逃げるアナゴサンと一緒に粘り込むのではないか。

馬券はアナゴサン、グランテストのワイドを本線に、ボーナス的に馬単、3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

馬単:◎→〇▲(2点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)

≪京都12レース 2勝クラス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑧チカミリオン
〇⑦シンリミテス
▲⑨パカーラン
△①ホルトバージ

本命はチカミリオン。2走前の濃尾特別は完全な前残り決着の中、4コーナーで内から6頭分ほど外を回っており、負けるべくして負けた一戦。前走咲花特別は向正面で前の馬を交わせずにポジションを下げるロスがあり、やや消化不良の競馬だった。今回は少頭数の外枠でスムーズな追走が叶いそう。近2走は結果的にブリンカーも逆効果だった印象なので、ブリンカーを外して挑む今回は巻き返しに期待が持てる。

相手には追って味あるシンリミテス、コーナー4回のコースで見直せるパカーランを挙げたい。

馬券はワイドでチカミリオンからシンリミテス、パカーランに流しつつ、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)

3連単:◎→〇▲△→〇▲△(6点)