クイーンエリザベスステークス2025の予想です。

クイーンエリザベスステークス2025の出走馬は、日本からローシャムパーク、ジオグリフが遠征。海外勢は、ヴィアシスティーナ、チェオルウルフ、ドバイオナー、バッカルーらが出走します。ランドウィック競馬場芝2000mで行われるG1戦。このレースは勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)を予定しています。

※メルマガ読者の方は金曜日に配信した「明日の重賞予想」内にパスワードが掲載されています。

クイーンエリザベスステークス2025の予想です

クイーンエリザベスステークスは、オーストラリアにおける秋(南半球のため、日本とは季節が真逆)の中距離ナンバーワン決定戦。

昨年はプライドオブジェニが30馬身近い大逃げを打ち、断然の人気を集めたヴィアシスティーナを退けて勝利。そのヴィアシスティーナはその後にコックスプレートを含むG1・6勝をマーク。7歳牝馬でも能力に陰りは見られず、今年も主役として他馬を迎え撃つ構図になりそうだ。それでは予想にいきましょう。本命は…

ここより下は有料記事です(300円です)。

noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。

レースが終わったので無料公開しています。

ヴィアシスティーナが昨年の雪辱を果たす

オーストラリア移籍後、芝2000m以上のレースに限ると【5.1.0.0】で、昨年の特殊な展開になってしまったクイーンエリザベスステークスを除けば、すべて勝利している馬。昨年のコックスプレートでは前年の天皇賞(秋)3着でロマンチックウォリアーとも接戦を演じたプログノーシスに8馬身差をつけての圧勝劇。今年、日本から参戦するローシャムパーク、ジオグリフはプログノーシスと比較すると一枚落ちる印象なので、日本勢では太刀打ちできないだろう。1番ゲートという極端な枠順に入ったが、ランドウィック芝2000mはスタートしてすぐにコーナーを回るので、最内枠はむしろ歓迎と捉えていい。

相手は最大のライバルになりそうなドバイオナー

23年クイーンエリザベスステークス勝ち馬で、これまでオーストラリア遠征では3戦3勝と負けなし。前走タンクレッドステークスは直線で馬群の間を割るように伸びて差し切り勝ち。オーストラリアの水がよほど合うのだろう。今回はヴィアシスティーナがいるので、勝ち切るのは難しいかもしれないが、最低でも馬券圏内には食い込んでくるのではないか。

3番手にはリンダーマンを挙げたい

前走ランヴェットステークスでは2番手追走から直線入り口で先頭に立つも、その後ろでマークしていたヴィアシスティーナに差されての2着。それでも後続勢には差されておらず、中身の濃い敗戦だった。レースセンスのいいタイプなので、頭数が増えるのは本馬にとってプラスだろう。

ヴォバンは前走タンクレッドステークスで勝ち馬ドバイオナーから0.2秒差の3着。近走は特殊条件のメルボルンカップを除けば、ほとんど崩れていない。追われてからの良さがウリなので、ヴィアシスティーナが早めに先行勢を飲み込めば、その後ろで運ぶ本馬に展開利があるかもしれない。

チェオルウルフは前走ネヴィルセルウッドステークスが僅差の勝利も、馬体重が増え過ぎていたようで、本来のパフォーマンスではなかった様子。戦績的に国内オッズでは舐められそうで、押さえておいて損はなさそうだ。

クイーンエリザベスステークス2025の印です

◎⑫ヴィアシスティーナ
〇①ドバイオナー
▲⑧リンダーマン
△⑥ヴォバン
△④チェオルウルフ

2番ローシャムパーク…前走有馬記念は展開に泣かされての敗戦。このメンバーでも通用する下地はあるが、国内オッズでは過剰に人気を集めそうで、積極的には狙いづらい。嫌って妙味なのでは。

3番ライトインファントリーマン…前走オーストラリアンカップを制すも、プライドオブジェニの凡走に助けられたか。このメンバーでは能力的にやや見劣る印象で。

5番トムキトゥン…近走はマイル中心に使われており、久しぶりの芝2000m戦。過去に同距離でも勝ち鞍があり、距離自体は対応可能かもしれないが、このメンバーではそもそも分が悪そう。

7番バッカルー…昨年のクイーンエリザベスステークスでは9頭立ての6着に敗退。今年も上位争いに加わるのは難しいだろう。

9番フォークナーパーク…前走ランヴェットステークスでは勝ち馬ヴィアシスティーナから0.4秒差の3着も、勝ち馬が早めに動いた分、展開の恩恵を受けていた。頭数増でパフォーマンスを落とす可能性が高い。

10番ミドルアース…前走オーストラリアンカップでは勝ち馬ライトインファントリーマンから1.2秒差の5着。このメンバーでは荷が重そう。

11番ジオグリフ…振り返れば、皐月賞勝ち以降、勝ち星から遠ざかっており、早熟だったのだろう。前走ドンカスターマイルでは20頭立ての18着に敗退。引き続き苦戦必至だろう。

14番ディナイナレッジ…前走オーストラリアンカップでは勝ち馬ライトインファントリーマンから0.3秒差の2着。一級線相手では荷が重そうで…

15番フルカウントフェリシア…個性的な逃げ馬だが、移籍初戦の前走ランヴェットステークスでは直線入口でリンダーマンに早々と捕まってしまった。叩き2走目で上積みはあるかもしれないが、今年はヴィアシスティーナも前に楽をさせないだろう。

クイーンエリザベスステークス2025の買い目です

ここは◎ヴィアシスティーナ〇ドバイオナーのワイドが当たる前提の馬券を買います。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

馬券はヴィアシスティーナ、ドバイオナーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

以上、クイーンエリザベスステークス2025の予想でした。