クラスターカップ2025の予想です。
クラスターカップ2025の出走馬は、JRAからサンライズアムール、チカッパ、アドバンスファラオ、ダノンスコーピオン、ヒビキが出走。地方勢は、エイシントルペード、ウラヤ、スプラウティング(以上、岩手)、キャンディドライヴ(北海道)らが迎え撃ちます。盛岡競馬場1200mで行われるJpnIII戦です。このレースは勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)を予定しています。
※メルマガ読者の方は日曜日に配信した「本日の勝負レース」に掲載しております。
クラスターカップ2025の予想です
盛岡のダートコースはほかの地方競馬場と比べて、時計が出やすい傾向。
過去5年のクラスターカップの勝ち時計は、
24年1分10秒0
23年1分8秒6
22年1分9秒4
21年1分11秒1
20年1分8秒5(レコード)
19年1分9秒1
で昨年こそ1分10秒0だったが、ほとんどの年は1分8~9秒前半で決まっている。
時計の出やすい馬場のため、特にダート1200mでは前にいった馬がそのまま惰性で粘り込むケースが多い。
今年はメンバーを見渡すと、強力な逃げ、先行勢が不在の組み合わせ。前々で立ち回った伏兵が波乱を呼び起こす可能性は十分にあるだろう。それでは予想にいきましょう。本命は…
ここより下は有料記事です(300円です)。
noteよりユーザー名、パスワードをご購入して頂ければ、閲覧できます(新規の方はnoteへの登録が必要です)。
レースが終わったので無料公開しています。
アドバンスファラオの逃走劇に期待する
一本調子のAmerican Pharoah産駒らしくピンかパーかのタイプ。前走東海ステークスは1番ゲートから終始揉まれる競馬になってしまい、力を発揮できずの敗戦だった。今回は前述の通り、逃げ、先行勢が手薄な組み合わせで、本馬がハナを主張する展開になりそう。これまでハナを奪い、4コーナーを先頭で回ってきた時は【3.1.0.0】と一度も崩れておらず(ワンターンコースでは【3.0.0.0】)、ここも行き切れば、好勝負に持ち込めるのではないか。前走東海ステークスではダノンスコーピオンに本命を打ったが、盛岡ダート1200mで斤量5キロ差があるなら本馬の方を上位に評価すべきだろう。
相手はダノンスコーピオンが今度こそ走ってくるか
前走東海ステークスはスタートひと息だった上、馬群にとりついたところで前が塞がってしまい、鞍上が手綱を引きながらの追走。さらに直線では前が塞がって進路を変更するロスがあり、全く競馬にならなかった。レースセンスがなく、不利を受けやすいタイプなのは事実も、今回は実質少頭数戦の地方ダートグレード。前走以上にスムーズな追走が叶うはずで、ここは上位争いに加わってきても不思議ではないだろう。鞍上に地元の名手・山本聡騎手を手配できたのも大きい。
3番手はチカッパが侮れない
前走さきたま杯は案外の走りも、特殊な不良馬場で力を発揮できなかったと判断していいか。近走は結果が伴っていないが、言い訳の利く敗戦が続いており、相手弱化の今回は巻き返しがあってもいいだろう。時計の出やすいダートは合うのではないか。
サンライズアムールはJRAでオープン特別4勝の実力馬。昨年のカペラステークスではチカッパに先着を果たしており、このメンバーならダートグレードでも勝ち負けが期待できるだろう。斤量54キロで出走できるのは魅力。
クラスターカップ2025の印です
◎⑦アドバンスファラオ
〇⑨ダノンスコーピオン
▲⑥チカッパ
△④サンライズアムール
1番エイシントルペード…岩手に移籍して重賞連勝中も、今回は一気の相手強化。このメンバーならハナ主張が叶うのも難しそうで。
2番ウラヤ…前走岩鷲賞ではエイシントルペードに逃げ切りを許しての2着。展開ひとつでエイシントルペードとの逆転は叶いそうだが、ダートグレードではさすがに分が悪いだろう。
3番カリュウ…JRA2勝クラスで結果を残せず、岩手に移籍。近3走の走りを見る限り、JRA所属時よりも能力が衰えていると考えた方が良さそう。
5番サンエイウイング…昨年のクラスターカップは13頭立ての12着。今年も苦戦必至だろう。
8番スマートセラヴィー…JRA所属時にはオープン特別勝ちを果たしたが、ここに来て年齢による衰えを隠せず。前走スプリント特別では最下位に終わっており、岩手のオープンクラスでも通用するか怪しい。
10番マツリダワールド…前走岩鷲賞では勝ち馬エイシントルペードから1.9秒差の6着。地元馬同士でも分が悪く、ダートグレードでは結果が目に見えている。
11番レディブラウン…前走岩鷲賞では勝ち馬エイシントルペードから1.5秒差の4着。さすがにダートグレードで通用する器ではないだろう。
12番キャンディドライヴ…北海道に移籍初戦の前走は好位から楽々と抜け出しての完勝。盛岡ダート1200mは合いそうだが、2走前までJRAの3勝クラスで足踏みしていたのは事実なので、JRAオープンクラス所属馬を上位に評価すべきなのでは。
13番スプラウティング…前走岩鷲賞では勝ち馬エイシントルペードから1.6秒差の5着。今回は揉まれない外枠を引けたので、前走以上のパフォーマンスを見せても不思議ではないが、ダートグレードではさすがに荷が重いだろう。
14番ヒビキ…2走前に新潟ダート1200mの越後ステークスで3着に好走。盛岡ダート1200mにも適性はありそうだが、このメンバーで馬券圏内に加わるのは難しいか。
クラスターカップ2025の買い目です
ここは◎アドバンスファラオ〇ダノンスコーピオンのワイドが当たる前提の馬券を買います。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△(2点)
3連単:◎→〇▲△→〇▲△(6点)
馬券はアドバンスファラオ、ダノンスコーピオンのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。3連単は印通りに決まる組み合わせも押さえる。
以上、クラスターカップ2025の予想でした。