おはようございます。本日の勝負度B以上は、中山9、阪神12レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日9月13日(土)09時10分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

9月13日(土)

中山の予想

≪中山1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならスーパーガール。半兄にJRAダート3勝のゴダイリキがいる血統。グランド牧場生産馬、母系の特徴からダート馬の可能性大だろう。ドナソールは次走注目馬も(前走はスタートから終始内から5頭分ほど外を回っており、コースロスが痛かった)、マテラスカイ産駒のダート1800mへの距離延長では狙いづらい。

≪中山2レース 2歳未勝利 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑦シャインフォーミー
〇⑪フィーユレアル
▲⑨ミスターマーボー
△③テンユウ

ここは人気が分散するならシャインフォーミーを狙いたい。函館芝1200mで行われた新馬は、勝ち馬ブラックチャリス(次走函館2歳ステークス2着)がレコード勝ちを果たしており、負けた相手が悪かった。2着トウカイマシェリ、3着ショウナンカリスともにその後に未勝利を勝ち上がっており、戦った相手も強かった。アドマイヤマーズ産駒なら距離が伸びても問題なさそうで、組み合わせに恵まれた今回は勝ち負けに加わってくるはずだ。

馬券はシャインフォーミーがアタマひとつ抜けている印象なので、単勝を本線に馬単、3連単を買いたい。

【参考買い目】

単勝:◎(1点)

馬単:◎→〇▲△(3点)

3連単:◎→〇▲△→〇▲△(6点)

≪中山3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならヨタロー。近2走ともに高いレベルで安定したパフォーマンスを披露。今回は佐々木騎手への鞍上強化でパフォーマンスを上げてくる可能性が高そう。中山ダート1200mもイメージ的に合う。

≪中山4レース 清秋ジャンプステークス 勝負度なし≫

買うならフェーレンベルク。前走新潟ジャンプステークスは相手が揃っていた上、置き障害コースも合わなかったか。中山の障害コースでは【2.1.0.0】と崩れておらず、ここは相手関係を考えても勝ち負けに加わってくるだろう。

≪中山5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならサンセリテ。スウィートリーズンの仔は、5頭のうち4頭が勝ち上がり。オープンクラスまで出世したのはディアスティマのみも、ハズレが少ない血統で本馬も1勝以上はできるのでは。

≪中山6レース 新馬 勝負度なし≫

買うならレイヒストリコ。近親にアドマイヤドン、ハープスターらがいる良血馬。調教の動きを見る限り、このメンバーでは素質上位だろう。

≪中山7レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならアルデラックス。前走は勝ち馬ロッシニアーナが強過ぎただけで、本来なら本馬が勝利していたレース。当時、先着した相手を考えれば、現在の未勝利なら8分の仕上がりでも勝てるだろう。

≪中山8レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑯ルーフオブヘヴン
〇⑮グラニットピーク
▲⑦ブリングライト
△③ペッパーミル
△⑥ゲキザル

ここはルールオブヘヴンを狙ってみたい。地方からの出戻り組も、前走は3、4コーナーで砂被りを受けた影響かポジションを落とすも、直線で馬群がバラけるとグングンと加速しており、まだまだ走れそうな感触があった。今回は大外枠を引き当てたことで砂被りを受けずに走れそうで、前走以上の走りを期待していいのではないか。

相手は難解だが、同じく地方からの出戻り組のグラニットピーク。新潟ダート1200mで行われた前走は内々で窮屈な競馬になっており、やや消化不良の競馬だった。ダイワメジャー産駒らしく馬格があるタイプなので、スムーズに運べそうな外枠を引けたのはプラスだろう。5走前の中山ダート1200mで行われた一戦は16番ゲートから馬券圏内まであと一歩の走りを見せていた。

以下、追って味のあるブリングライト、ペッパーミル、ゲキザルと差はない。

馬券は波乱含みの一戦と見ているので、ワイドでルールオブヘヴンから印を打った馬に流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲△△(4点)

3連複:◎ー〇▲△△ー〇▲△△(6点)

≪中山9レース 松戸特別 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑪ベルベルコンパス<次走注目>
〇⑦ロードブレイズ
▲②デフィニティーボ
△⑤ラファールドール
△③フォーワンセルフ

ここは次走注目馬のベルベルコンパスを見直したい。前走瀬波温泉特別は道中で砂被りを受けて行きっぷりが悪く、力を発揮できずの敗戦だった。今回は11頭立ての11番ゲート。スタミナが問われる中山ダート2400mはいかにも合いそうで、ここは巻き返し必至と見ていいだろう。

相手はロードブレイズが堅実駆けのはず。前走は不良馬場で前が止まらない展開になってしまい、持ち味が生きずの敗戦。中山ダート2400mは【1.1.0.1】(馬券圏外に敗れたのも4着)と得意にしており、ここは相手関係を考えても上位争いに加わってくるのではないか。鞍上も前走の敗戦で早めに動いてきそう。

馬券はベルベルコンパス、ロードブレイズのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪中山10レース 塩留特別 勝負度なし≫

買うならモンシュマン。前走知多特別の走破時計1分7秒5は、前週のCBC賞に出走しても2、3着に値するほどで、上位勢が強過ぎただけだろう。2勝クラスならすぐに勝ち上がれるはず。

≪中山11レース 初風ステークス 勝負度なし≫

買うならユキマル。芝→ダート替わりになるが、通算5勝はすべてダート。4走前の高瀬川ステークスの走りから現級でも通用する力はあるはず。ここは少頭数ながら意外と前が速くなりそうなので、本馬の末脚も生きてきそう。

≪中山12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならミクニインスパイア。新馬戦から一戦毎にレース内容が良化しており、まだ良くなりそうな雰囲気。相手なりに走る一面もあり、昇級しても大崩れなく走ってくるのでは。

阪神の予想

≪阪神1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならカムアップローゼス。クライミングローズの仔はJRAで4頭がデビューして4頭が勝ち上がり。そのうちの3頭(ノットイナフ、パラシュラーマ、フォーチュンテラー)はダートで3勝以上をマークしている。

≪阪神2レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならラッキーバック。前走は勝ち馬が強過ぎただけで、本馬自身は3着馬に5馬身差をつけての2着。大型馬らしく不器用な面があるので、8頭立ての6番ゲートなら能力全開だろう。

≪阪神3レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならマテンロウゲイル。中京芝2000mで行われた新馬は、ラスト5ハロンですべて最速時計をマーク。勝ち馬とは位置取りの差で明暗が分かれたレースだった。ワンターンの阪神芝1800mの大外枠なら力を発揮しやすいはず。

≪阪神4レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑬バルミラクル
〇⑤エスタンシア
▲⑩テイエムダイタカ
△⑨クリノバーグマン
△⑫エールラヴィクトワ

ここはバルミラクルを狙いたい。前走は14番ゲートだったとは言え、向正面で内から4頭分ほど外を回り、3コーナーからは強引に外に持ち出して5頭分ほど外を回っており、距離ロスを考えれば、いかにも負けて強しの競馬だった。鮫島良太騎手の継続騎乗は不安も、このメンバーなら能力上位と見てよく、ここは普通に回ってくれば、馬券圏内が見えてくるのではないか。

相手は近2走で本命に推しているエスタンシア。2走前は典型的な差し、追い込み決着で、4コーナー4番手で通過した本馬には厳しい展開だった。今回は久しぶりの牡馬混合戦も、この組み合わせなら見劣りしないはずだ。

テイエムダイタカはブリンカー着用の前走が前進を感じさせる内容。使われながら良化するホッコータルマエ産駒で、そろそろ馬券圏内が見えてきてもいいだろう。

馬券はワイドでバルミラクルからエスタンシア、テイエムダイタカに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△(5点)

≪阪神5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならディジーピナクル。ティップトップの仔は、JRAで4頭がデビューして3頭が勝ち上がり。派手さはないものの、本馬も1勝くらいはできるのでは。

≪阪神6レース 新馬 勝負度なし≫

買うならシルフ。ナダル産駒の半姉・プロミストジーンは現3勝クラスに在籍し、JRAダートで【3.2.0.0】とほとんど底を見せておらず。父ルヴァンスレーヴなら本馬もダート路線でこそだろう。

≪阪神7レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑪ジュヌフィーユ
〇⑮ダノンブランニュー
▲⑩シャンパンライフ
△⑦アズユーライク
△②コンタンゴ

本命はジュヌフィーユ。 前走は差し、追い込み決着の中、4コーナー3番手追走から粘り込みで着順以上に評価できる内容。今回は距離延長でペースが落ち着きそうな組み合わせなので、本馬の先行力が生きてくるのではないか。デビュー2戦目には阪神芝1800mで2着に好走している。

ここは相手選びが難しいので、シンプルにジュヌフィーユの単複を買いたい。勝ち切る可能性はまずまずあると見ており、単勝もしっかりと押さえたいところ。

【参考買い目】

単勝:◎(1点)

複勝:◎(1点)

≪阪神8レース 生田特別 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のコーチェラバレー。前走稲城特別はスローペースの中、縦長馬群の後方で物理的に届かない位置だった。器用さに欠けるタイプなので、捌きやすい少頭数戦に変わるのはプラスだろう。

≪阪神9レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならヴァージル。 前走は16番ゲートから中途半端に外々を回らされたのが響いた印象。今回は叩き2走目、実績のある右回りコースに変わって見直し可能だろう。

≪阪神10レース 鳥取特別 勝負度なし≫

買うならタガノマカシヤ。前走レパードステークスは特殊な不良馬場で位置を取れずでノーカウントの一戦でいいはず。少頭数戦でポジションさえ取れれば、巻き返してくるはず。

≪阪神11レース チャレンジカップ 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑧ドクタードリトル
〇⑪オールナット
▲⑬サブマリーナ
△⑭タガノデュード
△③イングランドアイズ
△⑫グランヴィノス
×⑨ジューンテイク

馬券はワイドでドクタードリトルからオールナット、サブマリーナに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△×(9点)

≪阪神12レース 1勝クラス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑥グリーズマン<次走注目>
〇②ヴェーヌドール
▲⑩タガノアニマシオン
△⑬イエスウィズキャン

ここは次走注目馬のグリーズマンを狙いたい。距離延長で挑んだ前走は向正面でロードシュヴァリエに被される形で行き場をなくしてしまい、勝負どころでポジションを落としたのが痛かった。それでも直線に入って盛り返しており、ダート1800mの方がむしろ合っている印象を受けた。今回もスムーズな追走が叶うかがカギも、このメンバー、枠順の並びならすんなりと逃げるメイショウヤシマの直後を取れそうで、前走以上の走りが期待できるのではないか。

相手には前走で現級通用のメドが立ったヴェーヌドール、未勝利勝ちが好内容だったタガノアニマシオン、前走でハイレベルな3歳勢相手に健闘したイエスウィズキャンを挙げたい。

馬券はワイドでグリーズマンから印を打った馬に流しつつ、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲△(3点)

3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)

3連単:◎→〇▲△→〇▲△(6点)