おはようございます。本日の勝負度B以上は、札幌12、中京12レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日8月24日(日)09時00分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

8月24日(日)

札幌の予想

≪札幌1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならミヤエスケープ。ダートの活躍馬が多いグランド牧場の生産馬。札幌ダート1700mで行われた新馬は、勝ち馬テイエムキハクが強過ぎただけで、早めに動いた本馬には厳しい展開だった。ここは初ダート組との比較が難しいものの、ダート組の中では能力上位と見ていい。

≪札幌2レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑪スミッコディスコ
〇④ロイヤルスパイア
▲③シャルムグリーン
△⑫アニマレイ
△⑥スカイピア
△⑦レッドスティンガー

本命はスミッコディスコ。函館芝1200mで行われた新馬は、前残り決着の中、1頭だけ抜けた脚で追い込んでおり、いかにも上積みが大きそうな走りだった。前走のレースぶりを見ても、距離不足を感じるので、札幌芝1500mへのコース替わりは歓迎と言えるのではないか。

相手にはロイヤルスパイアを挙げたい。東京芝1400mで行われた新馬は、直線で前が壁になってスムーズに加速できず、言い訳の利く敗戦だった。タワーオブロンドン産駒らしく長くいい脚を使うイメージで、洋芝の札幌芝1500mは合っているだろう。新馬のパープルガーネット組は、3、11、13着馬が次走未勝利を勝ち上がっており、メンバーレベルも高かった。

馬券はスミッコディスコ、ロイヤルスパイアのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪札幌3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならジョードリウム。札幌ダート1700mで2戦連続で2着。ここは同型手薄な組み合わせで、スムーズな先行策が叶いそう。勝ち負け必至と見ていい。

≪札幌4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならシャインフリーリー。近2走の走りを見ると、札幌コースが合うイメージ。長く良い脚を使えるので、距離延長は歓迎だろう。

≪札幌5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならウインベルチェーロ。コスモチェーロの仔はJRAで9頭がデビューして7頭が勝ち上がり。早い時期から走ってくるタイプが多く、本馬も初戦から期待できそう。

≪札幌6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならセガンティーニ。前走は4コーナー4番手以内の馬が1、3、4、5、6着に入る中、同8番手からの追い上げで着順以上に評価できる。立ち回り上手なイメージなので、内枠も苦にしないのでは。

≪札幌7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならディニトーソ。前走の勝ち時計58秒5は、翌日の1勝クラスの勝ち時計(58秒6)を上回っており、昇級即通用のパフォーマンスだった。小林美駒騎手なら積極策に拘るはずで、ここも好勝負に持ち込めるはず。

≪札幌8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならエンプレスフレーム。前走は1番ゲートで終始揉まれるタフな展開だったが、直線で進路を外に確保すると、そこからしぶとく伸びて2着。今回は外から流れに乗りやすそうで、前走以上の走りを期待していいのでは。

≪札幌9レース ルスツ特別 勝負度なし≫

買うならシンゼンカガ。前走1勝クラスの走破時計1分46秒7は、同日の2勝クラスの勝ち時計(1分47秒1)を上回っており、負けた相手が悪かったと捉えていいだろう。ここは組み合わせ的に勝ち上がるチャンスと見ていい。

≪札幌10レース 2025ワールドオールスタージョッキーズ第3戦 勝負度なし≫

買うならベルギューン。前走大倉山特別は圧勝した勝ち馬スマートケープに早めに交わされてしまい、2着馬とは完全に位置取りの差だった。ここは相手に恵まれた印象があり、勝ち負けに持ち込めるのでは。

≪札幌11レース キーンランドカップ 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑥ペアポルックス
〇⑩ウインカーネリアン
▲⑨モリノドリーム
△③レイピア

馬券はワイドでペアポルックスからウインカーネリアン、モリノドリームに流しつつ、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)

3連単:◎→〇▲△→〇▲△(6点)

≪札幌12レース 2025ワールドオールスタージョッキーズ第4戦 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑩ジェットマグナム
〇⑨サクソンジェンヌ
▲②ロードマンハイム
△⑧マイネルオーシャン
△⑭ウインアクトゥール
△⑤ハイラント

ここはジェットマグナムを見直したい。前走釧路湿原特別は10-10-14-12の通過順が示す通り、スムーズさを欠いての敗戦。直線は窮屈なポジションから脚を使っており、上積みが大きそうな走りだった。2勝クラスで通用するポテンシャルを秘めており、ここは乗り方ひとつだろう。鞍上には土曜日のワールドオールスタージョッキーズ第2戦のアイスグリーンのような騎乗を期待したいところ。

相手はサクソンジェンヌの巻き返しがありそう。前走釧路湿原特別は直線で前が詰まってしまい、完全に参考外の一戦。時計のかかる洋芝は合っており、ここはスムーズならパフォーマンスを一気に上げてくるだろう。

3番手はロードマンハイムが堅実駆けか。前走釧路湿原特別では上り最速の脚を繰り出して2着。ここは前走の再戦ムードが色濃く、引き続き上位争いに加わってくるのではないか。

馬券はワイドでジェットマグナムからサクソンジェンヌ、ロードマンハイムに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△(7点)

新潟の予想

≪新潟1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならラプランセス。新潟芝1600mで行われた新馬は、上り最速で追い込んで2着。3着ニシノマーレ、7着ビアリッツが次走未勝利で3着以内に入っており、水準以上のメンバーだったと捉えていいだろう。ここは組み合わせに恵まれており、勝ち負け必至のはず。

≪新潟2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならジュンビクトワール。長期休養明けの前走は勝ち馬が強過ぎただけで、3着馬に2馬身差をつけての2着。ここは組み合わせに恵まれており、勝ち負け必至だろう。

≪新潟3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならマイネルラファール。前走は向正面で同一馬主のマイネルアウルムがマクってきたところで本馬も引くに引かざるを得ない展開になってしまい、やや不運な競馬だった。外からじわっと運べれば、マイネルアウルムとは着順が入れ替わっていいはず。

≪新潟4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならキタノライブリー。前走は行った行った決着の中、1番ゲートからポジションを落として砂被りを受けるタフな展開だった。今回は流れに乗りやすい枠順を引けたので、パフォーマンスを上げてくるはず。これまで二ケタ馬番を引いた時は【0.2.2.0】と一度も崩れていない。

≪新潟5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならウインラファーガ。半兄にJRA2勝のウインレーヴドールがいる血統。調教で水準以上の動きを見せており、仕上がりは良さそう。

≪新潟6レース 新馬 勝負度なし≫

買うならペンダント。スパイラルステップの仔は、JRAで2頭(エートラックス、トゥロン)がデビューしてどちらも1勝以上をマーク。血統的に1勝以上はできそう。

≪新潟7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならラトルシェ。前走南相馬特別は直線で馬場の悪い内を通っており、失速するべくして失速したレースだった。テンは速いタイプなので、ここは外ラチ沿いを確保できるのでは。

≪新潟8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならノーブルアクト。前走は1、2着馬が走り過ぎただけで、大きく悲観する必要はなさそう。器用さに欠けるタイプなので、捌きやすい10頭立ての少頭数戦はプラスだろう。

≪新潟9レース 長岡ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑱ファーヴェント
〇⑯レッドシュヴェルト<次走注目>
▲⑦レッドアトレーヴ
△⑧ハワイアンティアレ
△⑩オープンファイア

ここはファーヴェントを狙いたい。前走花のみちステークスは2、3ハロン目に10秒台を計測し、前半1000m通過57.6秒のハイペースの中、2番手追走から4コーナーで早めに先頭に立つ厳しい競馬。それでも3着馬からタイム差なしの4着と、着順以上に評価できる走りだった。現級で通用するポテンシャルを秘めているのは間違いなく、関東圏の3勝クラスなら勝ち負けに加わっても不思議ではない。

相手は次走注目馬のレッドシュヴェルト。前走フリーウェイステークスは4コーナー1~3番手の馬が1~3着に入る完全な前残り決着になってしまい、後方から外々を回った本馬には不運な展開だった。末脚が生きやすい新潟芝1600mに変わるのはプラスで、ここは前走以上の走りを期待していいだろう。

馬券はファーヴェント、レッドシュヴェルトのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪新潟10レース 朱鷺ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑬レイべリング
〇⑧シャドウフューリー
▲⑩デュガ
△④ガロンヌ
△⑫グレイイングリーン
△⑥タマモブラックタイ

本命はレイべリングが巻き返すはず。前走函館スプリントステークスは4コーナーで内から4頭分ほど外を回っており、距離ロスが響いての敗戦だった。上りはかかった方がいいタイプなので、時計の速い決着も合わなかったのだろう。今回は昨秋の信越ステークスで勝利している新潟芝1400m。この条件なら再びパフォーマンスを上げてくるのではないか。

相手はシャドウヒューリー。前走パラダイスステークスは中団外目から追い上げるも、本馬よりロスなく立ち回った馬が1~3着に入っており、コース取りが悪かったか。ここは相手関係を考えても、馬券圏内に加わってくる可能性が高い。

馬券はレイべリング、シャドウフューリーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(5点)

3連単:◎→〇→▲△△△(5点)

≪新潟11レース 新潟2歳ステークス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑨リアライズシリウス
〇⑦サノノグレーター
▲④フェスティバルヒル
△⑧サンアントワーヌ
△③タイセイボーグ
△⑩タイセイフレッサ

馬券はリアライズシリウス、サノノグレーターのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪新潟12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならチャコール。休み明けの前走は馬体重を大きく増やし、パフォーマンスも上昇。今回は牡馬混合戦も、前走のパフォーマンスならこの組み合わせでも見劣りしないはず。

中京の予想

≪中京1レース 障害未勝利 勝負度なし≫

買うならアメリカンピース。前走は上位勢が強く、決して悲観する内容ではないはず。今回は相手関係に恵まれた上、内からスムーズな先行策が叶いそうで、ここは馬券圏内に加わってくるのでは。

≪中京2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら前走で本命に推したクリノバーグマン。前走は馬群に揉まれて力を発揮できず。逃げた新馬のパフォーマンスが優秀で、ここも行き切ればガラリ一変があっても。

≪中京3レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならビッグヒーロー。タイセイボーグ組の次走成績は【2.2.0.2】で、5着ディーリライズ、6着ブライトフレアが次走未勝利を勝ち上がり。ここは組み合わせに恵まれた印象で、勝ち負けに加わってくるのでは。

≪中京4レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑮フクノフィアーノン<次走注目>
〇⑫トップレディー
▲⑪タンタンドル

ここは次走注目馬のフクノフィアーノンを狙いたい。前走は向正面に入ってから4コーナーまで内から5頭分ほど外を回っており、コースロスが致命的だった。器用さに欠ける面があるので、ワンターンコースに変わるのはプラスに働くのではないか。

相手にはクインズメレンゲ組のトップレディー、タンタンドルを挙げたい。

馬券はワイドでフクノフィアーノンからトップレディー、タンタンドルに流しつつ、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)

≪中京5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならマイネルホウセン。調教で軽快な動きを見せており、このメンバーなら能力上位か。血統的にタフな中京芝2000mは合っている。

≪中京6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならエイシンパンタレイ。 前走は馬体重を大幅に増やしており、言い訳の利く敗戦だろう。芝1400mまでなら対応可能なはず。

≪中京7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならレッドボブ。2、3走前はハイレベルな3歳1勝クラスで善戦しており、現在の1勝クラスなら能力上位のはず。今回は初勝利を挙げた中京ダートに変わり、さらなる前進があってもいいだろう。

≪中京8レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のストラーダレアーレ。前走は終始内から5、6頭分ほど外を回らされての敗戦だった。今回は初芝になるが、近親にレーヌミノルがいる血統で、芝替わりに対応しても不思議ではない。

≪中京9レース 賢島特別 勝負度なし≫

買うならパシフィックハイ。近2走ともに展開に泣かされての敗戦。さらなる距離短縮はプラスに捉えていいのでは。

≪中京10レース 大府特別 勝負度なし≫

買うならキングブルー。2走前に負かしたレーウィンはすでに3勝クラスに在籍。乗り難しさはあるものの、ここはメンバーレベルが低く、上位争いに加わっていいはず。

≪中京11レース 長篠ステークス 勝負度なし≫

買うならバンドシェル。前走渡月橋ステークスは直線で前が詰まってしまい、追い出しが遅れての敗戦。器用さに欠けるタイプなので、9頭立ての少頭数はプラスに捉えていいだろう。

≪中京12レース 1勝クラス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑧レーティッシュ
◎⑪スニーカースキル
▲⑦ダイシンリンク
△⑩ウォーターパラディ
△①ララマルシュドロワ

本命は人気でもレーティッシュを信頼したい。近2走は時計の出やすい馬場だったとは言え、正攻法の競馬で2着。今回は初勝利を挙げた中京ダート1400mで、同型が手薄な組み合わせ。ここは外目からスムーズな追走が叶えば、勝ち負け必至だろう。

相手はスニーカースキルが面白そう。2走前の京都ダート1400m戦は前半600m通過34.0秒の中、外目3番手追走で展開が明らかに厳しかった。今回は外目からスムーズな先行策が叶いそう。人気のレーティッシュを追いかける形を作れれば、そのまま2頭で行った行ったが決まってもいい。

馬券はレーティッシュ、スニーカースキルのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)