おはようございます。本日の勝負度B以上はなし。買いたいレースは少な目ですが、いくつかヒットを出したいですね。それでは本日の勝負レースをご覧ください。ここでは特別戦のレースを掲載しています。
※最終更新日8月23日(土)09時00分
※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。
※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。
8月23日(土)
札幌の予想
≪札幌1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならストロベリーツリー。札幌芝1800mで行われた新馬は3着馬に4馬身差をつけており、負けた相手が悪かった。このメンバーなら前走のパフォーマンスはアタマひとつ抜けているだろう。
≪札幌2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならハイエンドモデル。小林美駒騎手が騎乗してから2戦連続でハナを奪って2着。ここは同型・コッコラーレとの兼ね合いがカギも、本馬のテンの速さからここも行き切ることができるのでは。
≪札幌3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うなら次走注目馬のピティロディア。前走は1番ゲートから上手く捌けず、終始馬群の後ろでチグハグな競馬になってしまった。石川倭騎手への乗り替わりは楽しみの方が大きい。
≪札幌4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うなら次走注目馬のハッピールンナ。前走は4コーナーで内から6頭分ほど外を回っており、距離ロスが痛かった。2、3走前の走りから牡馬混合戦でも見劣りしないはず。
≪札幌5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならグリオンヴール。単勝15倍未満のエピファネイア産駒の札幌芝1500m成績は【5.6.7.11】(勝率17.2%、連対率37.9%、複勝率62.1%、単回収率54%、複回収率102%)。調教の動きを見ても、ここは勝ち負けに加わってくるのでは。
≪札幌6レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならトレミニョン。前走恵山特別では3着馬に4馬身差をつけて2着。前走と3走前は牡馬混合戦で2着に好走しており、牝馬限定戦なら勝ち切れるはず。
≪札幌7レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎④エフォートレス
〇⑭フォルテフィオーレ
▲⑩メリディアンスター
△⑨サンウリエル
△⑫デアリングエア
本命はエフォートレス。なかなか勝ち上がれないが、近2走ともに札幌芝1500m戦で2着。今回は近2走と比べても相手関係が楽になっており、勝ち上がるチャンスと見ていいだろう。藤岡祐介騎手より横山和生騎手の方が手は合いそう。
相手はフォルテフィオーレを狙いたい。2走前は前半1000m通過58.8秒と淀みのない流れの中、2番手追走で立ち回っており、負けるべくして負けた一戦。前走は実績のないダート戦で度外視していいだろう。芝1500mへの距離短縮はプラスに働きそうで、ここはガラリ一変があってもいいはずだ。
馬券はエフォートレス、フォルテフィオーレのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)
≪札幌8レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならシーリュウシー。札幌ダート1700mで行われた前走は最後方追走から直線だけの競馬で、いかにも距離不足だった。札幌ダート2400mの少頭数戦ならパフォーマンスを上げてくるのではないか。
≪札幌9レース クローバー賞 勝負度なし≫
買うならスターオブロンドン。初芝の前走函館2歳ステークスでは前が止まらない展開の中、中団追走からしぶとく脚を伸ばして5着。前走のレースぶりなら距離延長は歓迎だろう。坂井瑠星騎手への鞍上強化も魅力。
≪札幌10レース 2025ワールドオールスタージョッキーズ第1戦 勝負度なし≫
買うなら次走注目馬のカラヴァジェスティ。前走由比ヶ浜特別はスタートひと息で後方から。直線ではラチ沿いに進路を取るも、前に十分なスペースがなく、脚を余しての敗戦だった。血統的に速い脚が使えないので、洋芝で時計のかかる馬場はプラスだろう。
≪札幌11レース 2025ワールドオールスタージョッキーズ第2戦 勝負度なし≫
買うならルカランフィースト。前走は3コーナー過ぎに置かれてしまい、その後は進路をカットされる場面もあり、力を発揮できず。乗り難しいタイプも、北村友一騎手とは手が合うのでは。
≪札幌12レース ニセコ特別 勝負度なし≫
買うならアーロンイメル。2走前は明らかな差し、追い込み決着でいかにも負けて強し競馬だった。このメンバーなら引き続き勝ち負けに加わってくるだろう。
新潟の予想
≪新潟1レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならウールヴヘジン。前走は差し、追い込み決着の中、早めに動いており、着順以上に強い競馬だった。このメンバーなら馬券圏内に加わってくるのでは。
≪新潟2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならライヴスプーン。前走は3着馬に0.6秒差をつけており、負けた相手が悪かった。ここは勝ち切れる組み合わせだろう。
≪新潟3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならハーバードスクエア。新潟芝2000mで行われた前走は前が止まらない展開になってしまい、力を発揮できず。長く良い脚を使うタイプなので、外回りコースの方が合っているのでは。
≪新潟4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならミエノフェアリー。一戦毎にレース内容が良化しており、前走は勝ちに等しい2着。牝馬限定戦なら勝ち切るチャンスと見ていい。
≪新潟5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならコスモクラシック。半兄・コスモキャバリエは、デビュー2戦目の福島芝1800mの未勝利で初勝利。調教で好時計を叩き出しており、本馬も早いうちに勝ち上がれそう。
≪新潟6レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑮ベルトネ
〇⑭シスター
▲⑫マロンカラノテガミ
△⑪コンパクトファイト
ここはベルトネを見直したい。近2走ともに砂被りを受けた影響か力を発揮できず。これまで8枠時は【0.2.0.0】。今回は久しぶりの8枠&ブリンカー着用で、ガラリ一変があってもいいだろう。
相手にはシスターを挙げたい。新潟ダート1200mの前走は中団追走からしぶとく脚を使って2着。今回も外枠を引き当てたので、大崩れなく走ってくるのではないか。
馬券はベルトネ、シスターのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△(2点)
3連単:◎→〇→▲△(2点)
≪新潟7レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うなら次走注目馬のシャンクス。前走五頭連峰特別は、スタートひと息で後方から。直線では馬場の中ほどを突くも、前がなかなか空かず、進路を確保できたのはラスト1ハロン過ぎだった。エンジンのかかりがやや遅いタイプなので、1ハロンの距離延長はプラスだろう。
≪新潟8レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならミライヘノカギ。前走は時計の速い決着で持ち味が生きず。今回は2走前のわらび賞で2着に好走している新潟ダート1800m。500キロ超の大型馬らしく不器用な面があるので、11頭立ての11番ゲートなら力を発揮しやすいはず。
≪新潟9レース 岩室温泉特別 勝負度なし≫
買うならモンドプリューム。前走安芸特別は勝ち馬エコロアゼルが走り過ぎた。今回は2走前の火打山特別で2着に好走した新潟ダート1200m。砂被りにも対応できるようになっており、ここも上位争いに加わってくるのでは。
≪新潟10レース 飯豊特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑦タイセイカレント<次走注目>
〇⑧エリカカリーナ
▲⑮サクセスカラー
△⑯パルティクラール
△③サトノヴィレ
△⑫ソーニャシュニク
×⑰ジュンゴールド
本命は次走注目馬のタイセイカレント。前走中京スポニチ賞は、直線で外に持ち出すのにやや時間がかかってしまい、脚を余しての敗戦だった。現級で通用するポテンシャルを秘めており、前走の敗戦で人気を落とすなら狙い目だろう。
相手はエリカカリーナ。前走相模湖特別は、休み明けでも馬体重を大きく減らしてしまい、力を発揮できず。 近走は不運な競馬が続いており、仕切り直しの今回は変わり身があってもいいだろう。このメンバーならスムーズな追走が叶いそうだ。
馬券はタイセイカレント、エリカカリーナのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)
≪新潟11レース BSN賞 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑩ブレイクフォース
〇⑤ホウオウルーレット
▲④レヴォントゥレット
△⑥アイファーテイオー
△②ソニックスター
ここはブレイクフォースが巻き返すはずだ。3走前のアルデバランステークスは4コーナー1~4番手の馬が1~4着に入る中、最後方から外々を回っての追い上げ。上位勢とは完全に位置取りの差だった。近2走は2戦ともにダートグレードで上り最速をマーク。今回は相手関係が落ちる上、捌きやすい12頭立ての少頭数戦。新潟ダート1800mは2戦2勝と相性のいいコースでもあり、ここは好勝負必至と見ていいだろう。
相手はホウオウルーレット。2走前のマーチステークスでは4着ブレイクフォースから0.2秒差の5着に健闘。器用さに欠けるタイプなので、少頭数戦は歓迎で、同脚質のブレイクフォースに本命を打つなら本馬にも重い印を打つ必要があるだろう。過去の新潟ダート1800m戦はレパードステークス5着、古町ステークス4着も、左回りコース自体は悪くないはず。
馬券はブレイクフォース、ホウオウルーレットのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を押さえたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)
≪新潟12レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならレイニング。東京芝1800mで行われた新馬の勝ちっぷりから1勝クラスなら即通用するはず。中間の調教の動きが良く、今回は本来の力を発揮できるのでは。
中京の予想
≪中京1レース 障害オープン 勝負度なし≫
買うならクラウンセト。前走は3着馬に10馬身差をつけての2着。ここは組み合わせに恵まれた印象が強く、勝ち負けに加わってくるだろう。
≪中京2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならリトルガールブルー。前走は4コーナーで内から6頭分ほど外を回っており、距離ロスが響いての敗戦だった。ダート適性はありそうで、前進があってもいい。
≪中京3レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならキンダープンシュ。近親に芝4勝のエングレーバー、芝3勝のアルトシュタットらがいる血統。血統的に芝にも対応可能だろう。
≪中京4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならメイショウハダル。2走前は4コーナー1~3番手の馬が1~5着に入る中、スタートひと息で最後方からの追走。直線で大外に持ち出されてからはよく伸びてきたが、物理的に届かないレースだった。前走はメンバーレベルの高い一戦で、ここは馬券圏内が狙えるはず。
≪中京5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならゴッドアイ。前走は返し馬で放馬して除外。今回は前走時よりも相手関係が楽になっており、除外明けでも能力上位と見ていいのでは。
≪中京6レース 新馬 勝負度なし≫
買うならトリグラフヒル。トリプライトの仔は、JRAで3頭がデビューしてすべて2勝以上をマーク。調教でも水準以上の動きを見せており、本馬も1勝以上はできる器だろう。
≪中京7レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならルクスコスモス。前走は内目の5番ゲートでポジションが取れず、やや消化不良の競馬だった。今回は外目の9番ゲートを引けたので、前走以上の走りを期待していいのでは。
≪中京8レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならマーゴットレジーナ。前走はラスト3ハロンを11.5-11.3-10.9でまとめており、脚を余した印象が強かった。捌きやすい8頭立ての少頭数戦に変わるのはプラスだろう。
≪中京9レース 長良川特別 勝負度なし≫
買うならスズカミエール。前走はラスト3ハロンを11.5-11.4-11.1と加速し続けての敗戦。1ハロンの距離延長、川田騎手への鞍上強化でパフォーマンスを上げてくるはず。
≪中京10レース 有松特別 勝負度なし≫
買うならオトコギアンパン。前走納屋橋特別は前残り決着の中、上り最速で追い上げて2着。引き続き同条件なら上位争いに加わってくるだろう。
≪中京11レース 伊賀ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑭ドラゴンウェルズ
〇⑮スタンリーテソーロ
▲⑬フェルヴェンテ
△⑪エストレヤデベレン
△⑦フラムリンガム
△⑫ワイワイレジェンド
本命は人気でもドラゴンウェルズから入りたい。前走2勝クラスは単騎逃げが叶ったとは言え、後続を寄せ付けずの完勝。ここはワイワイレジェンドとの兼ね合いがカギも、外目2番手からスムーズな追走が叶えば、ここでも高いパフォーマンスを見せてくれるのではないか。
相手はスタンリーテソーロ。前走麦秋ステークスは行った行った決着の中、中団追走から上り最速タイの脚で追い上げて4着。今回は枠順の並びからもう1、2列前で運べそうで、前走以上の走りを期待していいのではないか。隣枠のドラゴンウェルズを見ながら運ぶ形が理想だろう。
馬券はドラゴンウェルズ、スタンリーテソーロのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)
3連単:◎→〇→▲△△△(4点)
≪中京12レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならカミノレアル。前走はメンバーレベルが高く、着順以上に評価できる内容。今回は未勝利を勝ち上がって中京ダート1800m。このメンバーなら勝ち負け必至だろう。