おはようございます。本日の勝負度B以上は、新潟8、中京4レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。
※最終更新日8月16日(土)08時30分
※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。
※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。
8月16日(土)
札幌の予想
≪札幌1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならグロリアスマーチ。札幌芝1800mで行われた新馬は勝ち馬クレパスキュラーがレコードで勝利しており、さすがに相手が悪過ぎた。今回は相手関係が一気に楽になっており、ここは勝ち負けに加わってくるだろう。相手もエバーシャンティ、マイネルシンベリンで堅そう。
≪札幌2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うなら次走注目馬のサウンドルーチェ。前走は4コーナー1~3番手の馬がそのまま1~3着に入る中、4コーナーで内から6頭分ほど外を回っての追い上げ。展開、コース取りともに恵まれずの敗戦だった。今回は札幌ダート1700mで条件がガラッと変わるものの、母系はダート色が強く、芝→ダート替わりは楽しみの方が大きい。被されずに運べる外枠を引けたのはプラス。
≪札幌3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならカービスベイ。前走は積極的に逃げるマカニを追いかけ、2着ステラノヴァから0.1秒差の3着。今回は対ステラノヴァで斤量3キロ差があり、積極性のある小林美駒騎手なら粘り込ませるのでは。
≪札幌4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならエピファランド。シンヒダカゴールド組ではワタシマツワを捕らえ切れずも、今回は前が速くなりそうな組み合わせなので、着順が入れ替わっても良さそう。血統的にタフなレースになればなるほどいいタイプだろう。
≪札幌5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならラスベガスサイン。パーフェクトトリビューの仔は、7頭中4頭がJRAで1勝以上をマーク。調教でしっかりと時計が出ており、本馬も1勝以上はできるのでは。
≪札幌6レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならトリプレーテ。前走は3着馬に0.6秒差をつけており、負けた相手が悪かったか。ここは組み合わせに恵まれており、前走同様に向正面から仕掛けていけば、勝ち負けに加わってくるはず。
≪札幌7レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならローレルオーブ。前走駒ヶ岳特別はラスト3ハロンを11.8-11.7-11.3でまとめており、脚を余した感が強かった。開催最終週の馬場でパフォーマンスを上げてくる可能性が高いだろう。
≪札幌8レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならゼロスネーク。前走1勝クラスは時計の速い決着になってしまい、持ち味が生きなかった。長くいい脚を使うタイプで、時計のかかる良馬場の方が持ち味が生きるはず。
≪札幌9レース コスモス賞 勝負度なし≫
買うならアスクエジンバラ。前走は低調な組み合わせだったが、新馬のチュウワカーネギー組は、2着アンドゥーリル、4着アスクエジンバラが次走未勝利を勝ち上がっており、ハイレベル戦だったはず。ここはJRA勢の層が薄く、地方勢以外には先着を許さないだろう。
≪札幌10レース 知床特別 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑫ルージュスエルテ<次走注目>
〇⑤カリーシ
▲⑬スイミーユニバンス
△⑥マルプリ
本命は次走注目馬のルージュスエルテ。3走前の熱田特別は前残り決着の中、後方追走から大外を回っての追い上げ。ゴール前の脚色は1頭だけ抜けており、もう一列前で運べていれば、本馬が差し切っていたレースだった。前走HTB杯はスタートで大きく出遅れてしまい、流れに乗り切れず。勝ち馬カルプスペルシュは次走TVh賞を制し、2着エヴァンスウィートは次走苫小牧特別を制しており、戦った相手も悪かったか。引き続きスタートはカギも、捌きやすい12番ゲートを引けたのはプラスだろう。
相手はカリーシ。前走苫小牧特別は4コーナーを手応えよく回ってくるも、内から4頭分ほど外を回っており、距離ロスの多い競馬だった。今回は内目の5番ゲートに入り、ロスなく立ち回れば、前走以上の走りを期待していいのではないか。
馬券はルージュスエルテ、カリーシのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△(2点)
3連単:◎→〇⇔▲△(4点)
≪札幌11レース 報知杯大雪ハンデ 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑦コトホドサヨウニ
〇⑤スマートケープ
▲②ラフエイジアン
△⑬キャピタルサックス
本命はコトホドサヨウニの巻き返しに期待したい。前走下総ステークスは3コーナーで前にいたマイネルカーライルが故障で下がってきた影響をモロに受けてしまい、本馬もポジションを落とす不利。4コーナーでは後方2番手までポジションを落とし、競馬にならなかった。本来は大崩れなく走れるタイプなので、ここはスムーズならガラリ一変があってもいいだろう。佐々木騎手とは手が合うのではないか。
相手には前走大倉山特別が完勝だったスマートケープ、前走伊勢ステークスでは関西馬中心のメンバーで5着に入ったラフエイジアン、外枠歓迎のキャピタルサックスを挙げたい。
馬券はワイドでコトホドサヨウニからスマートケープ、ラフエイジアン、キャピタルサックスに流しつつ、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲△(3点)
3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)
3連単:◎→〇▲△→〇▲△(6点)
≪札幌12レース 石狩特別 勝負度なし≫
買うならクモヒトツナイ。前走1勝クラスは差し、追い込み勢が上位独占しており、前々で立ち回りを生かしたい本馬には不運な展開だった。このメンバーなら展開ひとつで巻き返し可能だろう。
新潟の予想
≪新潟1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならジェイストリーク。新馬のタイセイボーグ組は、外からメテオロイド(8着)に終始絡まれる厳しい展開。勝ち馬タイセイボーグは次走ダリア賞で2着に好走したほか、4、5、6、8着馬が次走未勝利で3着以内に好走しており、ハイレベル戦でもあった。今回は距離延長がカギも、血統的には芝1800mなら対応可能なはず。
≪新潟2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならナヴァラトゥナ。前走は馬群の後ろで動くに動けず、直線では鞍上も無理をせずに流していた。揉まれていいタイプではないので、外目の15番ゲートを引けたのはプラスだろう。
≪新潟3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならキタノマーシャル。前走ヴァイオパイシーズ組は、3着ライヴスプーン、5着マインドミーが次走未勝利で連対を果たしており、牝馬限定戦にしてはメンバーレベルが高かったのでは。ここは同型が手薄に見えるので、先行力が生きてきそう。
≪新潟4レース 新馬 勝負度なし≫
買うならモンローウォーク。半兄・トライデントスピアはデビュー2戦目の東京芝2000mで初勝利。調教で好時計を連発しており、このメンバーなら素質上位だろう。
≪新潟5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならスマッシング。ロイヤルスピリッツの仔は、JRAで2頭(ロイヤルソウル、リジル)がデビューして2頭ともに2勝以上をマーク。関東圏の低レベルな牝馬限定戦なら即結果が出ていいのでは。
≪新潟6レース 中郷特別 勝負度なし≫
買うならメランジェ。前走スイートピーステークスは直線で前が塞がってしまい、追い出しづらい場面があった。スイートピーステークス組の次走成績は【2.0.3.2】と非常に優秀で、本馬もここは巻き返してきそう。
≪新潟7レース 上越ステークス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑮タガノミスト
〇⑩ルディック
▲③ビバップ
△⑦ドンレパルス
△⑥メイショウタイゲイ
本命はタガノミスト。前走巨椋池ステークスは二ケタ馬番を引いた馬が1~4着に入る中、4番ゲートから前々で粘り込んでの5着。今回は一転して流れに乗りやすい外枠に入り、前走以上のパフォーマンスを期待していいのではないか。
相手はルディック。前走TUGF杯は4コーナーで外から被されてポジションを落とすも、直線に入って再び盛り返しての2着。ここに来てレースの幅が広がっており、ここも上位争いに加わってくるだろう。
馬券はタガノミスト、ルディックのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)
≪新潟8レース 瀬波温泉特別 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑦ピカピカサンダー
〇⑥ベルベルコンパス
▲⑫グレイスザクラウン
△⑤シャパリュ
本命はピカピカサンダー。前走1勝クラスの勝ち時計2分9秒1は、同日の同条件で行われた日吉特別の勝ち馬カズタンジャー(次走丹沢ステークス1着)がマークした2分9秒2を上回っており、昇級即通用レベルのパフォーマンスだった。ここは組み合わせに恵まれたことを考えても、3連勝濃厚と見ていいのでは。
相手は同じ3歳のベルベルコンパス。前走ユニコーンステークスはハイレベルな面々相手に1番ゲートから揉まれるタフな展開。本馬から0.1秒差の8着だったテスティモーネは次走2勝クラスで2着に好走しており、本馬も自己条件に戻れば、巻き返してくる可能性が高いのではないか。3走前の中京ダート1800mの勝ちっぷりが良く、左回りのダート1800m戦は合いそう。
馬券はピカピカサンダー、ベルベルコンパスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△(2点)
3連単:◎→〇→▲△(2点)
≪新潟9レース 新潟ジャンプステークス 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★☆☆☆)≫
◎⑨サイード
〇⑫インプレス
▲②フェーレンベルク
本命は人気でもサイードから入りたい。2走前の小倉ジャンプステークス、前走東京ジャンプステークスともに3着馬を突き放しており、負けた相手が悪かったか。ここは相手関係を考えても、勝ち切るチャンスと見ていいだろう。馬群に揉まれると行きっぷりがやや悪くなる時があるので、被されずに運べそうな9番ゲートを引けたのも魅力。
相手はインプレスが有力だろう。本馬もサイードと同じ前田氏所有のキズナ産駒。障害未勝利を勝ち上がって以降、大障害コースの中山グランドジャンプを除けば、4戦4勝。サイード同様に長く良い脚を使えるタイプで、ここも大崩れなく走ってくるのではないか。
馬券はサイード、インプレスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎〇▲(1点)
3連単:◎〇→◎〇▲→◎〇▲(4点)
≪新潟10レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならカーフキック。前走はハイペースで飛ばした逃げ馬を積極的に捕まえにいった分、勝ち馬に差されたレースだった。ここは組み合わせ的に能力最上位と見ていい。
≪新潟11レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならシュラフ。前走閃光特別は馬群を捌くのにやや手間取ったものの、2着アルデショワからタイム差なしの3着。10番ゲートなら許容範囲で、ここも上位争いに加わってくるのでは。
≪新潟12レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならパヴェリング。前走は本馬より内をロスなく立ち回った2頭を交わし切れず。決め手にやや欠ける面はあるのの、このメンバーなら勝ち負けには加わってくるはず。
中京の予想
≪中京1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならアウトザロー。Tiz the Law産駒はJRAで5頭がデビューし、勝ち上がった3頭はすべてダートで勝利。本馬も芝→ダート替わりで前進が期待できるのでは。
≪中京2レース 新馬 勝負度なし≫
買うならメイショウハッケイ。半兄・メイショウツヨキはデビュー2戦目に初勝利。調教でしっかりと時計が出ており、本馬も1勝以上はできそう。
≪中京3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならリビングストン。前走はポジションを取れなかった上に直線で追い出しが遅れてしまい、スムーズさを欠いての敗戦だった。前々で流れに乗れれば、前走で先着を許したパイオニアスクエアとは着順が入れ替わってもいいはず。
≪中京4レース 未勝利 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎④バルミラクル
〇⑦ワイドクリーガー
▲①ジャスティンロング
△⑭マルカベント
本命にはバルミラクルを狙いたい。距離延長で挑んだ前走は向正面で内から5、6頭分ほど外を回らされた上、4コーナーではブレーキをかけながら外に膨れてしまい、競馬にならなかった。ここは逃げ、先行勢が手薄な組み合わせを考えるとハナ主張までありそうで、前々で気分よく運べれば、ガラリ一変があってもいいだろう。
相手はワイドクリーガーが堅実駆けだろう。2走前は4コーナー1~3番手の馬が1~3着に入る中、同14番手から追い上げて4着。位置取りひとつで勝ち負けに加わっても不思議ではない内容だった。前走は4着馬に4馬身差をつけており、負けた相手が悪かったか。ここは組み合わせに恵まれており、引き続き上位争いに加わってくるはずだ。
馬券はバルミラクル、ワイドクリーガーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。3連複は印通りの組み合わせも買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)
3連単:◎→〇→▲△(2点)
≪中京5レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑪ストラーダレアーレ
〇⑩ボーヌロマネ
▲⑭レズルレクティオ
△③テイエムタワードン
△⑧シュテルンビルト
本命はストラーダレアーレ。前走は4コーナー1~3番手の馬が1~3着に入る前残り決着の中、後方から差して4着と着順以上に評価できる内容。エンジンのかかりがやや遅い面があるので、ワンターンコースの外枠なら力を発揮しやすいのではないか。
相手はボーヌロマネ。本馬も前走は前残り決着の中、後方から差して4着と着順以上に評価できる内容。追って味のあるタイプで、坂井瑠星騎手とは手が合っているだろう。
馬券はストラーダレアーレ、ボーヌロマネのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)
≪中京6レース 知多特別 勝負度なし≫
買うならフェンダー。今回はダート→芝替わりになるが、3歳時にはファルコンステークスで4着馬から0.1秒差の7着に健闘。中京芝1200mなら対応可能だろう。
≪中京7レース 高山ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑤ミッキーツインクル<次走注目>
〇②ハギノアルデバラン
▲③モズマーヴェリック<次走注目>
△⑧バールデュヴァン
本命は次走注目馬のミッキーツインクル。2走前のスピカステークスは行った行った決着の中、最後方追走から外々を回っての敗戦。前走関ヶ原ステークスは前半1000m通過61.7秒のスローペースで前残り決着の中、後方追走から脚を余しての敗戦だった。今回もスローペース必至の組み合わせも、捌きやすい9頭立ての少頭数なら素直に能力を信頼していいのではないか。
相手はハギノアルデバラン。2走前のサンシャインステークスは行った行った決着の中、12番ゲートから外々を回らされており、負けるべくして負けた一戦だった。ここは組み合わせ的にポジションを取れそうで、相手関係を考えても上位争いに加わっていいだろう。
馬券はミッキーツインクル、ハギノアルデバランのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△(2点)
3連単:◎→〇→▲△(2点)
≪中京8レース 長久手特別 勝負度なし≫
買うならタガノアビー。馬券に絡めなかった3走前のフローラステークスは直線で前がなかなか空かず、進路を探しながらの追い上げだった。自分でレースを作れないタイプも、ここは少頭数ながら前に行きたい馬が揃っており、力を発揮しやすそう。
≪中京9レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならグリーズマン。前走は前半600m通過34.5秒のハイペースで飛ばしての敗戦。ダート1400m中心に使われているが、ダート1200mへの距離短縮はプラスに働くのでは。
≪中京10レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならコーカサスゴールド。休養前の走りを考えれば、1勝クラスなら能力上位の存在。前走は馬群の中に入れて伸びを欠いた印象を受けたので、頭数減でスムーズな追走が叶えば、変わり身があってもいいだろう。
≪中京11レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑪ドロップオブレイ
〇⑨メイショウハダル<次走注目>
▲⑬プラウドメアリー<次走注目>
△⑩ホルンフェルス
本命はドロップオブレイ。中京芝1400mで行われた新馬は2番ゲートからロスなく立ち回るも、直線で前が塞がってしまい、明らかに消化不良の競馬だった。それでも勝ち馬から0.8秒差に留まっており、スムーズに捌けていれば、上位争いに加わっていたのではないか。前走は鼻出血でノーカウント。今回は人気が一気に急落しそうで(前走は1番人気に推されていた)、ここは馬券的に狙い目と言えるだろう。
相手はまず次走注目馬のメイショウハダル。前走は4コーナー1~3番手の馬が1~5着に入る中、スタートひと息で最後方からの追走。直線で大外に持ち出されてからはよく伸びてきたが、物理的に届かないレースだった。1ハロンの距離延長はプラスに働くのでは。
3番手も次走注目馬のプラウドメモリー。前走はスタートこそ五分に切るも、外から交わされたことでポジションが後退。ラスト1ハロン付近に入って大外に持ち出されてからはよく伸びており、脚を余しての敗戦だった。前走のレースぶりなら1ハロンの距離延長はプラスで、捌きやすそうな枠順を考えても、ここは高いパフォーマンスが期待できるだろう。
馬券はワイドでドロップオブレイからメイショウハダル、プラウドメアリーに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)
≪中京12レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならザカリナン。 前走はスタートで出遅れて流れに乗り切れず。引き続きゲートはカギになりそうだが、松山騎手への鞍上強化で前進があってもいいだろう。