おはようございます。本日の勝負度B以上はなし。勝負度C中心になりますが、何本かはヒットを出したいですね。それでは本日の勝負レースをご覧ください。
※最終更新日8月2日(土)09時30分
※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。
※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。
8月2日(土)
札幌の予想
≪札幌1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならヴィラジョヴィス。函館芝1800mで行われた新馬はレコード勝ちを果たしたマルガを早めに追いかけた分の失速だろう。このメンバーなら能力上位と見ていい。
≪札幌2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うなら次走注目馬のインユアアイズ。前走は1番ゲートから押して前に行くも、外からアイルトンバローズにピッタリとマークされてしまい、2頭で共倒れしたレースだった。今回は芝→ダート替わりになるが、全兄・ロードアルフィーネは門別ダートで2勝を挙げており、本馬もダートで変わっていいか。
≪札幌3レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑭リバティフレイム
〇⑪トリプレーテ
▲⑥ハルフロンティア
△③マイネルアース
△①グラツィオーソ
△②ラルフテソーロ
×⑨シャドーストライク
本命はリバティフレイム。前走は1番ゲートで馬群の後ろで動くに動けず、4-4-7-9の通過順を見ても、明らかにチグハグな競馬だった。今回は一転して大外枠に入り、外目からスムーズな先行策が叶えば、パフォーマンスを大きく上げてくるのではないか。
相手には距離延長歓迎のトリプレーテ、行き切れば怖いハルフロンティア、東京開催で強敵相手に揉まれてきたマイネルアースを挙げたい。
馬券はワイドでリバティフレイムからトリプレーテ、ハルフロンティア、マイネルアース、3列目に印を打った馬に流したい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲△(3点)
3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△△△×(12点)
≪札幌4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うなら次走注目馬のカリータフェリス。前走は4コーナーで内から8頭分ほど外を回っており、距離ロスが響いての敗戦だった。2走前は前が止まりにくい展開の中、後方から上り最速で追い込んで3着と着順以上に評価できる内容だった。当時だけ走れば、このメンバーに入っても馬券圏内が狙えるはず。
≪札幌5レース 新馬 勝負度なし≫
買うならサンダーバード。当歳のセレクトセールで2億8600万円で落札された馬。サロニカの仔は、サロニコス、サラコスティともにデビュー4戦目以内に勝ち上がり。正直、奥深さはなさそうだが、早いうちに1勝くらいはできるのでは。
≪札幌6レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならサウンドモリアーナ。前走はスタートで横に跳ねてしまい、流れに乗り切れずの敗戦。2走前のようにスタート五分ならパフォーマンスを上げてくるだろう。
≪札幌7レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならコンフォルツァ。前走若葉ステークスは直線で馬群の後ろに入っており、追い出しがやや遅れての敗戦だった。長く良い脚を使えるイメージなので、洋芝の札幌芝2000mに変わるのはプラスだろう。ここは相手関係にも恵まれた。
≪札幌8レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑧リアライズカミオン<次走注目>
〇⑥シーリュウシー
▲⑦ニシノブレイゼスト
△①グレイスフルマーチ
本命は次走注目馬のリアライズカミオン。前走は道中で砂被りを受けて行きっぷりがいまひとつ。直線では馬群の間から伸びてくるも、ゴール前で追い出しを待たされる場面があり、脚を余しての敗戦だった。11頭立ての8番ゲートなら砂被りを受けずに運べるのではないか。
相手にはシーリュウシーを挙げたい。前走は道中からマクリ気味に進出するも、前にいたリエータメンテ、アークドールともに抵抗してきたため、マクリ切れずの外目3番手を追走。直線に入っても決してバテているわけではなく、もっと走れた印象が強かった。今回は初のダート1700mになるが、自分から動いていく競馬に持ち込めれば、ここでも好走のチャンスはあるはずだ。
馬券はリアライズカミオン、シーリュウシーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。3連複だけはタテ目も押さえたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)
3連単:◎→〇→▲△(2点)
≪札幌9レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならルシード。近2走は1、2番ゲートで後手を踏み、力を発揮できずの敗戦だった。今回は一転して外枠に入り、パフォーマンスを上げてくる可能性が高そう。
≪札幌10レース 釧路湿原特別 勝負度なし≫
買うならジェットマグナム。なかなか結果に結びつかないが、前走ニュージーランドトロフィーも着順ほど負けていなかった。自己条件に戻れば、巻き返しがあってもいいのでは。コーナー4回の中距離戦の方が合っている。
≪札幌11レース STV賞 勝負度なし≫
買うならソリダリティ。ここは前に行きたい馬が揃っているので、追って味のある本馬が台頭するのでは。札幌芝2000mは昨年の同開催のフィリピントロフィーで勝利を挙げている。
≪札幌12レース 大倉山特別 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎①ベルギューン
〇⑫ヤマニンバロネス
▲④オールマキシマム
△⑪スマートケープ
△⑦カプラローラ
△⑨メイショウタムシバ
×⑩サツキノジョウ
本命は次走注目馬のベルギューン。2走前のバイオレットステークスは前半600m通過33.9秒のハイペースを外目4番手で追走。3、4コーナーでは内から3、4頭分ほど外を回っており、コースロスが響いての敗戦だった。前走横手特別は4コーナー1~4番手の馬が1~4着に入る中、同8番手から外々を回っての追い上げ。スローペースの中、さすがにじっくりと運び過ぎた。近2走の敗因はハッキリしており、スムーズに運べれば、巻き返してくるのではないか。
相手はヤマニンバロネス。前走バイオレットステークスは4着ポールセンが次走青竜ステークスを制し、15着ハグが次走鳳雛ステークスを制しているハイレベル戦。今回は初のダート1700mになるが、シニスターミニスター産駒なら対応してくる可能性が高いだろう。
馬券はベルギューン、ヤマニンバロネスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△×(5点)
新潟の予想
≪新潟1レース 障害未勝利 勝負度なし≫
買うならアメリカンピース。前走コスモチプリア組は、2着サンダーアラート、4着マホロバともに次走障害未勝利で勝ち上がり。本馬もそろそろ順番が回ってきていいはず。
≪新潟2レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならアバレリュウ。半姉・ラブリーエンジェルは新潟ダート1800mで行われた2勝クラス・咲花特別で勝利。マイルではややスピード不足な印象を受けるので、コーナー4回のコースでも対応できるのでは。
≪新潟3レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならイイクニパッション。前走は先行争いが激しく、失速するべくして失速したレースだった。一本調子のスピードタイプで、新潟千直は合っているだろう。
≪新潟4レース 新馬 勝負度なし≫
買うならパントルナイーフ。全兄は24年ダービー卿チャレンジトロフィー勝ち馬のパレルヴィジョン。調教の動きから本馬もポテンシャルは高そう。
≪新潟5レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならコオリナラグーン。前走は結果的に1ハロンの距離延長が長かったか。距離短縮、減量の今村騎手に変わり、粘りは増してくるのでは。
≪新潟6レース 五頭連峰特別 勝負度なし≫
買うならシャンクス。前走は直線で馬群の後ろに入って進路を探しながらの追い上げになっており、脚を余しての敗戦だった。長くいい脚を使えるタイプで、新潟芝1600mは合いそう。
≪新潟7レース 柳都ステークス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑧フルオール
〇⑪ゴールドアローン
▲⑫デコラシオン
本命はフルオール。2走前の是政ステークスは前残り決着の中、最後方追走から大外ぶん回しで、展開に泣かされての敗戦。前走夏至ステークスは東京ダート1600mの最内枠で乗り難しさがあり、決して力を発揮しての敗戦ではなかった。今回は実績のある新潟ダート1800m。ここは展開が向くかは微妙も、条件自体は好転していると言っていいだろう。
相手は近2走牡馬混合戦で善戦しているゴールドアローン、初ダートの前走でダート適性を示したデコラシオンを挙げたい。
馬券はワイドでフルオールからゴールドアローン、デコラシオンに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎〇▲(1点)
≪新潟8レース 苗場特別 勝負度なし≫
買うならインペリアルライン。前走は極端に時計の速い決着になってしまい、スタミナ型の本馬にとって不運なレースだった。器用さに欠ける面があるので、捌きやすい少頭数戦に変わるのはプラスなのでは。
≪新潟9レース 障害オープン 勝負度なし≫
買うならウインチェレステ。前走は重賞で相手関係を考えれば、善戦と言える内容。メンバーレベルが落ちる今回は見直し可能だろう。頭数が減るのもプラス。
≪新潟10レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑩カゼノタカトシ<次走注目>
〇⑧アンクエンチャブル
▲④カージオイド
△⑥ファリーザ
△⑤メルシージュテーム
△⑨ノーブルアクト
本命は次走注目馬のカゼノタカトシ。ダート替わりの前走は前崩れ決着の中、向正面から外目を回って進出しており、結果的に動き出すのが早過ぎた。現級通用の能力を秘めているはずで、ここは外目からスムーズな追走が叶えば、馬券圏内が見えてくるのではないか。
相手には休み明けでも能力上位のアンクエンチャブル、前走は前が止まらずの展開で大きく負けていないカージオイドを挙げたい。
馬券はワイドでカゼノタカトシからアンクエンチャブル、カージオイドに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇▲(2点)
3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△(7点)
≪新潟11レース 未勝利 勝負度なし≫
買うなら次走注目馬のアーラグラシア。前走はスタートひと息もレーン騎手が意識的に出していき、道中は外目3番手。やや行きたがりながらの追走で脚が溜まらなかった。主戦のルメール騎手に戻り、巻き返してくるのでは。
≪新潟12レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならハーバードスクエア。前走のフェンスブレイカー組は、3着ボウウィンドウ、4着コスモグラニットが次走未勝利を勝ち上がり。今回は間隔がやや空いての一戦も、メンバーレベルが落ちており、ここも勝ち負けに加わってくるはず。
中京の予想
≪中京1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫
買うならタマモイカロス。前走は勝ち馬が同日の1勝クラスの勝ち時計を上回っており、負けた相手が悪かっただけ。1ハロンの距離延長なら問題ないだろう。
≪中京2レース 新馬 勝負度なし≫
買うならリバティアイランドの半妹・コニーアイランド。ヤンキーローズの仔は4頭中3頭が新馬で勝ち上がり。中内田厩舎なら早い時期から走ってくるのでは。
≪中京3レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならフランキーバローズ。前走は負けた相手が悪かっただけで、本馬自身は3着馬に4馬身差をつけての2着だった。ここは外目からスムーズな先行策が叶えば、勝ち負けに加わってくるだろう。
≪中京4レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならコスモグローリー。近走はマイル中心に使われているものの、デビュー2戦目には小倉芝2000mで2着に好走。血統的に中京芝2000mは合うはず。
≪中京5レース 未勝利 勝負度なし≫
買うならモズケイスター。前走は逃げたモレポブラーノが押し切る展開の中、後方追走から外々を回っており、負けるべくして負けた一戦だった。このメンバーなら能力上位と見ていい。
≪中京6レース 日進特別 勝負度なし≫
買うならイサナ。前走熊本城特別は時計の速い行った行った決着になってしまい、持ち味が生きずの敗戦。今回は【2.1.0.0】と相性のいい中京ダート1800mに変わり、パフォーマンスを上げてくるのではないか。
≪中京7レース 豊明ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑥シュタールヴィント<次走注目>
〇⑬マイネルチケット
▲⑦ウインスノーライト
△④アクートゥス
△⑧キャプテンシー
△⑨テーオーダヴィンチ
ここはもう一度、シュタールヴィントを狙いたい。前走テレQ杯でも本命に推したが、直線入り口で前が捌けず、進路を外に変更するロスがあっての敗戦。ゴール前の伸び脚は1頭だけ抜けており、スムーズなら勝ち負けに加われたレースだった。前走のレースぶりなら1ハロンの距離延長、頭数減ともにプラスに働きそうで、ここは馬券圏内まで期待できるのではないか。
相手は3歳のマイネルチケット。未勝利勝ち後は重賞中心に使われており、重賞でも善戦してきた馬。前走NHKマイルカップも着順ほど負けておらず、自己条件に戻れば、古馬相手でも能力上位と見ていいのではないか。上りはかかった方がいいタイプなので、タフな中京コースは合っている。
馬券はシュタールヴィント、マイネルチケットのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)
3連単:◎→〇→▲△△△(4点)
≪中京8レース 浜松特別 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑬テーオーエルビス
〇⑩フェンダー
▲①エコロネオ<次走注目>
△⑦フレイミングパイ
本命はテーオーエルビス。前走1勝クラスでマークした1分12秒0は、同日の2勝クラスでも2着に値するほど。ここは相手関係を考えても、勝ち負け必至と見ていいのではないか。追えば追うだけ伸びるイメージで、鞍上の坂井瑠星騎手とは合う。
相手はフェンダーが有力だろう。ここまでダート1400m以下では【1.4.1.1】と安定した走り。前走安芸ステークスは勝ち馬が強過ぎただけで、決して悲観する内容ではなかった。このメンバーならテーオーエルビスとの争いになるのではないか。
馬券はテーオーエルビス、フェンダーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△(2点)
3連単:◎→〇→▲△(2点)
≪中京9レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならショーダンサー。前走ヒルノハンブルク組は、4、5、11着馬が次走1勝クラスで2着以内に好走。最内枠からどう捌くかがカギも、10頭立ての少頭数戦はプラスだろう。
≪中京10レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫
◎⑨ハクサンアイリス
〇⑥カルパ
▲⑩エナジーガンツ
△②パルメリータ
△⑬シャドウキャッスル
本命はハクサンアイリス。2走前はハイレベルなバイオレットステークスで負けるべくして負けた一戦。前走は1、2着馬が強過ぎただけで、水準の1勝クラスなら本馬が勝利していたレースだった。このメンバーに入れば、能力上位と見ていいのではないか。
相手はブチコの仔・カルパが有力。ダート1400mで大崩れなく走っている馬。ここは対3歳勢との力関係がカギも、上位争いには加わってくる可能性が高いだろう。
馬券はハクサンアイリス、カルパのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)
3連単:◎→〇→▲△△(3点)
≪中京11レース 1勝クラス 勝負度なし≫
買うならマーゴットレジーナ。前走フローラステークスは勝ち馬カムニャックがオークスを制したほか、5、6、18着馬が次走1勝クラスを制しているハイレベル戦。牝馬限定の1勝クラスなら見直し可能だろう。
≪中京12レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫
◎⑥パリコレジェンヌ<次走注目>
〇⑯マローソ<次走注目>
▲③モズレイラココナ
△⑫ギフテッドアベリア
△⑨ヤマニンレセディ
△⑧ダノンプリマ
本命は次走注目馬のパリコレジェンヌ。前走は前半600m通過32.9秒のハイペースを3番手追走。展開を考えれば、着順以上に評価できる走りだった。ここは内から行き切れそうな組み合わせで、前走で先着を許したマローソとの逆転も十分に可能なのではないか。
相手も次走注目馬のマローソ。前走は前半600m通過32.9秒のハイペースを2番手追走。展開が明らかに厳しかった。近2走のレース内容が濃く、ここでも上位争いに加わってくるだろう。
馬券はパリコレジェンヌ、マローソのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。
【参考買い目】
ワイド:◎ー〇(1点)
3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)
3連単:◎→〇→▲△△△(4点)