おはようございます。本日の勝負度B以上は、福島10、12レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日7月20日(日)09時20分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

7月20日(日)

函館の予想

≪函館1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならコルテオソレイユ。福島芝1200mで行われた新馬では前残り決着の中、ラスト3ハロンを11.6-11.4-11.5でまとめており、まだ上積みがありそうな走りに見えた。ここは混戦ムードも、新馬から多少の上積みがあれば、勝ち負けに加われるはず。

≪函館2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならナリタヒカリ。前走の敗因が不可解も、今回はメンバーレベルが落ちる牝馬限定戦。この組み合わせなら2走前のように上位争いに加わってくるのでは。

≪函館3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならハニードレス。前走は東京芝1600mのスピード勝負で本馬の良さが生きなかった。新馬や2戦目の未勝利の走りを見る限り、コーナー4回の芝中距離戦向きだろう。

≪函館4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならサトミノエンジェル。前走はコーナーでややモタつくも、直線で外からじわじわと脚を伸ばして2着。なかなか勝ち上がれないが、このメンバーなら最低でも馬券圏内には加わってくるだろう。レズルレクティオもこの組み合わせなら大崩れなく走ってきそう。

≪函館5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならハムタン。カレンブーケドールの初仔。やや奥手のタイプかもしれないが、調教の動きから早いうちに勝ち上がれるポテンシャルを秘めているはず。

≪函館6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならピースオブライツ。2走前はラチ沿いの経済コースを通れたとは言え、直線入口からラスト100m付近まで前が詰まってしまい、追い出しが明らかに遅れての敗戦。前走も直線で前が壁になっており、消化不良の一戦だった。折り合いにやや難を抱えている印象なので、一気の距離短縮がハマる可能性も。

≪函館7レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑫ビーマックス
〇②ルシード<次走注目>
▲⑨タミゼ
△⑦ミッキーマカパ
△④フェリーニ
△⑪ミスターディジェイ

本命はビーマックス。今回は4キロ減の小林騎手騎乗、流れに乗りやすそうな12番ゲートに入り、前走以上の粘り込みが期待できるのではないか。

相手は次走注目馬のルシード。前走は1番ゲートから出遅れてしまい、最後方追走で流れに乗れず。再びの内枠はネックも、浜中騎手への乗り替わりはプラスに捉えていいだろう。

馬券はビーマックス、ルシードのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪函館8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならレクスノヴァス。前走臥牛山特別では抜けた上り最速の脚を繰り出して2着。一戦毎にレース内容が良化しており、このメンバーなら50%くらいの確率で勝ち上がれるのでは。

≪函館9レース 潮騒特別 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑨リリーフィールド
〇②モズナナスター
▲⑬ヴァンヴィーヴ
△③キョウエイボニータ

本命はリリーフィールド。前走立待岬特別は正攻法の競馬で挑み、勝利目前だったが、勝ち馬の末脚に屈しての2着。2勝クラスでは能力上位の存在と言ってよく、引き続き同条件、流れに乗りやすい9番ゲートなら勝ち負けに加わってくるのではないか。

相手はモズナナスターを見直したい。2走前のファルコンステークスは勝負どころでポジションを落とす不利があり、前走はダートで参考外。今回は【1.2.1.1】と大崩れなく走っている芝1200m戦に変わり、自己条件に戻ることを考えても、ここは巻き返しの余地十分だろう。

馬券はリリーフィールド、モズナナスターのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪函館10レース 駒場特別 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑪グランドセントラル
〇⑧グレイテストソング
▲②プラムダンディ
△⑫ブレイゼスト
△⑥タイセイミッション
△①アレクサ

ここはグランドセントラルを狙いたい。前走檜山特別で久しぶりに崩れたものの、1番ゲートから馬群の後ろで動くに動けず、追い出しが遅れての敗戦だった。今回は一転して外目の11番ゲートに入ったので、前走以上にスムーズな立ち回りができるのではないか。

相手はまずグレイテストソング。前走竜飛崎特別は3番ゲートから内々をロスなく立ち回っての5着。上積みがあるかは微妙も、ここは組み合わせに恵まれた印象で、前走だけ走れば、馬券圏内が狙えるはず。

3番手はプラムダンディ。前走檜山特別は4コーナーで内から6頭分ほど外を回っており、コースロスがやや響いての敗戦。砂被り自体は問題ないタイプなので、内枠からスムーズな立ち回りができれば、前走以上の走りを期待していいだろう。

馬券はワイドでグランドセントラルからグレイテストソング、プラムダンディに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△(7点)

≪函館11レース 函館2歳ステークス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑧ブラックチャリス
〇⑪トウカイマシェリ
▲④タガノアラリア
△③エスカレイト
△⑩スターオブロンドン

ここはブラックチャリス、トウカイマシェリのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪函館12レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならマシュー。立ち回り上手なタイプで、コーナー4回のダート1700m戦はプラス。このメンバーで減量の小林騎手騎乗なら先手を奪えるのでは。

福島の予想

≪福島1レース 障害未勝利 勝負度なし≫

買うならセファーラジエル。前走は勝ち馬フリーダムレインが次走障害オープン2着、2着ポリトナリティーが次走障害未勝利を勝利。関東圏の低レベル戦なら能力上位のはず。

≪福島2レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑫カーフキック
〇⑮コンヴァージョン
▲③スターエンブレム
△②グロワールスカイ
△④ミュージックマン
△⑬パワーオブドリーム

本命はカーフキック。新馬戦から4戦連続でハイレベル戦を使われており、今回は相手関係が一気に楽になっている印象。特に2走前のリザードアイランド組は、2、4、7着馬が次走未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦だった。このメンバーで外目からスムーズな追走が叶えば、上位争いが期待できるはず。

相手は大外枠のコンヴァージョン。ダート替わりの前走は外々を回りながらしぶとく脚を使い、ダート適性を感じさせる走り。マイルではややスピード不足の印象を受けるので、福島ダート1700m替わりでさらなる前進に期待してもいいだろう。

馬券はワイドでカーフキック、コンヴァージョンのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪福島3レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならクリエープキー。新馬のサンアントワーヌ組は、2、3、5着馬が次走未勝利で1~3着を独占。ハイレベル戦だった可能性があり、本馬もここは見直し可能だろう。最内枠から先手を奪ってそのまま押し切るのでは。

≪福島4レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならライヴマルガリータ。このメンバーなら調教の動きは一枚上。近親にJRAのダートで3勝を挙げたニシノカシミヤがいる血統で、本馬もダート替わりは悪くなさそう。

≪福島5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならコスモナエマ。半兄に弥生賞勝ち馬コスモキュランダがいる血統。ダノンバラード産駒ならコーナー4回の芝中距離戦は合っているはず。

≪福島6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならフィーユチャン。3走前に京都芝1800mで行われた一戦はのちの京都新聞杯勝ち馬ショウヘイの2着。ここまで牡馬混合戦に揉まれており、牝馬限定戦なら能力上位と見ていいだろう。

≪福島7レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならアイドル。前走は圧勝したエスシーレベッカを追いかけての2着。引き続き福島ダート1150mなら上位争いに加わってくるのではないか。

≪福島8レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならスペードギニー。東京コースではスピード不足の印象を受けるので、コーナー4回の福島芝1800m替わりはプラスに捉えていいだろう。

≪福島9レース 南相馬特別 勝負度なし≫

買うならスターウェーブ。前走はレース中の鼻出血で参考外の一戦。休み休み使われているが、2走前の1勝クラスのパフォーマンスを考えれば、このメンバーなら勝ち負けに加われるはず。

≪福島10レース 猪苗代特別 勝負度B(自信度★★★★☆ 妙味度★★☆☆☆)≫

◎⑦ユキワリザクラ
〇⑨プリズマジコ
▲⑩ミスティア
△⑧マイネルトルファン
△⑤フロムナウオン
△①マーシャルポイント

本命はユキワリザクラ。前走松島特別はラスト3ハロンを11.7-11.6-11.5と加速し続けており、まだ上積みがありそうな走りだった。ここは牡馬混合戦でも組み合わせに恵まれており、引き続き勝ち負けに加わってくるのではないか。

相手は唯一の関西馬、プリズマジコが有力。前走青嵐賞は前が止まらない展開の中、中団から差して3着と着順以上に評価できる内容。関東圏のローカル戦なら能力上位と見ていいだろう。キズナ産駒らしく長くいい脚を使うタイプで、福島芝2000mは合うはず。

馬券はユキワリザクラ、プリズマジコのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪福島11レース 福島テレビ賞 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎③イスラアネーロ
〇⑬レディフォース
▲⑥エコロガイア
△⑧エスカル
△⑨メズメライザー

本命はイスラアネーロ。前走京葉ステークスは中団追走からしぶとく伸びてくるも、逃げたインビンシブルパパが押し切る展開で流れが向かず。今回は勝ち鞍のある福島ダート1150m戦、田辺騎手への鞍上強化で上積みがあってもいいだろう。砂被りを苦にしないタイプなので、内枠も決してマイナスではない。

相手には前々で流れに乗れそうなレディフォース、エコロガイア、エスカルを挙げたい。

馬券はワイドでイスラアネーロからレディフォース、エコロガイア、エスカルに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲△(3点)

3連複:◎ー〇▲△△ー〇▲△△(6点)

≪福島12レース 1勝クラス 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑦メリークリスマス
〇⑩ブルータス
▲⑨マテンロウブレイブ

本命はメリークリスマス。前走わらび賞は、勝ち馬バギーウィップが次走2勝クラス・檜山特別を制し、5着チュウワクリスエス、6着タガノマカシヤが次走1勝クラスを勝利。本馬も自己条件に戻れば、巻き返し必至と見ていいのではないか。

相手はブルータスが堅実に走ってきそう。ダートに変わってからは【1.3.2.0】と安定した走り。ここは逃げ、先行勢が手薄な組み合わせに見えるので、前々で立ち回れば、引き続き上位争いに加わってくるのではないか。鞍上が戸崎騎手に強化されるのも魅力。

3番手はマテンロウブレイブを見直したい。近2走は東京ダート1600m戦を使われているが、スタミナ色の強いナダル産駒なので、条件が合っていなかったか。これまで右回りのダート中距離戦は【1.0.1.0】。ここは相手関係を考えても、見直し可能だろう。

馬券はメリークリスマス、ブルータスのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)

小倉の予想

≪小倉1レース 2歳未勝利 勝負度なし≫

買うならゴーゴーシャチョウ。Speighstown産駒なら本質的にダート馬と見てよさそう。ここは前走ダート組が小粒なので、本馬があっさり勝利しても不思議ではない。

≪小倉2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならハツコイサイダー。前走は前半600m通過33.0秒のハイペースで差し、追い込み決着だった。今回は3キロ減の田山騎手騎乗でもうひと踏ん張りが利いてもいいか。

≪小倉3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならアイブリンク。前走はスタートで他馬とぶつかって大きく後退してしまい、流れに乗れずの敗戦だった。1400mはやや距離不足な印象も受けるので、距離延長は歓迎と見ていい。

≪小倉4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のサミダレナイツ。前走は終始内から4頭分ほど外を回らされた上、向正面で外から被されてしまい、3コーナー付近でごちゃつく場面。直線はじわじわと伸びており、もう少しスムーズなら着順はもっと上だった。

≪小倉5レース 新馬 勝負度なし≫

買うならリアライズブラーヴ。半兄に東京新聞杯含むマイル重賞で2勝を挙げたイルーシヴパンサーがいる血統。調教で軽快な動きを見せており、本馬もポテンシャルは高そう。

≪小倉6レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑧ルミナスサンライズ<次走注目>
〇⑦エブライト
▲③ライツユーアップ
△②ペイシャヴァルツー
△⑤クリノミニスター

本命は次走注目馬のルミナスサンライズ。前走は終始内から5頭分ほど外を回った上、4コーナーで外に膨れてしまい、致命的なロス。直線は再び伸びており、見直し可能な一戦だった。当時、「右回りの方がいいのかもしれない」と書いた通り、右回りコースに変わって巻き返す可能性はあるだろう。器用さに欠ける面があるので、少頭数競馬も魅力。

相手はエブライト。前走は前残り決着だったのもあるが、砂被りを受けた影響なのかズルズルと後退してしまい、消化不良の競馬だった。今回は捌きやすい9頭立ての7番ゲートに入ったので、砂被りを受けずに運ぶことができるのではないか。

馬券はルミナスサンライズ、エブライトのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪小倉7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならキーチパルフェ。 前走青島特別は直線で馬群の後ろに入って進路を切り返すロスがあり、もっと走れた印象が強かった。今回は松山騎手への鞍上強化で、もう一段上の走りを見せてもいいだろう。

≪小倉8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならツッチーフェイス。福島芝1200mで行われた2走前は直線で決してスムーズに捌けずも、勝ち馬から0.3秒差に留まっており、現級通用の力を示した。平坦芝1200m替わり、開催最終週の馬場、12頭立ての少頭数ともに魅力で、ここは激走があっても驚けないか。

≪小倉9レース 不知火特別 勝負度なし≫

買うならホルトバージ。近走はダート中心に使われているものの、初勝利は新潟芝1800mで3歳時には小倉芝2000mで行われた1勝クラスで2着の実績もある馬。メンバーレベルの低い2勝クラスなら通用しても何ら不思議ではないはず。

≪小倉10レース 熊本城特別 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑪ビオグラフィア
〇④レアンダー
▲③メイショウミカワ
△⑬ゴッドブルービー
△⑨ヴィヴァン
△⑩オペラプラージュ

本命はビオグラフィア。障害帰りになるものの、昨年の宮崎ステークスでは完全な前残り決着の中、1頭だけ後方から追い込んで4着と着順以上に評価できる走りだった。ここはメンバーレベルの低い3勝クラスなので、昨年並みのパフォーマンスを見せれば、勝ち負けに加われるのでは。4走前の奥羽ステークス6着の走りを見ても、能力に大きな陰りは見られないはず。

相手には前走格上挑戦で健闘したレアンダー、相手なりに走るイメージがあるメイショウミカワを挙げたい。

馬券はワイドでビオグラフィアからレアンダー、メイショウミカワに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△(7点)

≪小倉11レース 小倉記念 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑫ハピ
〇⑯ディープモンスター
▲⑥シェイクユアハート
△①イングランドアイズ
△⑮ニホンピロキーフ

ここはワイドでハピからディープモンスター、シェイクユアハート、イングランドアイズ、ニホンピロキーフに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。本線はシェイクユアハートまで。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲△△(4点)…本線はシェイクユアハートまで

3連複:◎ー〇▲△△ー〇▲△△(6点)

≪小倉12レース 耶馬渓特別 勝負度なし≫

買うなら前走で本命に推したインブロリオ。前走は前半600m通過33.3秒のハイペースを正攻法の競馬で押し切っており、数字以上に強い内容だった。昇級しても即通用の器のはず。