おはようございます。本日の勝負度B以上は、東京11、京都11レースです。全体的に買いたいレースはやや少な目で、重賞が一番楽しみな一日です。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日5月10日(土)09時10分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

5月10日(土)

新潟の予想

≪新潟1レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならサンダーアラート。前走ミヤジシャルマン組は、勝ち馬が次走障害オープンを制し、3着メイショウカズサが次走障害未勝利で勝利。本馬も障害未勝利ならすぐに勝ち上がれるだろう。

≪新潟2レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑫メイショウタイピン<次走注目>
〇⑥ビービーバザーク
▲①セブンスウェイ
△⑧メイショウアイル
△⑭チェラビックタイム

本命は次走注目馬のメイショウタイピン。前走は終始内から4、5頭分ほど外を回らされており、コースロスが響いての敗戦。今回も枠順の並び的にコースロスは生じそうだが、ローカルの低レベル戦で相手関係は楽になっており、前走並みのパフォーマンスでも馬券圏内に加わってくるだろう。

相手はビービーバザークが最有力。新馬戦からスムーズな追走が叶っており、これ以上の上積みはないものの、このメンバーなら能力上位の存在。メンバーを見渡しても同型が手薄なので、ここも正攻法の競馬で粘り込むのではないか。

馬券はメイショウタイピン、ビービーバザークのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

≪新潟3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うなら前走で本命に推したメイショウホダワラ。前走タルトポワール組では3着馬に0.6秒差をつけての2着。スタート力が高く、この枠順の並びなら引き続きハナ主張が叶うだろう。

≪新潟4レース 障害オープン 勝負度なし≫

買うならロードディアマント。2走前のアランデル組ではすでに障害オープンを勝ち上がっているフェーレンベルク(4着)、ワールドスケール(7着)、インディゴブラック(9着)らに先着を果たしての2着。前走アンクルブラック組では3着レッドバロッサが次走三木ホースランドパークジャンプステークスを勝利している。ここはメンバーレベルが低く、本馬が順当に勝利を収めそう。

≪新潟5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならベールドインパクト。2走前のエンジェルブリーズ組は、2、3、4着馬がすでに未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦。速い脚が使えるわけではないので、タフな新潟の外回りコースは合っているのでは。

≪新潟6レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならファンタズマ。ブリンカーを着用した前走が前半1000m通過58.9秒のハイペースを前々で立ち回って2着と着順以上に評価できる内容。新潟芝2000m内回りの外枠ならリズム良く運べるだろう。

≪新潟7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならサンセットブライト。近2走を見ると、東京ダート1600mは合っていなかったか。今回は4走前に高いパフォーマンスを見せている新潟ダート1800m。コース替わりでパフォーマンスを上げてくるのでは。

≪新潟8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならイナフセド。前走は1番ゲートで馬群の後ろで我慢を強いられ、追い出しがやや遅れての敗戦だった。今回は一転して大外枠をゲット。鞍上強化も魅力。

≪新潟9レース 三国特別 勝負度なし≫

買うならレオンバローズ。前走1勝クラスは直線で前が詰まってしまい、追い出しが遅れての敗戦。今回は外目からスムーズな追走が叶いそうで、前走以上の走りを期待していいだろう。

≪新潟10レース 荒川峡特別 勝負度なし≫

買うならゼンノインヴォーク。去勢明け後に馬体重を大きく減らしてしまったのは気になるものの、今回はひと息入れて体勢を立て直されている可能性があり、馬体重を少しでも戻しているなら上積みがあってもいいのでは。1勝クラスでは能力上位の存在。

≪新潟11レース 駿風ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑯レベレンシア
〇⑮カフジテトラゴン
▲⑫ランドオブラヴ
△⑭ニシノコニャック
△⑧プロスペリダード
△③エコロレジーナ

ここは大外枠に入ったレベレンシアを狙いたい。長期休養明け後は結果が出ていないものの、4走前の東山ステークスは展開不向き、3走前の初春ステークスは実績のないダート、2走前のトリトンステークスは折り合いを欠いており、すべて言い訳の利く敗戦。前走は格上挑戦の北九州短距離ステークスに出走し、勝ち馬キタノエクスプレスから0.4秒差の7着。3勝クラスなら通用するポテンシャルを秘めているだろう。今回は初めての千直になるが、一本調子のスピードタイプのイメージなので、同条件はいかにも合いそう。枠順も良く、人気でも走ってくる可能性が高いと見た。

相手はカフジテトラゴン。新潟千直では【0.3.0.0】とパーフェクト連対を果たしており、2走前にはリステッド競走のルミエールオータムダッシュで2着に好走。今回も再び8枠を引き当て、素直に同コースの実績を信頼していいだろう。

馬券はレベレンシア、カフジテトラゴンのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

3連単:◎→〇→▲△△△(4点)

≪新潟12レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑥アイスリンディ<次走注目>
〇⑪オンマガトオル
▲⑬オオゾラヒバリ<次走注目>
△⑫ルミナスサンライズ
△①ミルミナーヴァ
△⑭ゴールデンチップス
×③モリノレッドスター

本命は次走注目馬のアイスリンディ。前走は向正面で前にいたフェレザが後退してきたことで鞍上が手綱を少し引いてポジションを下げるロス。その後は4コーナーまで馬群の後ろで捌けず、追い出しが明らかに遅れていた。2走前もスムーズさをやや欠いており、近走は決して力負けではない。今回は低レベルな牝馬限定戦で、4、5走前だけ走れれば、馬券圏内が見えてくるのではないか。

相手はオンマガトオル。休み明けの前走は前残り決着の中、後方から脚を余しての敗戦。牝馬ながら530キロ前後の大型馬で、一度使われた上積みは大きそう。牡馬混合戦→牝馬限定戦を考えても、前進が期待できるだろう。

3番手は次走注目馬のオオゾラヒバリ。前走は3番ゲートから加速がつかず、馬群の内で終始砂を被る厳しい展開になってしまい、力を発揮できず。今回は一転して外枠を引き、スムーズな追走が叶いそうで、前走以上の走りを期待していいだろう。牡馬混合戦ばかり使われてきたが、今回は牝馬限定戦なのも魅力。

馬券はワイドでアイスリンディからオンマガトオル、オオゾラヒバリ、ルミナスサンライズに流しつつ、ボーナス的に3連複を買いたい。本線はオンマガトオル絡み。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲△(ルミナスサンライズ)(3点)…本線はオンマガトオル絡み

3連複:◎ー〇▲△(ルミナスサンライズ)ー〇▲△△△×(12点)…同上

東京の予想

≪東京1レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならハーモニーソング。前走ドナカルナバル組では3着馬に5馬身差をつけての2着。今回はコース替わりになるが、芝では東京芝1400mで好走歴があり、東京ダート1400m替わりも苦にしないのでは。

≪東京2レース 未勝利 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎④マーゴットゲイン
〇⑫ハナウマビーチ
▲⑨ホークライト

本命はマーゴットゲイン。ダート替わりの前走は4コーナー1~3番手の馬が1~3着に入る前残り決着の中、最後方から追い上げて4着。ラスト3ハロンは12.9-12.5-12.4と加速し続けており、まだパフォーマンスを上げられそうな走りだった。器用さに欠けるのはネックも、大箱の東京ダート2100m替わりはプラスに捉えて良さそう。初ブリンカー効果にも期待したいところ。

相手は関西馬のハナウマビーチを上位に挙げたい。中山ダート1800mで行われた新馬ではすでに未勝利を勝ち上がっているグレイテストソング、チュウワクリスエスと差のない走りを見せた馬。500キロ超の大型馬らしくエンジンのかかりがやや遅い面があり、自分から動いてきやすい外枠を引けたのは歓迎と見ていいだろう。

馬券はマーゴットゲイン、ハナウマビーチのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)

≪東京3レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑪ヘリオトロープ
〇②アースノイド<次走注目>
▲⑬エイシンパルサー
△③ユウオウマイシン

本命はヘリオトロープ。初出走だった中山ダート1800mで行われたスタートひと息で後方から。向正面で外からマクってきた勝ち馬ハルノアラシと一緒に押し上げるも、コーナーでもたついてしまい、直線入口では離れた4番手。そこから前との差を詰めており、コーナーがスムーズなら勝ち負けに加われた走りだった。今回はワンターンの東京ダート1600m。血統的にもコース替わりは歓迎のはずで、ここは前走以上の走りを期待していいだろう。ハルノアラシ組は3着ロングウェイホーム、5着ニシノブレイゼストが次走未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦でもある。

相手は2戦連続で次走注目馬に推しているアースノイド。2走前は逃げたテイエムドレミラン(16着に敗退)と競い合い、2ハロン目に10.6秒を計測し、前半600m通過34.2秒と明らかなオーバーペースで失速。前走も前半600m通過35.5秒のハイペースで飛ばしたララアヴリルを外目3番手から追いかける競馬になってしまい、展開が明らかに厳しかった。今回は距離延長、同型手薄な組み合わせで、追走が楽になりそうで、3キロ減の柴田騎手を背に粘り込みがあってもいいのではないか。

馬券はヘリオトロープ、アースノイドのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪東京4レース 未勝利 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★☆☆☆)≫

◎①ナヴァラトゥナ
〇⑦イリュストル
▲③エターナルシルバー
△④ホウオウアーネスト

本命はナヴァラトゥナ。東京芝1800mで行われた新馬ではのちの青葉賞勝ち馬エネルジコの2着に好走した馬。その後の2戦は結果が出ていないものの、2走前は鞍上のドイル騎手が上手く誘導できず、前走は展開に泣かされての敗戦だった。今回は近走で戦ってきた相手と比べると、相手関係が大幅に緩和されており、ここは距離延長をよほど苦にしない限り、勝ち負け必至と見ていいだろう。

相手はイリュストルが有力。前走はラスト3ハロンを11.6-11.5-11.6でまとめて、決して止まっているわけではないものの、上位2頭の決め手に屈した印象。シュヴァルグラン産駒らしく持続力に長けているイメージで、道悪の東京芝2400m替わりはプラスなのでは。

馬券は3連複でナヴァラトゥナ、イリュストルから印を打った馬に流したい。あとはボーナス的に3連単を買いたい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪東京5レース 未勝利 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★☆☆☆)≫

◎⑧トレヴィ
〇⑮アーラグラシア
▲⑥サンタアニタ<次走注目>
△⑪ダングラール
△⑩ユキノエミリオ
△⑭トモジャシック
×⑫ポッドロワール
×③シャルパンティエ<次走注目>

本命はトレヴィ。前走は勝ち馬が走り過ぎただけで、本馬がマークした1分32秒5は前週の同条件で行われたニュージーランドトロフィーに出走しても3着に値するほど。未勝利なら能力が抜けており、そろそろ勝ち上がる番なのではないか。

相手はアーラグラシア。前走は勝ち馬とコース取りの差で明暗が分かれただけで勝ちに等しい2着。未勝利突破は目前で、ここはトレヴィとの一騎打ちになるだろう。

馬券は3連複でトレヴィ、アーラグラシアから印を打った馬に流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△△××(6点)

≪東京6レース 3歳1勝クラス 勝負度なし≫

買うならトレサフィール。前走トレサフィール組は2、3、4、6着馬がすでに未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦。ここも自分で主導権を奪えば、簡単には止まらないのでは。

≪東京7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならトルーマンテソーロ。詰めの甘さはあるものの、現級で大崩れなく走っている実力馬。ここは同型が明らかに手薄なので、先行力を生かして粘り込む可能性が高い。レーン騎手騎乗も魅力。

≪東京8レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならスカイハイ。近2走は関西圏のハイレベルな特別戦で2着。今回は相手関係がグッと楽になっており、勝ち上がる番と見ていいのでは。

≪東京9レース 分倍河原ステークス 勝負度なし≫

買うならオープンファイア。前走夢洲ステークスはヨーイドンの決め手比べに屈しての敗戦。ディープインパクト産駒でもスタミナ型の差し馬なので、道悪はプラスに働きそう。

≪東京10レース 青竜ステークス 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑪プロミストジーン
〇⑦ポールセン
▲⑤アローオブライト
△⑩ベルジュロネット

本命はプロミストジーン。前走ヒヤシンスステークスはスタートひと息で最後方から運ぶも、直線で大外に持ち出されると先に抜け出したルクソールカフェに迫る末脚を見せて2着。勝ち馬ルクソールカフェは次走伏竜ステークスを圧勝し、4着アドマイヤデイトナは次走UAEダービーを制しており、メンバーレベルも高かった。このメンバーで捌きやすい外枠を引いた以上、勝ち負け必至だろう。

相手はポールセンを見直したい。前走バイオレットステークスは前半600m通過33.9秒の超ハイペースを前々で立ち回っており、いかにも展開が厳しかった。それでも勝ち馬から0.4秒差に留まっており、ほぼ勝ちに等しい内容と言っていいだろう。今回はルメール騎手騎乗で人気が落ちにくいのはネックも、外目からスムーズな追走が叶えば、馬券圏内が狙えるはずだ。

馬券はプロミストジーン、ポールセンのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪東京11レース エプソムカップ 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑧クルゼイロドスル<次走注目>
〇⑪トップナイフ
▲⑯セイウンハーデス
△⑭デビットバローズ
△④ドゥラドーレス
△⑰ダノンエアズロック

馬券はクルゼイロドスルの複勝を本線に、ボーナス的にワイド、3連複を買いたい。

【参考買い目】

複勝:◎(1点)

ワイド:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎ー〇▲ー〇▲△△△(7点)

≪東京12レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならイノセントキャット。昇級初戦の前走は牡馬混合戦で3着。1200mはいくらか短い印象を受けるので、東京ダート1400m替わりで前走以上の走りを期待していいのでは。

京都の予想

≪京都1レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならナリタヒカリ。前走は牡馬混合戦で2着に好走。右回りのダート1400mでは大崩れなく走っており、ここも馬券圏内には加わってくるだろう。

≪京都2レース 未勝利 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★☆☆☆)≫

◎⑤ルセルマンダムール
〇⑧ライジングショット
▲③ベルエアフォース
△⑭ガウラサンダー
△⑩メリトーリアス
△⑪シャドーストライク

本命はルセルマンダムール。前走は8-8-6-14の通過順を見ても分かる通り、4コーナーで前が塞がってポジションを大きく下げるロス。直線に入ってから再び伸びていたが、4コーナーの不利が致命的だった。ここは組み合わせに恵まれた印象で、スムーズな追走さえ叶えば、巻き返してくるだろう。

相手はライジングショットが有力。前走は1番ゲートから内で揉まれてやや消化不良の競馬。500キロ超の大型馬らしくスムーズな追走が叶うかがカギで、前走より枠順の並びがいい今回はパフォーマンスを上げてくるのではないか。

馬券は3連複でルセルマンダムール、ライジングショットから印を打った馬に流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

≪京都3レース 未勝利 未勝利 勝負度なし≫

買うなら次走注目馬のサマンサバローズ。前走は前後半の800mが48.1-45.8のスローペースの中、後方から外々を回っての追い上げ。切れる脚があるわけではないので、道悪でタフな持久力戦になった方が力を発揮できそう。

≪京都4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならスカイビート。初ダートの前走は1番人気の勝ち馬を積極的に追いかけての5着。ダート適性はありそうで、相手が緩和された今回は馬券圏内が狙えるのでは。

≪京都5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならコンドゥイア。前走は直線で前が壁になってしまい、追い出しが遅れるロスがあった。前々でしぶとさを生かすタイプなので、坂井瑠星騎手とは相性がいいだろう。

≪京都6レース 3歳1勝クラス 勝負度なし≫

買うならオトメナシャチョウ。前走は馬群に揉まれる競馬で力を発揮できず。ここは外からスムーズな先行策が叶いそうで、前走以上の走りを期待していいのでは。未勝利勝ちのパフォーマンスを見ると、道悪もプラスに働きそう。

≪京都7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならキングピン。初出走の前走は外からじわじわと伸びて4着。器用さに欠けるイメージなので、11頭立ての少頭数に変わるのはプラスだろう。坂井瑠星騎手への鞍上強化も魅力。

≪京都8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならストーンズ。初ダートの前走で接戦を演じた勝ち馬ホークフィールドは次走刈谷特別を勝利し、3着プルナチャンドラ、4着アークドールともにすでに1勝クラスを勝利。現在の低レベルな1勝クラスなら素質上位なのでは。

≪京都9レース 久御山特別 勝負度なし≫

買うならトーホウガレオン。前走は展開に恵まれた面があったとは言え、最後まで決して止まらっておらず、引き続き展開利がありそうな今回もオトコギアンパンに先着しても不思議ではない。

≪京都10レース 鴨川特別 勝負度なし≫

買うならヤマニンステラータ。前走奥の細道特別は14番ゲートから外々を回らされての敗戦。器用さに欠けるタイプなので、8頭立ての少頭数に変わるのはプラスだろう。

≪京都11レース 京都新聞杯 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑨トッピボーン
〇⑦デルアヴァー
▲①キングスコール
△②コーチェラバレー

馬券はトッピボーン、デルアヴァーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇⇔▲△(4点)

≪京都12レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならリトルハピ。昇級初戦かつ長期休養明けの前走は逃げて上り最速をマークしての完勝。まだ揉まれたことがないので、ごちゃついた時に不安はあるものの、この枠順の並びならスムーズな先行策が叶うだろう。