おはようございます。本日の勝負度B以上は、中山2、3、中京11、阪神12レースです。それでは本日の勝負レースをご覧ください。

※最終更新日3月29日(土)09時00分

※馬番だけ見てのご購入はご控えください。基本的に馬番は間違っても馬名は間違いません(濁点や勘違いで文字の一部を間違えることはあっても馬名を丸々間違えて書くことはありません)。

※参考買い目はあくまでも「参考」買い目であり、私自身すべてそのまま買っているわけではありません。買い方は各々の予算、直前のオッズ、馬体重、馬場などで変えたほうがいいと思うので、あくまでも参考だと思っておいてください。

3月29日(土)

中山の予想

≪中山1レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑧ゴールドハンマー
〇⑪キタノライブリー
▲⑦ヒルビリーエレジー
△⑬ドナカルナバル
△②アミラジオネ

本命はゴールドハンマーが堅実駆けだろう。新馬、2戦目の未勝利ともに安定したパフォーマンスを披露。前走は3着馬に6馬身差をつけており、負けた相手が悪かっただけ。このメンバーなら勝ち上がるチャンスと見ていい。

相手は人気でもキタノライブリー。これまで4コーナー3番手以内【0.2.1.0】、同4番手以下【0.0.0.3】とスムーズな先行策が叶った時は崩れていない馬。ここは組み合わせ的に外目からスムーズな先行策が叶いそうで、再び上位争いに加わってくるのではないか。

馬券は3連複でゴールドハンマー、キタノライブリーから印を打った馬へ流したい。あとはボーナス的に3連単でゴールドハンマーとキタノライブリーのワンツーで決まり、3着にヒルビリーエレジーが入る組み合わせを買いたい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎〇→◎〇→▲(2点)

≪中山2レース 未勝利 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑨カレラエンブレマ
〇①ロングウェイホーム<次走注目>
▲⑮セブンスウェイ

ここはカレラエンブレマを狙ってみたい。初ダートの前走は砂被りの影響か行きっぷりが悪く、勝負どころの3、4コーナーでは置いていかれる形に。それでも直線に入ってからはじわじわと伸びており、スムーズな追走が叶えば、もっと走れそうな感触だった。引き続き流れに乗れるかはカギも、叩き3走目、積極性のある松山騎手への乗り替わりで、砂被りを受けないポジションを取れれば、パフォーマンスを大幅に上げてくるかもしれない。

相手は次走注目馬のロングウェイホーム。前走は向正面入り口から早めに進出するも、逃げていたラストレガシーも譲らず、2頭で競い合う展開に。さらに1000m通過後に外からハルノアラシもマクってきたため、息を入れられる場面がなかった。今回は最内枠で砂被りのリスクがあるものの、3走前は2番ゲートから3着に好走しており、内枠でも力を発揮できるだろう。

3番手はセブンスウェイ。前走スクレイピング組は2、4、5着馬が次走未勝利を勝ち上がっているハイレベル戦。2走前のレース内容からコーナー4回のコースでも力を発揮できるはずで、このメンバーなら馬券圏内に届いてもいい。

馬券はワイドでカレラエンブレマからロングウェイホーム、セブンスウェイに流しつつ、ボーナス的に3連複1点を買いたい。本線はロングウェイホーム絡み。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)…本線はロングウェイホーム絡み

3連複:◎〇▲(1点)

≪中山3レース 未勝利 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑬アイアムイチバン
〇⑤リクエイ
▲⑫スーパーキティ
△②ガンハンマー
△⑩サラサエンペラー

本命はアイアムイチバン。前走は馬群の中で揉まれて折り合いを欠いてしまい、力を発揮できずの敗戦。今回は枠順の並びから新馬の時のように外目からスムーズな先行策が叶いそうで、再びパフォーマンスを上げてくるだろう。アイアムネフライトの仔は、アイアムハヤスギル(ダート1300m以下で4勝)、アイアムスゴスギル(ダート1150m以下で2勝)、アイアムユウシュン(ダート1200m以下で3勝)とすべてダート短距離戦で活躍。本馬も中山ダート1200mは条件的に合っているのではないか。

相手はまずリクエイ。小柄な牝馬だが、ダート1200mで安定した走りを披露。前走は馬体重を減らしてしまったが、今回は間隔を空けて馬体重を戻しているようなので、さらなる馬体減りの心配はいらないだろう。

穴ならスーパーキティ。前走は後方追走から直線で大外に持ち出して差し届かず。引き続き追走はカギになりそうだが、ルヴァンスレーヴ産駒は総じて中山ダートで走るので、ポジション次第ではパフォーマンスを大きく上げてくるかもしれない。

馬券はワイドでアイアムイチバンからリクエイ、スーパーキティに流しつつ、ボーナス的に3連複でアイアムイチバン、リクエイから印を打った馬に流したい。本線はリクエイ絡み。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)…本線はリクエイ絡み

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

≪中山4レース 未勝利 勝負度C(自信度★★★☆☆ 妙味度★★☆☆☆)≫

◎①サクラファレル
〇⑬マイネルフーガ
▲②リザードアイランド

本命はサクラファレル。初出走だった前走は直線で内にモタれながら走っており、まだまだ良化の余地を感じさせての2着。今回は内枠でラチを頼れそうなので、前走以上の走りを期待していいのではないか。モレイラ騎手とは手が合うタイプだろう。

相手はマイネルフーガ。勝ち切れないレースが続くも、このメンバーなら前走のパフォーマンスはアタマひとつ抜けているはず。ここは先着を許すとすれば、まだ底を見せていないサクラファレル、初出走でもポテンシャルが高そうなリザードアイランドくらいなのではないか。

馬券はサクラファレル、マイネルフーガのワイドを本線に、ボーナス的に3連複1点を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

≪中山5レース 3歳1勝クラス 勝負度なし≫

買うならワース。2走前のこうやまき賞ではのちの共同通信杯2着カラマティアノスとタイム差なしの競馬。前走ジュニアカップはハイレベル戦で初めて揉まれる競馬になっての敗戦だった。芝1200mは初めてになるが、このメンバーなら単純に能力が抜けているのでは。10頭立ての9番ゲートならレース運びはしやすい。

≪中山6レース 3歳1勝クラス 勝負度なし≫

買うならセンツブラッド。前走京成杯は前半1000m通過58.3秒のハイペースの中、早めにポジションを押し上げる競馬で、負けるべくして負けた一戦だった。この組み合わせなら立ち回りひとつで馬券圏内が見えてくるはず。

≪中山7レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑤ベルフィーヌ
〇⑨エーリアル
▲⑩フイノマジワリ

ここは連闘策で挑むベルフィーヌの巻き返しに期待したい。前走は2番ゲートで終始馬群に揉まれてしまい、直線では前に十分なスペースがなく、力を発揮できずの敗戦。500キロ超の大型馬でズブさがあるので、新人騎手には難易度の高い馬ではあるものの、低レベルな牝馬限定戦、捌きやすい11頭立ての少頭数ともにプラスで、人気がないなら狙う価値はあるだろう。

相手は人気でもエーリアル。近2走は中山ダート1800mの牝馬限定戦で2着。詰めの甘さはあるものの、外目からスムーズな先行策が叶えば、大崩れはしないはず。

フイノマジワリは近2走ともに位置取りが悪くて競馬にならず。11頭立ての少頭数の大外枠はプラスで、ここは近2走のうっ憤を晴らす番だろう。

馬券はベルフィーヌ、エーリアルのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)

≪中山8レース 2勝クラス 勝負度なし≫

買うならヴァイザーブリック。前走は完全な前残り決着で力を発揮できずの敗戦。長くいい脚を使うタイプなので、積極性のある松山騎手への乗り替わり、コーナー4回の中山芝1800mへのコース替わりはプラスだろう。

≪中山9レース ブラッドストーンステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑩ブシン
〇⑪スタンリーテソーロ
▲②ムーヴ
△⑫ドンレパルス

本命は前走でも本命に推したブシン。その前走春風ステークスはトップハンデを背負い、スタートから4コーナーまで終始3頭で競い合うタフな展開だったが、2着に粘り込む中身の濃い内容だった。今回は同型が手薄なので、先手主張からの押し切りが期待できそうだ。

相手はスタンリーテソーロ。前走銀蹄ステークスは完全な前残り決着の中、中途半端に外々を回らされてしまい、負けるべくして負けた一戦だった。このメンバー、枠順の並びならすんなりとブシンの外目2番手を取れそうで、そのまま2頭での行った行ったがあるのではないか。

馬券はブシン、スタンリーテソーロのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

3連単:◎→〇→▲△(2点)

≪中山10レース 伏竜ステークス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑪ルクソールカフェ
〇⑥イムホテプ
▲⑨ベルベルコンパス
△③オタマジャクシ
△⑧メイショウズイウン
△①ゴールデンクラウド

本命は人気でもルクソールカフェ。2走前の中山ダート1800mで行われた黒竹賞の勝ち時計1分52秒8は、翌日の古馬オープン・ポルックスステークスでも4着に値する好時計。American Pharoah産駒なので、揉まれた時に脆さを見せる可能性はあるものの、11頭立ての11番ゲートなら引き続き能力全開と見ていいだろう。

相手は2連勝中のイムホテプ。中山ダート1800mで行われた前走1勝クラスは2番手追走から横綱相撲で完勝。まだまだ時計を詰められそうで、ここはルクソールカフェ以外には先着を許さないのではないか。

馬券は3連複でルクソールカフェ、イムホテプから印を打った馬へ流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

≪中山11レース 日経賞 勝負度C(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑦アーバンシック
〇⑧マイネルエンペラー
▲②マテンロウレオ

馬券はアーバンシック、マイネルエンペラーのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

3連単:◎→〇→▲(1点)

≪中山12レース 2勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑥ドバイブルース
〇⑩クラウンシエンタ
▲⑬ヴァナルガンド
△⑧クーアフュルスト
△①ブレイゼスト

本命はドバイブルーズ。昇級初戦の前走は直線で前が詰まってしまい、追い出しが遅れての敗戦。ゴール前の脚色は勝ち馬を上回っており、スムーズなら本馬が楽々と勝利していたレースだった。前走ですでに2勝クラスで通用する力を示しており、引き続き中山ダート1800mなら勝ち負け必至と見ていいだろう。

相手はクラウンシエンタが有力。前走早鞆特別は上りの速い決着になってしまい、本馬の良さが生きず。未勝利勝ちと1勝クラス勝ちはどちらも上りのかかるタフな消耗戦を制しており、本質的に中山ダート1800mは合っているだろう。ここは少頭数でもペースがそれなりに流れそうなので、本馬のスタミナが生きる展開になるのではないか。

3番手はヴァナルガンド。中山ダート1800mでは【1.2.2.0】と複勝率100%をキープ。前走コントレイルカップは勝ち馬が3勝クラス即通用レベルで、負けた相手が悪かった。今回も間隔が空いての実戦も、鉄砲実績はあるので、この馬の力を発揮だろう。

馬券はドバイブルース、クラウンシエンタのワイドを本線に、ボーナス的に3連複、3連単を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△(3点)

3連単:◎→〇→▲△△(3点)

中京の予想

≪中京1レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑯キョラムン<次走注目>
〇⑮ライズトゥザトップ
▲①エイミームーン
△②ハイゼンスレイ

本命は次走注目馬のキョラムン。前走は道中で馬群に揉まれて手応えがいまひとつも、直線で大外に持ち出されてからじわじわと伸びており、いかにも消化不良の競馬だった。外目からスムーズな先行策を打ってこそのタイプなので、大外枠を引けた今回は巻き返し必至と見ていいだろう。前走のレース内容ならダート1400mの方が合っている。

相手はライズトゥザトップが有力だろう。2走前は2番ゲートで揉まれてしまい、前走は単純に距離が長かっただけ。過去に中山ダート1200mで高いパフォーマンスを見せており、ダート1400mへの距離短縮でパフォーマンスを上げてくるだろう。被されずに運べる外枠を引けたのもプラス。

馬券はキョラムン、ライズトゥザトップのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△(2点)

≪中京2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならディープスプレマシー。中京ダート1900mで行われた前走はパフォーマンスを大幅に上げて3着。今回は前走と同条件かつ同枠に入り、前走並みのパフォーマンスを期待していいだろう。このメンバーなら引き続き馬券圏内が狙えるはず。

≪中京3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならジェミート。前走は4コーナー1~3番手の馬が1~3着に入る前残り決着の中、3着に好走。展開さえ向けば、今度は馬券圏内まで届くだろう。

≪中京4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならメイショウソウセキ。新馬でハグ(昇竜ステークス2着)、ルヴァンユニベール(1勝クラス1着)に次ぐ4着だったことを考えると、近2走の走りは物足りないものの、ここは組み合わせに恵まれており、前走並みのパフォーマンスでも上位争いが狙えるはず。

≪中京5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならシェーネアウゲン。阪神芝1800mで行われた前走は展開不向きの中、後方から差を詰めており、着順以上に見どころのある内容だった。持続力に長けているイメージなので、中京芝2200mへのコース替わりでパフォーマンスを上げてくるのでは。

≪中京6レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならメイショウノブカ。前走は前残り決着で力を発揮できず。器用さに欠ける面があるので、大箱の中京コースは合うだろう。距離延長も問題ない。

≪中京7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならアルゴナヴィス。4走前に現級勝ちを果たしている実力馬。引き続き中京ダート1800mの外枠なら勝ち負け必至だろう。

≪中京8レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならパシフィックハイ。前走ブリックワーク組は5着アドマイヤアストラが次走1勝クラス1着、11着グローブアマランスが次走1勝クラス2着と巻き返しており、総じてハイレベルだった印象。この組み合わせなら能力上位と見ていいだろう。未勝利勝ちが重馬場で、タフな馬場にも対応できる。

≪中京9レース 矢作川特別 勝負度なし≫

買うならラオラシオン。長期休養明け後は低調なパフォーマンスが続いているものの、3歳時に伏竜ステークスで4着に入った実力馬。今回は関西馬中心の組み合わせも、メンバーレベルが低く、変わり身があってもいいのでは。

≪中京10レース 熊野特別 勝負度なし≫

買うならモズマーヴェリック。前走恋路ヶ浜特別は直線で馬群の後ろに入って追い出しが遅れてしまい、脚をやや余しての敗戦に見えた。スタミナ豊富なタイプなので、1ハロンの距離延長はプラスだろう。

≪中京11レース 豊橋ステークス 勝負度B(自信度★★☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑤カヨウネンカ
〇⑪セフィロ
▲⑧スミ

本命はカヨウネンカ。前走初音ステークスは直線で追い出しを待たされる場面がありながら、ゴール手前で1~3着馬に迫る脚を見せており、スムーズなら馬券圏内に届いていたrレースだった。今回は明らかに組み合わせに恵まれており、前走通りのパフォーマンスなら勝ち負けに加われるのではないか。ゴールドシップ産駒で持続力に長けており、道悪のタフな中京コースはいかにも合いそう。

相手は前走初音ステークスではコースロスが致命的だったセフィロ、先行力が魅力で道悪で【0.0.2.0】と崩れていないスミを挙げたい。

馬券はワイドでカヨウネンカからセフィロ、スミに流しつつ、ボーナス的に馬連、3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲(2点)

馬連:◎ー〇▲(2点)

3連複:◎〇▲(1点)

≪中京12レース 1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑪ジーベック
〇⑭ダズリングダンス
▲③ミルフルール
△⑧ミスエル
△⑨ランスオブセヘル
△⑫ベンダバール

ここはジーベックを狙ってみたい。3走前の中京ダート1400mで行われた一戦では後方追走から直線で大外に持ち出して上り最速をマークしており、ワンターンコースへの適性を感じさせる走り。ここは前がかなり速くなりそうな組み合わせなので、当時のように終い勝負に徹すれば、展開が向く可能性はあるだろう。

相手には外目からスムーズな先行策が叶いそうなダズリングダンス、内枠から行き切れるなら怖いミルフルール、鞍上強化で見直し可能なミスエルを挙げたい。

馬券はワイドでジーベックからダズリングダンス、ミスフルール、ミスエルに流しつつ、ボーナス的に3連複でジーベック、ダズリングダンスから印を打った馬に流したい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇▲△(ミスエル)(3点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

阪神の予想

≪阪神1レース 未勝利 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑬ナリタヒカリ<次走注目>
〇⑪リトルスカーレット
▲⑥プラウドメアリー

本命は次走注目馬のナリタヒカリ。前走は内、前有利の中、中団追走から外々を回らされる競馬。4コーナーでは内から6頭分ほど外を回っており、コースロスが致命的だった。3、4走前のレース内容が良く、1ハロンの距離延長で再びパフォーマンスを上げてくるのではないか。

相手はリトルスカーレット。前走は内、前有利の中、絶望的な位置から3着まで追い上げており、上積みの余地を感じさせる走りだった。今回は1ハロンの距離延長、川田騎手への鞍上強化で、前走以上の走りを期待していいだろう。

馬券はナリタヒカリ、リトルスカーレットのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎〇▲(1点)

≪阪神2レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならダイシンレアレア。前走は3着馬に4馬身差をつけており、負けた相手が悪かった。ここはブラックタローとの争いになるのでは。

≪阪神3レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならインディゴアスール。前走は逃げて押し切ったサウンドモリアーナを追いかけての3着。ここもハナか外目2番手を確保できそうで、前々でしぶとく粘り込みそう。

≪阪神4レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならココデイック。中山ダート1800mで行われた新馬は1番ゲートで乗り難しさがあった。今回は12頭立ての12番ゲートなので、前走以上の走りを期待していいだろう。調教の動きはよく、もっと動けるはず。

≪阪神5レース 未勝利 勝負度なし≫

買うならレクスノヴァス。中京芝2200mで行われた新馬は、勝ち馬ジーティーアダマンが次走すみれステークスを制したほか、4着トッピボーン、8着ミュージシャンが次走未勝利を勝ち上がっており、ハイレベル戦だった。この組み合わせなら勝ち負けに持ち込めるだろう。

≪阪神6レース 3歳1勝クラス 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑦ムイ<次走注目>
〇⑧チムグクル<次走注目>
▲⑥ウィンストン
△③ヴァージル
△⑤アクルクス
△⑨キトンインザスカイ

本命は次走注目馬のムイ。小倉芝1200mで行われた新馬はハイペースの中、外目を回って早めに進出。4コーナーでは内から4頭分ほど外を回るロスがあった上、ゴール手前では外に大きく蛇行しながら差し切っており、数字以上に強い内容だった。引き続き課題はあるものの、馬自身のポテンシャルはこのクラスに上がっても通用するはず。小倉デビューで舐められなら狙う価値はあるだろう。

相手も次走注目馬のチムグクル。前走ファルコンステークスは中団後方追走から直線で馬群を割って伸びてくるも差し届かず。速い上がりを繰り出せるタイプではないので、ポジションを落としたのが痛かった。今回は川田騎手騎乗で、位置を取りにいくはずで、本馬の良さを引き出してくれるのではないか。

馬券はムイ、チムグクルのワイドを本線に、ボーナス的に3連複を買いたい。

【参考買い目】

ワイド:◎ー〇(1点)

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

≪阪神7レース 1勝クラス 勝負度なし≫

買うならベレグリン。前走はスタートひと息で流れに乗れず。タイセイアレス組は、勝ち馬タイセイアレスが次走伊万里特別で3着に好走したほか、2着パレフォーコン、3着ザウリが次走1勝クラスを勝ち上がっており、地味にハイレベル戦だった。ここは内から行き切れば、粘り込めるはず。

≪阪神8レース 三木ホースランドパークジャンプステークス 勝負度なし≫

買うならトーアモルペウス。前走は12頭立ての10番人気の伏兵だったが、道中で主導権を奪うと5馬身差の圧勝劇。ここも外目からスムーズな先行策なら崩れないのでは。

≪阪神9レース 君子蘭賞 勝負度なし≫

買うならルクスジニア。未勝利を勝ち上がるまでに時間を要したが、出走してきたレースが悪かった感じ。ここも単騎逃げに持ち込めそうで、展開ひとつで好勝負に持ち込めるはず。

≪阪神10レース 仲春特別 勝負度なし≫

買うならブルーミンデザイン。前走は特殊な道悪馬場でノーカウントでいいか。ここは本馬が楽に主導権を奪えそうで、展開を味方につけての粘り込みが期待できそう。

≪阪神11レース 毎日杯 勝負度C(自信度★☆☆☆☆ 妙味度★★★★☆)≫

◎⑧リラエンブレム
〇④アスクシュタイン
▲①キングノジョー
△⑦ファンダム
△⑤ネブラディスク
△③ガルダイア<次走注目>

ここは3連複でリラエンブレム、アスクシュタインから印を打った馬に流したい。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇ー▲△△△(4点)

≪阪神12レース 2勝クラス 勝負度B(自信度★★★☆☆ 妙味度★★★☆☆)≫

◎⑧オペラプラージュ
〇⑦ホルトバージ
▲⑨ジョウショーパワー
△④アーマルコライト

本命はオペラプラージュ。前走花見小路特別は4コーナー1~3番手の馬がそのまま1~3着になだれ込む競馬で、末脚の持続力を生かしたい本馬には不運なレースだった。今回は本馬のスタミナが生きそうな阪神ダート2000m。9頭立ての8番ゲートなら自分から動いていきやすいはずで、ここは前走以上の走りを期待していいだろう。川田騎手とは手が合う。

相手には堅実駆けのホルトバージ、距離延長歓迎のジョウショーパワー、すんなりとハナ主張ならガラリ一変がありそうなアーマルコライトを挙げたい。

馬券は3連複でオペラプラージュから印を打った馬に流したい。本線は印上位3頭の組み合わせ。あとはボーナス的に3連単を買う。

【参考買い目】

3連複:◎ー〇▲△ー〇▲△(3点)…本線は印上位3頭の組み合わせ

3連単:◎→〇▲→〇▲(2点)